- 東証アカデミー 年末コンサート
-
2012年12月26日(水)11:40~12:20
OB・OG会のイベントにも何度も出席いただいているOGの五味田恵理子さん(ピアノ)と同じくOGの鎌田茉莉子さん(チェロ)ら若手アーティストによるコンサートが、東京証券所で開かれました。
左から、 ピアノ: 五味田 恵理子さん、 チェロ: 鎌田 茉莉子さん、 サクソフォン: 鈴木 崇弘さん東京証券取引所 玄関ホール
五味田 恵理子(ピアノ)、鎌田 茉莉子(チェロ)、鈴木 崇弘(サクソフォン)
【入場料】東証見学を含め、入場料はかかりません。
曲目
■チェロ & ピアノ
・パガニーニ:モーゼの主題による変奏曲
・サン=サーンス:白鳥
■ピアノソロ
・リスト: 愛の夢 第3番 S.541
・ドビュッシー:前奏曲集第2巻より 花火
・シューマン=リスト:献呈 op.25-1(S.566)
■サクソフォン & ピアノ
・ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14
・ガーシュイン:3つの前奏曲
■トリオ
・ピアソラ:リベルタンゴ
《問》東京証券取引所グループ CSR推進部 tel.03-3666-1361(代表)
HPはこちら
- 青木博幸&安田正昭 デュオコンサート ~ブラームス ソナタの夕べ~
-
2012年12月25日(火)18:30開演
OBで才能教育研究会ヴァイオリン科指導者の青木博幸さん(ヴァイオリン)と同じくOBの安田正昭さん(ピアノ)によるデュオコンサートが開かれました。

武蔵野市民文化会館小ホール
青木博幸(ヴァイオリン)、安田正昭(ピアノ)
【入場料】2,500円(全席自由)
曲目
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 作品100
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 二短調 作品108
・ブラームス:スケルツォ ハ短調 Wo0 2
《問》青木 tel.042-376-9787
銀河企画 tel.0422-52-0429
- 東 誠三 ピアノリサイタル
-
2012年12月24日(月・祝)14:00開演
OBの東誠三さん(ピアノ)がリサイタルを開かれました。

フェニックスホール(大阪)
東 誠三(ピアノ)
【入場料】前売:4,000円、当日:4,500円(全席自由)
曲目
・バッハ=ブゾーニ:コラール前奏曲BWV.599「来たれ、異教徒の救い主よ」
・ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番変イ長調op.110
・ドビュッシー:「版画」
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
《問》オランジュの会 tel.0745-45-5122
- 青柳いづみこ&大谷康子デュオコンサート
- 〜生誕150年 演奏とトークで辿るドビュッシーの生涯
-
2012年12月22日(土)18:45開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が、エッセイストでもあり、著名なドビュッシーの専門家として知られる青柳いづみこさん(ピアノ)と、デュオコンサートを開かれました。

宗次ホール(名古屋)
【入場料】一般::4,000円、学生:3,500円、ハーフ60:2,400円
大谷康子(ヴァイオリン)、青柳いづみこ(ピアノ)
曲目
・ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女/月の光(ピアノ・ソロ)
・ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
・ドビュッシー:レントより遅く/夢/ミンストレル(編曲版)
・ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲(ハイフェッツ編)
・ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのためのセレナーデ
(ドビュッシーの素描をもとに、R.オーリッジにより復元された作品)
《問》宗次ホールチケットセンター tel.052-265-1718
- 第10回加納伊都ヴァイオリンリサイタル
-
2012年12月21日(金)19:00開演
OGの加納伊都さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。「エネスコのソナタは、このピアニストで弾きたい!」と思い入れたっぷりのリクエストで実現したヴァドゥヴァさんとの共演でした。

横浜みなとみらいホール 小ホール
加納伊都(ヴァイオリン)、アレクサンドフ・ヴァドゥヴァ(ピアノ)
【入場料】一般:3,000、学生:2,000円(全席自由)
曲目
・エネスコ:ヴァイオリンソナタ第3番 Op.25(1926年)
・フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調
・サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25
ほか
《問》加納伊都リサイタルオフィス tel.045-622-6780
- 大谷康子ヴァイオリンリサイタル
- さろん・こんさーと・せき 音楽対話シリーズ【特別コンサート】NO.85
-
2012年12月19日(水)18:45開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
大谷康子さん関市文化会館小ホール(岐阜)
【入場料】前売券:3,000円、当日券:3,500円
大谷康子(ヴァイオリン)、藤井一興(ピアノ)
曲目未定
《問》さろこん事務局 tel.0575-22-9667(岸)
㈱ウッドピアノ工房 tel.058-241-2543(大野)
- テトラーク2カルテット演奏会
-
2012年12月15日(土)14:00開演
OB・OG会事務局の新 巳喜男さん(チェロ)がテトラーク2カルテットのコンサートにヴィオラで出演されました。
大倉山記念館(横浜市)
山口竜太(第1ヴァイオリン)、戸村将文(第2ヴァイオリン)、新巳喜男(ヴィオラ)、菊地史郎(チェロ)
【入場料】無料
曲目
・モーツァルト:弦楽四重奏曲第19番ハ長調「不協和音」K.465
・プロコフィエフ:弦楽四重奏曲第2番へ長調Op.92
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第7番ヘ長調「ラズモフスキー第1番」Op.59No.1
《問》テトラーク2カルテット メール
- ヴァイオリン&ピアノ デュオコンサート
- 2012年12月14日(金)19:00開演 OGの印田千裕さん(ヴァイオリン)がデュオコンサートに出演されました。 デザインKホール東京 印田千裕(ヴァイオリン)、岸美奈子(ピアノ) 【入場料】一般:3,000円、学生:2,000円(全席自由) 曲目 ・ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番“スプリング” ・山田耕筰:からたちの花 他 ・サラサーテ:序奏とタランテラ ・ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第9番“クロイツェル” 《問》デザインKホール東京 tel.03-3560-9181
- 第27回国民文化祭・とくしま2012「オーケストラの祭典」
- 〜踊りの里 渦巻く 心のハーモニー
-
2012年12月9日(日)14:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がゲストコンサートマスターとして参加されるコンサートが行なわれました。
徳島文理大学むらさきホール(徳島市山城町西浜傍示180)
【入場料】1,000円
曲目
第1部 ジュニアのステージ
・スッペ:軽騎兵序曲
・ビゼー:アルルの女第2組曲より
指揮者 平井秀明
第2部 一般のステージ
・ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調「合唱付」
現田茂夫(指揮者)、大谷康子(ゲストコンサートマスター)、井上ゆかり(ソプラノ)、戸邊祐子(アルト)、馬場崇(テノール)、宮本益光(バス)、徳島県合唱連盟(合唱)
《問》オーケストラの祭典実行委員会事務局 tel.088-665-6678
- Xmasファンタジー 2012
- ~冬のファミリーコンサート~(2回公演)
- 2012年12月9日(日)14:00開演
- 2012年12月9日(日)18:00開演 OBの桐山建志さん(ヴァイオリン・ヴィオラ)がコンサートマスターおよび音楽監督として参加されているコンサートが行なわれました。 ザ・ハーモニーホール 小ホール(松本) 桐山建志(コンサートマスター/音楽監督)、Xmasファンタジー合奏団、新実徳英、中村雅夫(合唱指揮)、保田紀子(オルガン) 【入場料】1,000円(全席自由) 曲目 ・器楽合唱:プーランク:象のババール(寺嶋陸也編曲) ・合唱:新実徳英=「白いうた 青いうた」より、クリスマスソング ほか 《問》松本市音楽文化ホール tel.0263-47-2004
- クリスマスコンサート
- 2012年12月8日(土)19:00開演 国際スズキ・メソード音楽院出身で、OGの松本有希子さん(ヴァイオリン)、同じくOBの向 樹生さん(オルガン)がクリスマスコンサートを開かれました。 日本キリスト教団松本教会礼拝堂(松本市) 松本有希子(ヴァイオリン)、向 樹生(オルガン) 【入場料】無料 曲目 D.ブクステフーデ オルガン作品より ・トッカータ Buxwv165 ・カンツォーネ Buxwv170 J.S.バッハ作品より ・小プレリュードとフーガ d-moll BWV554 ・ヴァイオリンとオブリガートのためのソナタ BWV1014 《問》向 樹生ブログ
- フィリア・ハイムコンツェルトシリーズ《室内楽の愉しみ》
- アルティ弦楽四重奏団
- フィリアホール第8回定期演奏会
-
2012年12月8日(土)15:00開演
OBの矢部達哉さん(ヴァイオリン)、OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)が所属されるアルティ弦楽四重奏団の演奏会が開かれました。
フィリアホール(横浜市青葉台)
豊嶋泰嗣 矢部達哉(以上ヴァイオリン)、川本嘉子(ヴィオラ)、上村昇(チェロ)
【入場料】S席:4,500円、A席:3,500円、学生券(当日残席がある場合のみ):1,000円
曲目
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第3番ニ長調Op.18-3
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第6番変ロ長調Op.18-6
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番ヘ長調Op.135
《問》フィリアホールチケットセンター tel.045-982-9999(11:00~18:00)
- 読売日本交響楽団 『創立50周年記念事業 《三大協奏曲》 in 札幌』
-
2012年12月6日(木)19:00開演
OBの宮田大さん(チェロ)がドヴォルザークのチェロ協奏曲を演奏されました。
宮田大さん札幌コンサートホール Kitara
下野竜也 (指揮)、宮田大(チェロ)、成田達輝 (ヴァイオリン)、辻井伸行 (ピアノ)
【入場料】S席:7,000円、A席:6,000円、B席:5,000円
※ご好評につき完売いたしました。
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
・ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
《問》オフィス・ワン tel.011-612-8696
- 日本センチュリー交響楽団 第177回定期演奏会
- 〜ドビュッシー生誕150年〜
-
2012年12月6日(木)19:00開演
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)がベルクのヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出(のため)に」を演奏されました。
ザ・シンフォニーホール(大阪)
沼尻竜典(指揮)小林美恵(ヴァイオリン)、日本センチュリー交響楽団(管弦楽)、びわ湖ホール声楽アンサンブル(合唱)
【入場料】A席:6,000円、B席:4,500円、C席:3,000円、D席:1,000円、車いす席:3,000円
曲目
ドビュッシー:夜想曲
ベルク:ヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出(のため)に」
デュティユー:交響曲 第1番
《問》日本センチュリー交響楽団 tel.06-6868-0591
- 奥村愛 デビュー10周年記念 ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年12月5日(水)18:30開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)が各地で開く10周年記念のリサイタルを北海道でも開催されました。
奈井江町文化ホール コンチェルトホール (北海道空知郡奈井江町)
奥村愛(ヴァイオリン) 加藤昌則(ピアノ)
【入場料】一般:3,000円 、町民:1,500円 (全席自由)※当日500円増し
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・マスネ:タイスの瞑想曲
・モンティ:チャルダーシュ
・ヘス/加藤昌則編:ラヴェンダーの咲く庭で
・サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
・ラヴェル:ツィガーヌ
・ミヨー:屋根の上の牛
ほか
《問》NPO法人アートステージ空知 tel.0125-23-6330
奈井江町文化ホール tel.0125-65-6066
- 奥村愛 デビュー10周年記念 ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年12月5日(水)18:30開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)が各地で開く10周年記念のリサイタルを北海道でも開催されました。
奈井江町文化ホール コンチェルトホール (北海道空知郡奈井江町)
奥村愛(ヴァイオリン) 加藤昌則(ピアノ)
【入場料】一般:3,000円 、町民:1,500円 (全席自由)※当日500円増し
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・マスネ:タイスの瞑想曲
・モンティ:チャルダーシュ
・ヘス/加藤昌則編:ラヴェンダーの咲く庭で
・サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
・ラヴェル:ツィガーヌ
・ミヨー:屋根の上の牛
ほか
《問》NPO法人アートステージ空知 tel.0125-23-6330
奈井江町文化ホール tel.0125-65-6066
- Myokoウィンドオーケストラ演奏会
- 妙高市内3中学校吹奏楽部と東京藝術大学学生による吹奏楽コンサート
-
2012年12月2日(日)14:00開演
OGの五味田恵理子さん(ピアノ)が吹奏楽の演奏会の特別ステージでサクソフォン奏者の田中拓也さんと共演されました。
妙高市文化ホール
【入場料】入場無料
曲目
第1部:《特別ゲストステージ》田中拓也(サクソフォン)、五味田恵理子(ピアノ)
曲目
・ガーシュイン:3つの前奏曲
・ラフマニノフ:ヴォカリーズ
・バーンスタイン:「ウエストサイドストーリー」より
第2部:《東京藝術大学吹奏楽ステージ》東京藝術大学管打楽器専攻生
曲目
・フィリップ・スパーク:陽はまた昇る
・福田洋介:さくらのうた(2012年度全日本吹奏楽コンクール課題曲1)
・高橋伸哉:行進曲「K点を超えて」(1999年度全日本吹奏楽コンクール課題曲4)
・アルフレッド・リード:アルメニアンダンスパート1
・東海林修:ディスコ・キッド(1977年度全日本吹奏楽コンクール課題曲C)
・和泉宏隆(真島俊夫:編曲):宝島
第3部:《中学校吹奏楽部成果発表ステージ》新井中学校、妙高中学校、妙高高原中学校の合同演奏
曲目
・スウェアリンジェン:インヴィクタ序曲
※都合により演奏曲目が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
《問》公益財団法人妙高文化振興事業団 tel.0255-72-9411
- レス・エスプリ・アニモ〜松本公演
-
2012年12月2日(日)19:00開演 プログラムA
バロックヴァイオリン奏者でOGの三原朋絵さん(ヴァイオリン)がレス・エスプリ・アニモの初来日公演に出演されました。レス・エスプリ・アニモは、オランダを拠点に、ヨーロッパで今最も注目されている若手バロック・バンドです。

熱田文化小劇場(名古屋)
レナ・フランキーニ(リコーダー)、エロディー・ヴィホ(トラヴェルソ)、三原朋絵(ヴァイオリン)、ハヴィエル・ルピアニェス(ヴァイオリン)、ダヴィド・アロンソ-モリーナ(ヴィオラ)、ロベルト・アロンソ(チェロ)、パトリシア・ヴィンタイン(チェンバロ)
【入場料】各回 一般:2,000円、高校生以下:1,500円
曲目
プログラムA バロック・パーティ
・ヘンデル: ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ HWV370
・ヴィヴァルディ: 合奏協奏曲 Rv.568
・ジェミニアーニ: チェロと通奏低音のためのソナタ op.5-1
ほか
《問》tel.0561-74-1967(林)
- レス・エスプリ・アニモ〜松本公演
-
2012年12月1日(土)15:00開演 プログラムA
バロックヴァイオリン奏者でOGの三原朋絵さん(ヴァイオリン)がレス・エスプリ・アニモの初来日公演に出演されました。レス・エスプリ・アニモは、オランダを拠点に、ヨーロッパで今最も注目されている若手バロック・バンドです。

才能教育会館(松本市)
レナ・フランキーニ(リコーダー)、エロディー・ヴィホ(トラヴェルソ)、三原朋絵(ヴァイオリン)、ハヴィエル・ルピアニェス(ヴァイオリン)、ダヴィド・アロンソ-モリーナ(ヴィオラ)、ロベルト・アロンソ(チェロ)、パトリシア・ヴィンタイン(チェンバロ)
【入場料】各回 一般:2,000円、高校生以下:1,500円
曲目
プログラムA バロック・パーティ
・ヘンデル: ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ HWV370
・ヴィヴァルディ: 合奏協奏曲 Rv.568
・ジェミニアーニ: チェロと通奏低音のためのソナタ op.5-1
ほか
《問》才能教育研究会 松本支部 tel.0263-32-1611
- ALTI芸術劇場vol.4
- 第16回京都アルティ弦楽四重奏団
-
2012年12月1日(土)19:00開演
OBの矢部達哉さん(ヴァイオリン)、OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)が所属されるアルティ弦楽四重奏団の演奏会が開かれました。
アルティ弦楽四重奏団京都府立府民ホール アルティ
豊嶋泰嗣、 矢部達哉(以上ヴァイオリン)、川本嘉子(ヴィオラ)、上村昇(チェロ)
【入場料】一般:4,000円(3,500円)、プレミアム席:5,000円(4,500円)、学生席:3,000円(2,500円)※( )内はアルティメイト会員優待価格です。
※未就学児童の入場はご遠慮ください。
※プレミアム席は、日本庭園に囲まれたお茶室にて呈茶サービス(お茶・お菓子)付です。
※プレミアム席、学生席は府民ホールのみの取り扱いです。
曲目
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第3番 ニ長調 Op. 18 No. 3
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 Op. 18 No. 6
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第16番 ヘ長調 Op. 135
※都合により、曲目等変更になる場合がございます。予めご了承ください。
《問》京都府立府民ホール アルティ tel.075-441-1414
- レス・エスプリ・アニモ〜松川公演
-
2012年11月30日(金)18:30開演 プログラムB
バロックヴァイオリン奏者でOGの三原朋絵さん(ヴァイオリン)がレス・エスプリ・アニモの初来日公演に出演されました。レス・エスプリ・アニモは、オランダを拠点に、ヨーロッパで今最も注目されている若手バロック・バンドです。

すずの音ホール(長野県松川村)
レナ・フランキーニ(リコーダー)、エロディー・ヴィホ(トラヴェルソ)、三原朋絵(ヴァイオリン)、ハヴィエル・ルピアニェス(ヴァイオリン)、ダヴィド・アロンソ-モリーナ(ヴィオラ)、ロベルト・アロンソ(チェロ)、パトリシア・ヴィンタイン(チェンバロ)
【入場料】各回 一般:3,500円、高校生以下:2,500円
曲目
プログラムB 1720-50年フランス 光の街パリで聴かれた音楽
クープラン:コレッリ賛
コレット:コミックな協奏曲 XXV"未開人とフェルステンベルクの婦人”
ルベル:舞踏さまざま
ほか
《問》すずの音ホール tel.0261-62-2481
- レス・エスプリ・アニモ〜松川公演
-
2012年11月30日(金)18:30開演 プログラムB
バロックヴァイオリン奏者でOGの三原朋絵さん(ヴァイオリン)がレス・エスプリ・アニモの初来日公演に出演されました。レス・エスプリ・アニモは、オランダを拠点に、ヨーロッパで今最も注目されている若手バロック・バンドです。

すずの音ホール(長野県松川村)
レナ・フランキーニ(リコーダー)、エロディー・ヴィホ(トラヴェルソ)、三原朋絵(ヴァイオリン)、ハヴィエル・ルピアニェス(ヴァイオリン)、ダヴィド・アロンソ-モリーナ(ヴィオラ)、ロベルト・アロンソ(チェロ)、パトリシア・ヴィンタイン(チェンバロ)
【入場料】各回 一般:3,500円、高校生以下:2,500円
曲目
プログラムB 1720-50年フランス 光の街パリで聴かれた音楽
クープラン:コレッリ賛
コレット:コミックな協奏曲 XXV"未開人とフェルステンベルクの婦人”
ルベル:舞踏さまざま
ほか
《問》すずの音ホール tel.0261-62-2481
- 2012福智町音楽祭Vol.4
-
2012年11月30日(金)19:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)が福岡県の音楽祭に出演されました。

福智町地域交流センター(福岡県)
奥村愛(ヴァイオリン)、瀬尾和記(フルート)、 エマニュエル・ジラール(チェロ)、永田郁代(ピアノ)
【入場料】大人:2,000円、小・中学生:500円
曲目
・ハイドン:ロンドントリオ第1番
・モリコーネ:ニューシネマパラダイス
・キュイ:5つの小さな2重奏曲
・ポッパー:セレナーデOp.54 No.2
・クライスラー:レチタティーボとスケルツォカプリス
・グリエール:8つの商品より
・ヴィラ・ロボス:ジェットホイッスル
・クライスラー編曲:ロンドンデリーエア
・ブラームス:ハンガリー舞曲第4番
・パガニーニ:24の奇想曲より第21番
ほか
《問》福智町教育委員会 tel.0947-28-4100
- レス・エスプリ・アニモ〜東京公演
- 2012年11月29日(木)15:00開演 プログラムA
-
2012年11月29日(木)19:00開演 プログラムB
バロックヴァイオリン奏者でOGの三原朋絵さん(ヴァイオリン)がレス・エスプリ・アニモの初来日公演に出演されました。レス・エスプリ・アニモは、オランダを拠点に、ヨーロッパで今最も注目されている若手バロック・バンドです。

東京オペラシティ近江楽堂
レナ・フランキーニ(リコーダー)、エロディー・ヴィホ(トラヴェルソ)、三原朋絵(ヴァイオリン)、ハヴィエル・ルピアニェス(ヴァイオリン)、ダヴィド・アロンソ-モリーナ(ヴィオラ)、ロベルト・アロンソ(チェロ)、パトリシア・ヴィンタイン(チェンバロ)
【入場料】各回 一般:4,500円、学生:3,500円
曲目
プログラムA バロック・パーティ
・ヘンデル: ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ HWV370
・ヴィヴァルディ: 合奏協奏曲 Rv.568
・ジェミニアーニ: チェロと通奏低音のためのソナタ op.5-1
ほか
プログラムB 1720-50年フランス 光の街パリで聴かれた音楽
クープラン:コレッリ賛
コレット:コミックな協奏曲 XXV"未開人とフェルステンベルクの婦人”
ルベル:舞踏さまざま
ほか
《問》東京オペラシティ・チケットセンター tel.03-5353-9999
- 宮田大 チェロリサイタル
-
2012年11月28日(水)19:00開演
OBの宮田大さん(チェロ)がリサイタルを開かれました。
宮田大さん電気文化会館 - ザ・コンサートホール
宮田大(チェロ)、ジュリアン・ジェルネ(ピアノ)
【入場料】3,000円(全席指定)
※ご好評につき完売いたしました。
曲目
・ベートーヴェン: チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69
・ブリテン: チェロ・ソナタ ハ長調 Op.65
・ラフマニノフ: チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
《問》CBC事業部 tel.052-241-8118 (10:00 - 18:00 / 土・日・祝日休み)
- 宮田大 チェロリサイタル
-
2012年11月26日(月)18:30開演
OBの宮田大さん(チェロ)がリサイタルを開かれました。
宮田大さん栃木県総合文化センターメインホール
宮田大(チェロ)、ジュリアン・ジェルネ(ピアノ)
【入場料】3,000円(全席指定)
曲目
・ベートーヴェン: チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69
・ブリテン: チェロ・ソナタ ハ長調 Op.65
・ラフマニノフ: チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
《問》栃木県総合文化センター
- 奥村愛ストリングスwith上松美香
-
2012年11月25日(日)14:30開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がアルパ奏者の上松美香さんとコンサートを開かれました。
六ヶ所村文化交流プラザ スワニー(青森県)
奥村愛(ヴァイオリン)
ストリングス
前田尚徳・粟津惇・納富彩歌(ヴァイオリン)
千年美菜子・棚橋恭子(ヴィオラ)
奥村景・中西哲人(チェロ)
小柳美奈子(ピアノ)
上松美香(アルパ)
【入場料】一般:2,000円(当日2,500円)、高校生以下:1,000円(当日1,500円)全席自由
曲目
・モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク
・モンティ/山田武彦編:チャルダーシュ
・アイルランド民謡:サリーガーデン
・T.O.キャロラン:キャロランズ・コンチェルト
・モリコーネ:ニューシネマ・パラダイス~愛のテーマ
・R.F.ガソン:ラ・ビキーナ
・上松美香:Tesorito
・J.マンソ:コーヒー・ルンバ
ほか
《問》六ヶ所村文化交流プラザ スワニー tel.0175-72-3400
- 宮田大 チェロリサイタル
-
2012年11月24日(土)18:30開演
OBの宮田大さん(チェロ)がリサイタルを開かれました。
宮田大さんアルファ あなぶきホール・小ホール(高松)
宮田大(チェロ)、ジュリアン・ジェルネ(ピアノ)
【入場料】S席: 4,000円、A席: 3,000円
曲目
・ベートーヴェン: チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69
・ブリテン: チェロ・ソナタ ハ長調 Op.65
・ラフマニノフ: チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
《問》アルファあなぶきホール(香川県県民ホール)
- 豊田弓乃ヴァイオリンリサイタル
-
2012年11月20日(火)19:00開演
OBの豊田弓乃さん(ヴァイオリン)が皇太子殿下ご臨席のもと、リサイタルを開かれました。前半プログラムの超絶技巧は、舌を巻くほど。完璧な音程と豊かなフレージングが客席を魅了しました。後半のモーツァルト、レスピーギも多彩なヴァイオリン音楽の真髄を見せるかのよう。小林亜矢乃さんのピアノとのマッチングも素敵でした。会場には、指揮の小林研一郎さん、ヴァイオリニストで世界大会にもいらっしゃるOBの小林健次先生、豊田耕兒先生ご夫妻、そしてスズキ・メソードの多くの先生方がいらっしゃいました。

東京文化会館小ホール
豊田弓乃(ヴァイオリン)、小林亜矢乃(ピアノ)
【入場料】一般:4,000円、学生:2,000円(全席自由)
曲目
・バルトーク:無伴奏ヴァイオリンソナタ
・ストラヴィンスキー:ヴァイオリンとピアノのためのディヴェルティメント
・モーツァルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト長調 K.301
・レスピーギ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ロ短調
《問》ミリオンコンサート協会 tel.03-3501-5638
- 奥村愛 ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年11月18日(日)14:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)によるリサイタルが開催されました。
奥村愛さん松井まちづくりセンターホール(埼玉県所沢市)
奥村愛(ヴァイオリン)、坂野伊都子(ピアノ)
【入場料】1,000円(要整理券)
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
・クライスラー:愛の喜び、前奏曲とアレグロ
・加古隆:黄昏のワルツ
ほか
《問》松井まちづくりセンター tel.04-2994-1222
所沢市文化振興事業団 tel.04-2998-6500
- 第74回鈴木鎮一記念館コンサート
- 宮前丈明フルートコンサート
-
2012年11月18日(日)14:00開演
OBの宮前丈明さん(フルート)によるコンサートが、鈴木鎮一記念館で行なわれました。宮前さんは、2013年3月の世界大会にもゲストとして参加されます。

鈴木鎮一記念館
宮前丈明(フルート)、臼井文代(ピアノ)
【入場料】無料
曲目
・幻想曲 作品79(フォーレ)
・ソナタ 第2番 "La Vibray"(ブラヴェ)
・ハンガリー田園幻想曲(ドップラー)
・スペインのフォリア(マレ)
・荒城の月 変奏曲(モイーズ)
・ファンタジーメランコリーク(ライハルト)
《問》鈴木鎮一記念館 tel.0263-34-6645
- 静岡・室内楽フェスティバル
- AOI・レジデンス・クヮルテット演奏会
-
2012年11月17日(土)18:00開演
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)、同じくOGの川本嘉子さん(ヴィオラ)が参加されているカルテットのコンサートが行なわれました。
AOI・レジデンス・クヮルテット静岡音楽館AOI
松原勝也、小林美恵(ヴァイオリン)、川本嘉子(ヴィオラ)、河野文昭(チェロ)
【入場料】一般:3,500円、静岡音楽館倶楽部会員:3,150円、22歳以下:1,000円(全席指定)
曲目
・バッハ:フーガの技法 BWV1080 より
・シューマン:弦楽四重奏曲 イ短調 op.41-1
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第8番《ラズモフスキー第2番》ホ短調 op.59-2
《問》静岡音楽館AOI tel.054-251-2200
- ハインリヒ・シュッツ合唱団東京 「レクイエムの集い」
-
2012年11月16日(金)19:00開演
OBの向 樹生さん(ピアノ)が、レクエイムの集いに、テノールで出演されました。
東京カテドラル聖マリア大聖堂
ツエーガー・ファンダステーネ (テノール)、ハインリヒ・シュッツ合唱団(合唱)、ムシカ・ポエティカ古楽アンサンブル、淡野太郎(指揮・リコーダー)
【入場料】一般:4,000円、学生:2,500円
曲目
・バッハ:教会カンタータ第157番
・バッハ:教会カンタータ第106番
・バッハ:教会カンタータ第118番
ほか
《問》ムシカ・ポエティカ tel.03-3998-8162
- 長谷部一郎チェロコンサート~無伴奏チェロの魅力~
- 昼のひとときに贈る名曲の調べ
- 「ランチタイム名曲コンサート」
-
2012年11月11日(日) 11:30開演
「今年はバッハの2番の組曲に、ペンデレツキ、リゲティとたくましくとがった現代曲を組み合わせました。 チェロの持つ様々な可能性をお聴きいただけたら、と思っています」とは、OBの長谷部一郎さん(チェロ)のコメントです。
宗次ホール(名古屋)
長谷部一郎(チェロ)
【入場料】1,000円
曲目
・ペンデレツキ:ディヴェルティメントより
・バッハ:無伴奏チェロ組曲 第2 番
・リゲティ:ソナタ
《問》宗次ホール tel.052-265-1718
- 小林美恵、長谷川陽子、仲道祐子トリオ
- <室内楽名曲コンサートVol.1>
-
2012年11月10日(土)14:00開演
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)が、ピアノトリオの演奏会に出演されました。
高知県立県民文化ホール
小林美恵(ヴァイオリン)、長谷川陽子(チェロ)、仲道祐子(ピアノ)
【入場料】前売一般:3,000円、前売学生:1,500円、当日一般:3,500円、当日学生:1,800円(全席自由)
※ 未就学児童は、入場できません。
曲目
・カサド:愛の言葉
・サン=サーンス:あなたの声に私の心は開く
・チャールズ・アイヴズ:ヴァイオリンソナタ 第4番「キャンプの集いの子供の日」
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番「幽霊」
・ショパン:即興曲 第1番 変イ長調 Op.29
・ヘンデル=ハルヴォルセン:パッサカリア
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番
《問》高知県立県民文化ホール tel.088-824-5321
- 印田千裕&印田陽介デュオリサイタル
-
2012年11月9日(金) 19:00開演
OGの印田千裕さん(ヴァイオリン)がプラハ音楽院への留学を終えた、弟の印田陽介さん(チェロ)とのデュオリサイタルを開かれました。印田千裕さんらしい、あまり取り上げられない日本人の曲も選曲されていました。戦争に出征し、戻ることのなかった紺野陽吉が作曲家、清瀬保二に託した弦楽二重奏曲が遺作として70年ぶりに再現されたのです。毎日新聞の記事がその間の事情を克明に伝えていました。また、アンコールでは、グリエールのガヴォットとモンティのチャルダッシュで見事なアンサンブルを聴かせてくださいました。
11月7日付け毎日新聞。執筆は才能教育の歴史を克明に記した「世界に幼児革命を」の著者でもある小島正美記者です
かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール
印田千裕(ヴァイオリン)、印田陽介(チェロ)
【入場料】前売り:3,000円、当日:3,500円(全席自由)
曲目
・ハイドン:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲Hob.Vl.D1
・紺野陽吉:弦楽二重奏曲
・パガニーニ:ヴァイオリンとチェロのための3つの協奏的二重奏曲より第2番
・ヘンデル:パッサカリア(ハルヴォルセン編)
・ヴィラ=ロボス:2つのショーロス
・ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
《問》ストラミュージック合同会社 tel.0120-329-059
- 第16回しらかわ音楽の祭典
-
2012年11月4日(水)18:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)、OBの西谷牧人さん(チェロ)が参加されている大谷康子弦楽四重奏団が、山形県白河市でのコンサートに出演されました。
白河市民会館
大谷康子(1st Vn.)、田尻 順(2nd Vn)、青木篤子(ヴィオラ)、西谷牧人(チェロ)
【入場料】大人:1,000円、子ども:500円
曲目
・モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
ほか
《問》白河市役所生涯学習スポーツ課内しらかわ音楽の祭典事務局 tel.0248-22-1111 (内線2384)
- 札幌市・松本市 観光・文化交流都市協定事業 コンサートホール企画連絡会議連携事業
- 松本バッハ祝祭アンサンブル
-
2012年10月31日(水)19:00開演
OBの桐山建志さん(ヴァイオリン)がコンサートマスターを務められる松本バッハ祝祭アンサンブルによる初の札幌公演がありました。

札幌コンサートホールKitara小ホール
小林道夫(指揮、チェンバロ)、桐山建志(コンサートマスター)、松本バッハ祝祭アンサンブル(管弦楽)
【入場料】一般:3,500円、学生:1,000円(全席指定)
曲目
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050
・バッハ:管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067
ほか
《問》Kitaraチケットセンター tel.011-520-1234
- 浜離宮ランチタイムコンサートvol.105
- 石田泰尚ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年10月30日(火)11:30開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がランチタイムコンサートに出演されます。
石田泰尚さん浜離宮朝日ホール(東京)
石田泰尚(ヴァイオリン)、中島剛(ピアノ)
【入場料】2,800円(全席指定)
曲目
・ドヴォルザーク:ヴァイオリンのためのソナチネ ト長調 op.100 B.183
・クライスラー:美しきロスマリン
・クライスラー:シンコペーション
・クライスラー:プレリュードとアレグロ
・ファリャ(クライスラー編曲):歌劇「はかなき人生」よりスペイン舞曲
・フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
《問》朝日ホールチケットセンター tel.03-3267-9990
- Autumn Joint Recital
- クラリネット&ヴァイオリン&ピアノのマチネー・コンサート
- 〜最高のアンサンブルピアニスト 石橋尚子さんを迎えて
-
2012年10月28日(日)14:00開演
OB・OG会副会長の紿田俊哉さん(ヴァイオリン)が アマチュアPLAYER生涯現役を目指して、大変意欲的なリサイタルを開かれました。

パソナ本社ビル8F ホール(東京・呉服橋)
紿田 俊哉(ヴァイオリン)、木下 尚慈(クラリネット)、石橋 尚子(ピアノ)
【入場料】2,000円(全席自由)
先着10名様に限り、招待券を送らせていただきました。
曲目
・ハチャトゥリアン:トリオ 第1楽章
・コレルリ(鈴木鎮一編曲):ラ・フォリア
・プーランク:クラリネットソナタ
・クライスラー:プレリュードとアレグロ
・タルティーニ:悪魔のトリル
・サン=サーンス:クラリネットソナタ
・ミヨー:組曲 "Le Voyageur sans bagages"(荷物を持たない旅人)より
《問》紿田俊哉 tel.090-6540-3927、木下尚慈 tel.090-5304-4543
- 奥村愛 デビュー10周年記念
- ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年10月27日(土)14:00開演
CM・テレビ・ラジオへの出演など多彩な活躍で注目されるヴァイオリニストでOGの奥村愛さん。温かく透明感のある音色と笑顔に包まれる、こどもから大人まで楽しめるコンサートを開かれました。
奥村愛さん東金文化会館小ホール(千葉県東金市)
奥村愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】2,800円(全席指定)
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・マスネ:タイスの瞑想曲
・モンティ:チャルダーシュ
・ヘス/加藤昌則:ラベンダーの咲く庭で
・サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
・ラヴェル:ツィガーヌ
・ミヨー:屋根の上の牛
ほか
《問》東金文化会館 tel.0475-55-6211
- N響メンバーによる大人倶楽部 Debut Concert
-
2012年10月27日(土)19:00開演
OBの降旗貴雄さん(ヴァイオリン)ら4人のNHK交響楽団に在籍する30歳なりかけ4人のメンズたちが、夜の繁華街にて突発的にストリングクァルテットを組むことを思い立ったというカルテット。3年の年月を経て、ようやくデビューとなりました。

ラトリエ(渋谷駅から徒歩8分)
降旗貴雄(ヴァイオリン)、丹羽洋輔(ヴァイオリン)、御法川雄矢(ヴィオラ)、宮坂拡志(チェロ)
【入場料】一般:4,000円、学生:1,500円
(第1部、第2部完全入替制)全席自由
曲目
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第1番
・シューマン:弦楽四重奏曲 第1番
・ドボルザーク:弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」
《問》ラトリエ tel.03-6427-1088(10:00-19:00 火曜〜土曜)
- KCM Concert Series at Osaka Club No.67
- 大正時代の洋館建築で味わうヨーロッパ音楽の粋!
- 無伴奏チェロ組曲(ヴィオラ版)全曲演奏会
- 2012年10月27日(土)第1部=14:00開演(13:30開場)
-
2012年10月27日(土)第2部=17:30開演(17:00開場)
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)がバッハの無伴奏チェロ曲全曲演奏会を開かれました。ヴィオラからのバッハへのアプローチ、とても勉強になりました。
大阪倶楽部4階ホール
(大正13年落成 国 登録有形文化財)
川本嘉子(ヴィオラ)
音楽の友インタビュー記事
【入場料】当日券:5,000円、前売券:4,500円
(第1部、第2部完全入替制)全席自由
曲目
J.S.バッハ:6つの無伴奏チェロ組曲(ヴィオラ版)
〈第1部〉14:00開演
・第5番 ハ短調 BMV1011
・第4番 変ホ長調 BWV1010
・第3番 ハ長調 BWV1009
〈第2部〉17:30開演
・第1番 ト長調 BWV1007
・第2番 ニ短調 BWV1008
・第6番 ニ長調 BWV1012
《問》コジマ・コンサートマネジメント tel.06-6241-8255
- 石田泰尚・山本裕康デュオ・リサイタル in 建長寺
-
2012年10月27日(土)13:30開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)、同じくOBの山本裕康さん(チェロ)がデュオ・リサイタルを開かれました。
建長寺(鎌倉)
石田泰尚(ヴァイオリン)、山本裕康(チェロ)
【入場料】4,000円(全席自由、拝観料300円込み)
曲目
・モーツァルト:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲 変ロ長調 K.424
・カサド:無伴奏チェロ組曲
・イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ホ短調 op.27-4
・ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
《問》北鎌倉涌水ネットワーク(斎藤)tel.0467-22-4693
- リリオ・クラシックシリーズ2012
- 竹澤 恭子ヴァイオリンリサイタル
-
2012年10月27日(土)14:30開演
OGの竹澤恭子さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
知立リリオ・コンサートホール(愛知)
竹澤恭子(ヴァイオリン)、江口怜(ピアノ)
【入場料】一般:5,500円、友の会:5,000円、学生・特別席(車椅子スペース・親子室):3,000円(全席指定)
曲目
リクエストによって選ばれた名曲プログラムをお届けします。(曲目は7月に発表されました)
・ドヴォルザーク:ヴァイオリン・ソナティナ ト長調
・R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調
・チャイコフスキー:憂鬱なセレナード 変ロ短調
・ドヴォルザーク(クライスラー編):スラブ幻想曲
・クライスラー(シャミナード編):スペインのセレナーデ
・クライスラー:中国の太鼓
・ポンセ(ハイフェッツ編):エストレリータ(星に願いを)
・ブラームス(ヨアヒム編):ハンガリー舞曲第1番 ト短調
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
《問》リリオ・コンサートホール tel.0566-85-1133
- クヮトロ・ピアチェーリ第13回定期演奏会
- ~ショスタコーヴィチ・プロジェクトXIII
-
2012年10月26日(金)19:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が参加されている弦楽四重奏団クヮトロ・ピアチェーリのショスタコーヴィチ連続演奏会が行なわれました。
銀座王子ホール
大谷康子(第1ヴァイオリン)、齋藤真知亜(第2ヴァイオリン)、百武由紀(ヴィオラ)、苅田雅治(チェロ)
【入場料】一般:4,000円、学生:2,000円(全席指定)
曲目
・ソフィア・グバイドゥーリナ(1931-):弦楽四重奏曲 第4番(1993)
・野平一郎(1953-):弦楽四重奏曲 第2番(1995)
・ショスタコーヴィチ(1906-75):弦楽四重奏曲 第14番 (1973)
《問》東京コンサーツ tel.03-3226-9755
- 篠崎史子 ハープの個展XII<ハープの個展シリーズ40周年記念>
-
2012年10月22日(月)19:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がハーピストの篠崎史子さんと共演する特別オーケストラのコンサートマスターとして出演されました。
大谷康子さん東京オペラシティコンサートホール
篠崎史子(ハープ)、権代敦彦、西村朗、野平一郎(指揮者)、特別編成オーケストラ(コンサートマスター:大谷康子)、鈴木大介(ギター)、篠崎和子(ハープ)
【入場料】S席:5,000円、A席:4,000円
曲目
・権代敦彦:マトリックス(母型)
・鈴木大介編:「武満徹の映画音楽」より
・西村朗:睡蓮
・野平一郎:彼方、そして傍らに(以上委嘱・初演)
《問》東京コンサーツ tel.03-3226-9755
- 室内楽シリーズ~みなとみらい的IV ヴェーラ弦楽四重奏団
-
2012年10月21日(日)15:00開演
OBの三浦章宏さん(ヴァイオリン)、OGの大林修子さん(ヴァイオリン)が室内楽のコンサートに出演されました。
クリックで拡大
クリックで拡大横浜みなとみらいホール 小ホール
三浦章宏、大林修子(以上ヴァイオリン)、青木篤子(ヴィオラ)、渡邉辰紀(チェロ)
【入場料】一般:4,000円、学生・障害者手帳をお持ちの方:2,500円(全席指定)
曲目
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第11番 ヘ短調「セリオーソ」op.95
・池辺晋一郎:ストラータⅨ~弦楽四重奏のために(新曲委嘱作品)
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調「ハープ」op.74
《問》横浜みなとみらいホール tel.045-682-2000
- 小金井市民交流センターオープニングシリーズ
- こがねいガラ・コンサート
-
2012年10月21日(日)15:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
奥村愛さん小金井市民交流センター大ホール(中央線武蔵小金井駅前)
茂木大輔(指揮・オーボエ)、奥村愛(ヴァイオリン)、吉田浩之(テノール)、小林加代子(ソプラノ)、岡本政之(ファゴット)、こがねいスーパーオーケストラ
【入場料】S席:5,500円、A席:5,000円、学生:2,000円、会員S席:5,000円、会員A席:4,500円 ※未就学のお子様のご入場はご遠慮いただきます。
曲目
・ヘンデル:オラトリオ〈メサイア〉より〈ハレルヤ〉
・モーツァルト:ファゴット協奏曲変ロ長調
・モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K551《ジュピター》
・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K219
・モーツァルト:オペラ《魔笛》~ 〈なんと美しい絵姿〉
・モーツァルト:モテット〈踊れ、喜べ、幸いなる魂よ〉 K165
・ドニゼッティ:オペラ〈愛の妙薬〉より「人知れぬ涙」
ほか
《問》小金井市民交流センターチケットデスク tel.042-380-8099(10:00~19:00)
- すばるクラシックファミリーコンサート
- 大阪交響楽団 名曲ア・ラ・カルト
-
2012年10月20日(土)15:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲など、名曲の数々を演奏されました。
大谷康子さんすばるホール(大阪)
指揮:宮本文昭
ヴァイオリン:大谷康子(東京交響楽団ソロ・コンサートマスター)
共演:富田林市立金剛中学校吹奏楽部
【入場料】一般:2,500円、高校生以下:1,500円
曲目
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調より
・ヴィヴァルディ:「四季」より
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
・チャイコフスキー: :バレエ音楽「くるみ割り人形」抜粋
ほか
《問》すばるホール tel.0721-26-2060
- 東京交響楽団名曲全集
- 第82回 フランス音楽のエスプリ
-
2012年10月14日(日)14:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がサン=サーンスのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
川崎市教育文化会館
指揮:飯森範親(東京交響楽団正指揮者)
ヴァイオリン:大谷康子(東京交響楽団ソロ・コンサートマスター)
合唱:東響コーラス
【入場料】S席:6,000円、A席:5,000円、B席:4,000円、C席:3,000円
※友の会会員の方は、1回券が10%引きとなります。
曲目
・サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ロ短調 作品61
・ラヴェル:ダフニスとクロエ (全曲)
《問》ミューザ川崎シンフォニーホール tel.044-520-0200(10:00~18:00)
- 小林美恵& 荘村清志デュオ・リサイタル<大人の音楽会>
-
2012年10月9日(火)19:00開演
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
札幌コンサートホール
小林美恵(ヴァイオリン)、荘村清志(ギター)
【入場料】3,000円(全席自由)、当日券:3,500円
曲目
・ダウランド:3つの舞曲
・ヘンデル:ソナタ イ短調
・ピアソラ:「タンゴの歴史」より
・パーセル:4つの小品
《問》札幌友の会 tel.011-612-5935
- 華麗なる饗宴 奥村愛&上松美香&サキタハヂメ
-
2012年10月8日(月・祝)15:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。

大井川文化会館ミュージコ(静岡県)
奥村愛(ヴァイオリン)、上松美香(アルパ)、サキタハヂメ(ミュージカルソウ)
丹千尋(ピアノ)、えぐちひろし(ギター)
【入場料】3,000円(全席指定)
曲目
・マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲
・ヘス/加藤昌則:ラヴェンダーの咲く庭で
・モンティ:チャルダーシュ
・キャロラン:キャロランズ・コンチェルト
・サキタハヂメ:妖怪人間ベム!メドレー
ほか
《問》tel.054-622-8811
- 「すみれの会」第2回コンサート
-
2012年10月7日(日)13:00開演
才能教育研究会の外郭団体として、四半世紀にわたり、音楽を愛する世界のスズキ・メソードの子どもたちとの交流を促進するために欧州演奏旅行を続けてきた「すみれの会」(代表:村上豊)が、「スズキの創成期の仲間と次世代のコンサート」を目的に、第2回コンサートを開催しました。OGの水島愛子さん、舘ゆかりさん、安井優子さん、OBの眞峯紀一郎さん、石田泰尚さん(ヴァイオリン)をソリストとして迎え、かつて欧州演奏旅行に参加した生徒や、現役の生徒たちが共演し、素敵なコンサートになりました。

川崎市麻生市民館大ホール
水島愛子、舘ゆかり、安井優子、眞峯紀一郎、石田泰尚(ヴァイオリン)、豊田耕兒、村上豊、飯沼信義(指揮)、「すみれの会」コンサート記念オーケストラ、リベラトゥール弦楽合奏団
【入場料】3,000円、小学生以下:1,000円(全席自由)
曲目
・モーツァルト:「すみれ」K.476(弦楽合奏版)
・モーツァルト:ディヴェルティメントK.136
・芥川也寸志:弦楽のための三楽章「トリプティーク」
・アントニオ・アグリ:アディオス・ノニーノ変奏曲
独奏:石田泰尚〜神奈川フィルハーモニー管弦楽団ソロ・コンサートマスター
・ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲op.3-10
第1ヴァイオリン:水島愛子〜元バイエルン放送交響楽団ヴァイオリン奏者
第2ヴァイオリン:舘ゆかり〜国際スズキ・メソード音楽院校長
第3ヴァイオリン:安井優子〜チボリ交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者
第4ヴァイオリン:眞峯紀一郎〜元バイロイト祝祭管弦楽団ヴァイオリン奏者
・ヘンデル:合奏協奏曲二短調op.6-10 HWV328
・日本の懐かしい歌
・鈴木鎮一指導曲集より
ヴィヴァルディ:協奏曲イ短調第1楽章
パガニーニ:妖精の踊り
ブラームス:ワルツ
ウェーバー:狩人の合唱
ゴセック:ガヴォット
バッハ:メヌエット第3番
鈴木鎮一:アレグロ
外国民謡:かすみか雲か、むすんでひらいて、ちょうちょう
鈴木鎮一:キラキラ星変奏曲
・鈴木鎮一:子供の幸を
《問》「すみれの会」代表:村上豊 tel.046-233-4807
「すみれの会」HP
- 松田理奈ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年10月6日(土)14:00開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
松田理奈さん高崎シティギャラリー コアホール(群馬)
松田理奈(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)
【入場料】2,500円(全席自由)
曲目
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第24番「テレーゼ」
・コンゴルト:空騒ぎ組曲
・コンゴルト:「雪だるま」よりセレナーデ
・ストラヴィンスキー:イタリア組曲
・サラサーテ:カルメンファンタジー
《問》高崎シティギャラリー tel.027-328-5050
- ヘルマン・メニングハウス ヴィオラ & 室内楽リサイタル
-
2012年10月1日(月) 18:45開演
OBの山本裕康さん(チェロ)が、カラヤン時代のベルリン・フィルに最年少入団を果たし、現在はバイエルン放送響で首席ソロ奏者を務めるヘルマン・メニングハウス(ヴィオラ)たちと室内楽の演奏会に出演されました。

宗次ホール(名古屋)
水谷晃(ヴァイオリン)、ヘルマン・メニングハウス(ヴィオラ)、山本裕康(チェロ)、諸田由里子(ピアノ)
【入場料】一般:4,000円、学生:2,400円
曲目
・ブラームス:ヴィオラソナタ 第2番 変ホ長調 作品120-2
・ブラームス:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25
ほか
《問》宗次ホール tel.052-265-1718
- 堤剛 チェロリサイタル
-
2012年9月30日(日) 14:00開演
OBの堤剛さん(ヴァイオリン科出身のチェリスト)による円熟の技巧、音色をご堪能ください。
堤剛さんなかのZEROホール
堤剛(チェロ)、須関裕子(ピアノ)
【入場料】SS席:3,500円、S席:3,000円、A席:2,500円
曲目
・シューマン:民謡風の5つの小品集op.102
・ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
・カサド:愛の言葉
ほか
《問》なかのZEROホール tel.03-3382-9990
- 名古屋丸の内交響楽団第11回定期演奏会
-
2012年9月30日(日)13:30開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が、名古屋のアマチュアオーケストラの皆さんと一緒に、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
愛知県芸術劇場コンサートホール
濱津清仁(指揮)、大谷康子(ヴァイオリン)、名古屋丸の内交響楽団(管弦楽)
【入場料】1,000円
曲目
・ブラームス:大学祝典序曲 作品80
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
・チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調「悲愴」作品74
《問》名古屋丸の内交響楽団 tel.090-7026-8800
- 芸大五重奏の夕べ
-
2012年9月29日(土)18:00開演
OBの倉冨亮太さん(ヴァイオリン)、同じくOBの原力海さん(チェロ)ら、5人ともに現役の東京藝術大学生。2012年に結成されたばかりの「五重奏の夕べ」が開かれました。

サロンホール:ラトリエ(東京・渋谷)渋谷駅東口から徒歩8分。明治通と並木橋の交差点。
【入場料】2,500円 1ドリンク付き
曲目
・フバイ:花の命より「そよ風」
・クライスラー:シンコペーション、愛の喜び
・ヒンデミット:Op.25-1
・サン=サーンス:序奏とロンドカプリチオーソ
・フォーレ:エレジー
・ドビュッシー:映像第一集より 1.水の反映 3.運動
・ドビュッシー:ベルガマスク組曲より「月の光」
・ブラームス:ピアノ五重奏 へ短調 作品34
《問》l'atelier by APC tel.03-6427-1088(火曜日から土曜日10:00~19:00)
- 第7回仙台クラシックフェスティバル(9月28~30日)
- ≪名手渡辺玲子、満を持してせんくら初登場 1回だけの無伴奏リサイタル≫
-
2012年9月29日(土)18:15開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)による無伴奏リサイタルが開かれました。
渡辺玲子さん青年文化センター シアターホール(宮城・仙台)
【入場料】1,000円
曲目
・バッハ:無伴奏パルティータ 第2番より シャコンヌ
・エルンスト:「夏の名残のバラ」による変奏曲
・エルンスト:シューベルトの魔王による大奇想曲
《問》せんくら事務局 tel.022-727-1872(平日 9:00~17:00)
- マエストロ茂木大輔によるオーケストラな世界③
- 「シューベルト、交響曲とオペラ!」
-
2012年9月29日(土)15:00開演
OGの江口有香さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
フィリアホール(横浜・青葉台)
茂木大輔(指揮・お話)、市原 愛(ソプラノ)、MOGI室内管弦楽団(管弦楽)、 ※コンサートマスター=江口有香(日本フィルコンサートマスター)、N響、都響、新日フィル、東響、紀尾井シンフォニエッタ、サイトウ・キネン・オーケストラのスタープレーヤーたちによる特別編成オーケストラです。
【入場料】5,000円、学生券(当日残席がある場合のみ)1,000円(全席指定 )
曲目
・シューベルト:交響曲第1番ニ長調D82
・シューベルト:歌劇「悪魔の悦楽城」D84より
序曲
アリア「愛する二人が助けあう場所」
第3幕への前奏とアリア
「見えない精霊よ!私の苦しみを憐れんでください」
・シューベルト:交響曲第9番(第8番)ハ長調「グレート」D944
《問》フィリアホールチケットセンター tel.045-982-9999(11:00~18:00)
- 大谷康子ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年9月28日(金)19:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
大谷康子さん宇都宮市文化会館小ホール
大谷康子(ヴァイオリン)、藤井一興(ピアノ)
【入場料】3,500円
曲目未定
《問》宇都宮市文化会館 tel.028-636-2121
- にっぽん丸「秋の九州一周クルーズ ~佐伯・屋久島・壱岐~」コンサート
-
2012年9月26日(火)開演未定
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が神戸港発着の九州を一周するクルーズで、初日夜のコンサートに出演されました。
大谷康子さんにっぽん丸船内
大谷康子(ヴァイオリン)、藤井一興(ピアノ)
ツアー料金など詳細はこちら
曲目未定
《問》商船三井クルーズデスク tel.0120-791-211
- YAMATO弦楽四重奏団
-
2012年9月25日(火)19:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)が弦楽四重奏のコンサートを開かれました。

横浜みなとみらいホール・小ホール
石田泰尚(ヴァイオリン)、執行恒宏(ヴァイオリン)、榎戸崇浩(ヴィオラ)、阪田宏彰(チェロ)
【入場料】3,500円
曲目
・モーツァルト:弦楽四重奏曲第3番
・スメタナ:弦楽四重奏曲第1番「我が生涯より」
・ピアソラ=近藤和明:革命家
ほか
《問》アーバン・クラシック tel.042-371-1554
- 松戸シティフィルハーモニー管弦楽団 第34回定期演奏会
-
2012年9月23日(日) 14:00開演
OB・OG会事務局の小玉由貴さん(ヴィオラ)が所属されているアマチュアオーケストラの演奏会に出演されました。
松戸市森のホール21 大ホール(千葉)
三原明人(指揮)、小川典子(ピアノ)
【入場料】無料(全席自由)※入場には整理券が必要です
曲目
・サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール
・ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲(ピアノ独奏 小川典子)
・ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
《問》桑原 tel.047-343-9390
- 江口心一 meets 青柳晋 チェロ名曲コンサート
-
2012年9月23日(日) 14:00開演
OBの江口心一さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
江口心一さん王子ホール(東京)
江口心一(チェロ)、青柳晋(ピアノ)
【入場料】一般:3,500円、学生:2,000円(全席指定)
曲目
・サン=サーンス:白鳥
・ショパン:序奏と華麗なるポロネーズ ハ長調 Op.3
・ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19
ほか
《問》キョードー東京 tel.0570-064-708
- 向樹生(Mukai Kio)ピアノの夕べ
- ドイツ・ライプツィヒに於ける作曲家シリーズ1
-
2012年9月22日(土)18:00開演
OBの向 樹生さん(ピアノ)がコンサートを開かれました。
ワインセラーKホール(名古屋市東区東桜)
向 樹生(ピアノ)
【入場料】一般5,000円、学生3,500円 (前売り 一般4,000円、学生2,500円)
曲目
バッハ:パルティータ 第4番 D-dur BWV828
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻より
ほか
《問》ワインセラーKホール名古屋 tel. 052-979-5341
- 渡辺玲子& 布谷史人ヴァイオリン&マリンバ デュオコンサート
-
2012年9月22日(土)18:30開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
京都府立府民ホール アルティ
渡辺玲子(ヴァイオリン)、布谷史人(マリンバ)
【入場料】一般:3,000円、学生:2000円(当日一般:3,500円、学生:2,500円)
曲目
・新実徳英:舞踏組曲
・エルンスト:多声的練習曲 第6番「夏の名残りのバラ」
・ランスキー:三つの動き
・モリコーネ:映画「ニューシネマパラダイス」より"愛のテーマ”
・ピアソラ:タンゴの歴史
ほか
《問》こおろぎ社 前川 tel.090-2376-1460
- フィリアホール土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》第226回
- 千住真理子ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全曲演奏会3(全3回)
-
2012年9月22日(土)18:00開演
OBの東 誠三さん(ピアノ)がヴァイオリニストの千住真理子さんと共演されました。
フィリアホール(横浜・青葉台)
千住真理子(ヴァイオリン)、東 誠三(ピアノ)
【入場料】S席:5,000円、A席:4,000円、学生券:1,000円
曲目
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第4番イ短調Op.23
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第10番ト長調Op.96
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第9番イ長調Op.47「クロイツェル」
《問》フィリアホールチケットセンター tel.045-982-9999(11:00~18:00)
- 山岸博 魅惑のホルン
- ~初秋に贈るブラームスの香り~
-
2012年9月21日(金)19:00開演
OGの平林瑞枝さん(ヴァイオリン)、同じくOGの臼井文代さん(ピアノ)がコンサートに出演されました。

ザ・ハーモニーホール 小ホール(松本)
山岸博(ホルン)、平林瑞枝(ヴァイオリン)、臼井文代(ピアノ)
【入場料】一般:3,500円、メイト:3,000円、高校生以下:2,000円
曲目
ヴィンター:ハンターズ・ムーン
メシアン:渓谷から星たちへ「恒星の叫び声」(ホルンソロ)
バークリー:ヴァイオリン、ホルンとピアノのための三重奏曲 Op.44
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
グラナドス:スペイン舞曲集 Op.37より アンダルーサ
アルベニス:スペイン組曲 Op.47より セビリャーナス
ブラームス:ホルン三重奏曲 変ホ長調 Op.40
《問》松本市音楽文化ホール tel. 0263-47-2004
- 渡辺玲子& 布谷史人ヴァイオリン&マリンバ デュオコンサート
-
2012年9月20日(木)18:30開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
京都府立府民ホール アルティ
渡辺玲子(ヴァイオリン)、布谷史人(マリンバ)
【入場料】一般:3,000円、学生:2000円(当日一般:3,500円、学生:2,500円)
曲目
・新実徳英:舞踏組曲
・エルンスト:多声的練習曲 第6番「夏の名残りのバラ」
・ランスキー:三つの動き
・モリコーネ:映画「ニューシネマパラダイス」より"愛のテーマ”
・ピアソラ:タンゴの歴史
ほか
《問》こおろぎ社 前川 tel.090-2376-1460
- コープさっぽろ文化鑑賞会 第50回記念例会
- 2012年9月19日(水)18:30開演
-
2012年9月20日(木)14:00開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)がチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。

札幌コンサートホール Kitara 大ホール
松田理奈(ヴァイオリン)、清水和音(ピアノ)、飯森範親(指揮)、札幌交響楽団
【入場料】コープさっぽろ文化鑑賞会にお問い合わせください。
曲目
・チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズ
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 op.18
《問》コープさっぽろ文化鑑賞会 tel. 011-209-1121
- 拝啓アマデウスモーツァルト様2・ヴィヴァルディ「四季」
- かがやく未来へ・・・ハルモニア名古屋室内管弦楽団アヴニールコンサート
-
2012年9月14日(金)19:00開演
OGの近藤愛花さん(ピアノ)がコンサートに出演されました。

三井住友海上 しらかわホール
徳田真侑(ヴァイオリン)、近藤愛花(ピアノ)、島田真千子(ヴァイオリン)、大竹広治(指揮)、ハルモニア名古屋室内管弦楽団
【入場料】一般4,000円、高校生以下3,000円(全席自由)
曲目
・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216・モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
・ヴィヴァルディ:和声と創意への試み 作品8より「四季」
《問》プランディール音楽事務所株式会社 tel. 052-955-5606
- 未来のマエストロ・シリーズ 2012 - 2013
- レイ・チェン ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年9月14日(金)19:00開演
台湾系オーストラリア人で、スズキ・メソードOBのレイ・チェンさん(ヴァイオリン)がリサイタルに出演されました。
東京オペラシティコンサートホール
レイ・チェン(ヴァイオリン)、ジュリアン・クエンティン(ピアノ)
【入場料】S席:4,000円、A席:3,000円、B席:2,000円
曲目
・モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 第40番 変ロ長調K.454
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 二短調 作品108
・バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004より「シャコンヌ」
・サン=サーンス:ハバネラ
・サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
《問》コンサートイマジン tel. 03-3235-3777
- アンサンブル of トウキョウ 第104回定期演奏会
- 室内楽の夕<ジュゼッペ・ノヴァを迎えて>
-
2012年9月11日(火)19:00開演
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)が室内楽のコンサートに出演されました。
小林美恵さん紀尾井ホール
ジュゼッペ・ノヴァ(フルート)、小林美恵(ヴァイオリン)、吉村知子(ヴァイオリン・ヴィオラ)、大野かおる(ヴィオラ)、河野文昭(チェロ)、青山聖樹(オーボエ)
【入場料】一般:3,500円、学生:2,000円
曲目
・バッハ:五重奏曲op.11/6
・クーラウ:フルート五重奏曲op.51
・ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」
《問》アンサンブル of トウキョウ事務局 tel.03-3426-2010
- コバケン・ワールドVol.2
-
2012年9月9日(日)14:00開演
OGの遠藤真理さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
遠藤真理さん東京芸術劇場
小林研一郎(日本フィル桂冠指揮者、指揮とお話)、遠藤真理(チェロ)
【入場料】S席:7,000円、A席:5,500円、B席:4,500円、C席:3,500円、Ks<コバケン・シート>(25歳以下)席:1,500円、Gs(65歳以上)席:3,500円
曲目
・チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番《革命》
《問》日本フィル・サービスセンター tel.03-5378-5911(平日10時~17時)
- キッズのためのはじめての音楽会
-
2012年9月9日(日)14:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
奥村愛さんさいたま市文化センター小ホール
奥村愛(ヴァイオリン)、前田尚徳(ヴァイオリン)、山田那央(ヴィオラ)、奥村景(チェロ)、小柳美奈子(ピアノ)、小林洋二郎(パーカッション)
【入場料】2,000円(全席指定)※3歳以上有料 ※3歳未満は膝上鑑賞無料
曲目
■クラシック名曲メドレー
・クライスラー:愛の喜び・愛の悲しみ
・ベートーヴェン:エリーゼのために
・ブルグミュラー:アラベスク
・アンダーソン:タイプライター
・モンティ:チャルダーシュ
■ピアノのひみつ紹介コーナー
■リズム体験コーナー
ほか
開演前、13:45から、会場ロビーにてプレコンサート開催!
・モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章
ぜひこちらもお楽しみに!
《問》SaCLa(サクラ)インフォメーションセンター tel.048-866-4600 さいたま市文化センター tel.048-866-3171
- 森田義史ピアノリサイタル
-
2012年9月9日(日)14:00開演
OBの森田義史さん(ピアノ)がリサイタルを開かれました。
軽井沢大賀ホール(長野)
森田義史(ピアノ)
【入場料】1 階・2 階席3,000円、2 階立見席1,500円、学生エリア席1,500円
曲目
・モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 K.331「トルコ行進曲付き」
・チャイコフスキー:ドゥムカ 作品59
・リスト:「ドン・ジョヴァンニ」の回想S.418
・ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
ほか
《問》森田義史音楽事務所 tel. 048-531-3630
- 大谷康子ストリングス~古き良きウィーンの輝き」
-
2012年9月8日(土)17:15開演 18:45〜お食事
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)と仲間たちが山の上ホテルのレストランに登場され、ワインと料理で演奏者と集うサロンコンサートに出演されました。
大谷康子さん山の上ホテル別館地階 南欧料理シェヌー(お茶の水)
大谷康子、赤星鮎美(ヴァイオリン)、大角 彩(ヴィオラ)、樋口 誠(チェロ)
【入場料】一般: 10,000円(コンサート、飲食、税含む)
詳しくはこちら
曲目
・ヨハン・シュトラウスⅡ世:ワルツ「ドナウの唄」
ほか
《問》音楽事務所サウンド・ギャラリー tel.03-3351-4041(平日10:00~18:00)
- 島村楽器創業50周年記念コンサート
- 2大コンチェルトの響宴
-
2012年9月8日(土)14:00開演
OGの竹澤恭子さん(ヴァイオリン)がシベリウスのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
竹澤恭子さんサントリーホール
清水和音(ピアノ)、竹澤恭子(ヴァイオリン)、広上淳一(指揮)、東京都交響楽団
【入場料】S席:8,000円、A席:7,000円、B席:6,000円、C席:¥5,000円
※未就学のお子様はご入場できません。
曲目
・グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミーラ」序曲
・シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
・モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
《問》サントリーホールチケットセンター tel.0570-55-0017
- 堤剛さんの70歳を祝う会
-
2012年9月7日(金)19:00開演
OBのチェリスト、堤剛さんの70歳を祝うコンサートが開かれました。
堤剛さんサントリーホール ブルーローズ
堤剛、遠藤真理、工藤すみれ、宮田大、横坂源
【入場料】関係者・招待のみ
曲目
・一柳慧、外山雄三、西村朗、野平一郎、細川俊夫、湯浅譲二の各氏による「祝う会」のための作品、ほか
《問》KAJIMOTO tel.03-3574-0969
- 中澤きみ子 ヴァイオリンリサイタル
-
2012年9月3日(月)18:45開演
OGの中澤きみ子さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれます。

宗次ホール(名古屋市)
ヴァイオリン:中澤きみ子 ピアノ:ヘンリ・シーグフリードソン
【入場料】S一般:3,000円、ペア:5,000円(前売りのみ)、学生(大学生含む):2,000円
曲目
・ドヴォルザーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ト長調
・フランク:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調
・リスト:巡礼の年 第3年より 第4曲「エステ荘の噴水」
・ストラヴィンスキー:ペトルーシカからの3楽章
ほか
《問》宗次ホールチケットセンター tel.052-265-1718
- 中澤きみ子&ヘンリ・シーグフリードソン デユオリサイタル
-
2012年9月1日(土)19:00開演
OGの中澤きみ子さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。

妙高市文化ホール
ヴァイオリン:中澤きみ子 ピアノ:ヘンリ・シーグフリードソン
【入場料】S一般:3,000円、ペア:5,000円(前売りのみ)、学生(大学生含む):2,000円
曲目
・ドヴォルザーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ ト長調
・フランク:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ イ長調
・リスト:巡礼の年 第3年より 第4曲「エステ荘の噴水」
・ストラヴィンスキー:ペトルーシカからの3楽章
ほか
《問》妙高市文化ホール tel.0255-72-9411
- フェデリコ・モンポウ「インプロペリア」ひそやかな祈りのために
- <開館15周年記念>
-
2012年9月1日(土)15:00開演
OGの遠藤真理さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
東京オペラシティコンサートホール
指揮:アントニ・ロス・マルバ、ギター:村治佳織 チェロ:遠藤真理 ピアノ:三浦友理枝 オルガン:鈴木優人、ソプラノ:幸田浩子 バリトン:与那城敬 新国立劇場合唱団、東京フィルハーモニー交響楽団、司会:加藤昌則 / 村治佳織
【入場料】S席:7,000円、A席:6,000円、B席:5,000円、C席:4,000円(全席指定)
曲目
[第1部]
・モンポウ:
歌と踊り 第13番(1972)―ギター独奏による
コンポステラ組曲(1962)―ギター独奏による
橋(1976)―チェロとピアノによる
[第2部]
・モンポウ:
内なる印象(1911-1914)―ピアノ独奏による
歌と踊り 第15番(1972) ―オルガン独奏による
魂の歌(1962-1966)―ソプラノ・合唱・オルガンによる
[第3部]
・モンポウ:
《郊外》より「街道、ギター弾き、老いぼれ馬」[ロザンタール版] (1916/1936)―オーケストラによる
夢のたたかい[ロス・マルバ版](1965/2004)―ソプラノとオーケストラによる
インプロペリア[マルケヴィッチ版](1963/1968)[日本初演]―バリトン・合唱・オーケストラによる
《問》東京オペラシティチケットセンター tel.03-5353-9999
- 東京交響楽団名曲全集
- 第80回 名手、岡崎慶輔のブラームス
-
2012年9月1日(土)18:00開演
OBの岡崎慶輔さん(ヴァイオリン)がブラームスのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
岡崎慶輔さん川崎市教育文化会館
エドウィン・アウトウォーター(元サンフランシスコ交響楽団常任指揮者)
ヴァイオリン:岡崎慶輔(2005年ミュンヘン国際音楽コンクール第1位)
【入場料】S席:6,000円、A席:5,000円、B席:4,000円、C席:3,000円 ※友の会会員の方は、1回券が10%引きとなります。
曲目
・バーバー:管弦楽のためのエッセイ 第2番 作品17
・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77
・ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 作品88
《問》ミューザ川崎シンフォニーホール tel.044-520-0200(10:00~18:00)
- サイトウ・キネン・フェスティバル松本
- 武満徹メモリアルコンサート XVII
-
2012年8月30日(木)19:00開演
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)がサイトウ・キネン・フェスティバルに出演されました。
川本嘉子さんキッセイ文化ホール(長野県松本文化会館大ホール)
怜楽舎(雅楽)、井上静香、双紙正哉(以上ヴァイオリン)、川本嘉子、柳瀬亮太(以上ヴィオラ)、イズー・シュア(チェロ)、 ジャック・ズーン(フルート)、フィリップ・トーンドゥル(オーボエ)、吉野直子(ハープ)
【入場料】S席:5,000円、A席:4,000円
曲目
・武満徹:アントゥル=タン
・武満徹:そして、それが風であることを知った
・武満徹:秋庭歌一具
《問》サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会 tel.0263-39-0001
- YAMATO弦楽四重奏団
-
2012年8月26日(日)14:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)が弦楽四重奏のコンサートを開かれました。
さくらホール - 渋谷区文化総合センター大和田
石田泰尚(ヴァイオリン)、執行恒宏(ヴァイオリン)、榎戸崇浩(ヴィオラ)、阪田宏彰(チェロ)
【入場料】3,500円
曲目
・モーツァルト:弦楽四重奏曲第3番
・スメタナ:弦楽四重奏曲第1番「我が生涯より」
・ピアソラ=近藤和明:革命家
ほか
《問》アーバン・クラシック tel.042-371-1554
- 大谷康子 弦楽四重奏団
- ~古典からラテンまで~
-
2012年8月19日(日)16:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が率いるカルテットの演奏会が行なわれました。チェロの西谷牧人さんもスズキ・メソードOBのお一人です。
草加市文化会館ホール
大谷康子(ヴァイオリン)、田尻順(ヴァイオリン)、青木篤子(ヴィオラ)、西谷牧人(チェロ)
【入場料】S席:2,000円、A席:1,500円 ※学生はいずれも1,500円(全席指定) ※未就学児の入場不可
曲目
・ベートーヴェン:交響曲第9番より
・ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」第1楽章
・モーツァルト:弦楽四重奏曲第17番「狩り」第1楽章
・映画音楽、タンゴ
ほか
《問》草加市文化会館 tel.048-931-9325
- 中木健二プロデュース室内楽企画Ⅱ “ウィーンを廻る弦楽アンサンブル”
- ~ロマンの極み・・・一期一会の『浄夜』~
-
2012年8月19日(日)16:00開演
OBの中木健二さん(チェロ)がプロデュースされるコンサートの第二弾が開かれました。

宗次ホール(名古屋市)
白井圭、戸島さや野(ヴァイオリン)、小峰航一、大島亮(ヴィオラ)、中木健二、森山涼介(チェロ)
【入場料】S席:3,000円、A席:2,000円、B席:1,000円
曲目
・R.シュトラウス:弦楽六重奏のためのカプリッチオ 作品85
・ブラームス:弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 作品18
・シェーンベルク: ≪浄夜≫ 作品4 ~リヒャルト・デーメルの詩に寄せて~
《問》宗次ホールチケットセンター tel.052-265-1718
- 童話の森 ヴァイオリン・トリオ・コンサート
- 2012年8月18日(土)11:00開演
-
2012年8月18日(土)13:30開演
OGの細川奈津子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
黒姫童話館(長野県)
細川奈津子(ヴァイオリン)、小島遼子(チェロ)、水嵜真衣(ピアノ)
【入場料】黒姫童話館の入館料でご入場いただけます。
曲目
・クライスラー:ロンドンデリーの歌
・ヘンデル:バッサカリア
ほか
《問》黒姫童話館 tel. 026-255-2250
- 蘭島閣ギャラリーコンサート 第140回
-
2012年8月18日(土)18:30開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
蘭島閣美術館(広島県)
大谷康子(ヴァイオリン)、横坂源(チェロ)、藤井一興(ピアノ)
【入場料】1,000円
曲目
・ハイドン:ピアノ三重奏曲 第39番 ト長調
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 「大公」変ロ長調 第1楽章
・ドビュッシー:ベルガマスク組曲 第3曲 「月の光」変ニ長調
・シューマン:幻想小曲集 Op.73
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン Op.20
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49
《問》公益財団法人・蘭島文化振興財団 tel. 0823-65-2029
- スイーツタイムコンサート 中木健二プロデュース室内楽企画Ⅰ
- “ウィーンを廻る弦楽アンサンブル” ~弦楽三重奏から六重奏へ~
-
2012年8月18日(土)13:30開演
OBの中木健二さん(チェロ)がプロデュースされるコンサートが開かれました。中木さんと同じ久保田顕先生クラス出身の森山涼介さんも出演されました。

宗次ホール(名古屋市)
白井圭、戸島さや野(ヴァイオリン)、小峰航一、大島亮(ヴィオラ)、中木健二、森山涼介(チェロ)
【入場料】S席:3,000円、A席:2,000円、B席:1,000円
曲目
・R.シュトラウス: 弦楽六重奏のためのカプリッチオ 作品85
・モーツァルト : 弦楽三重奏のためのディベルティメント 変ホ長調 K.563より第1、第3楽章
・シューベルト: 弦楽四重奏曲第12番 ハ短調 “四重奏断章” D.703
・ブラームス: 弦楽六重奏曲第1番 変ロ長調 作品18より 第2楽章
その他 ウィンナー・ワルツなど
《問》宗次ホールチケットセンター tel.052-265-1718
- オーケストラハモン第27回定期演奏会
-
2012年8月18日(土)14:00開演
OGの遠藤真理さん(チェロ)がアマチュアオーケストラの演奏会に出演されました。
東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル
指揮:冨平恭平
【入場料】S席:3,000円、A席:2,000円、B席:1,000円
曲目
・R.シュトラウス:交響詩《ドン・キホーテ》
チェロ(ソロ)遠藤真理
ヴィオラ(ゲストトップ)山田那央
・ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》(ラヴェル編)
《問》ticket@hamon.tv
- 東京大学音楽部管弦楽団 サマーコンサート2012
-
2012年8月15日(水)18:30開演
OGの辻谷真知子さん(ヴァイオリン)が所属する東大オケのサマーコンサート高知公演が開かれました。
高知県立県民文化ホール オレンジホール
指揮:三石 精一(終身正指揮者)
【入場料】1,000円(全席自由)
曲目
・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・レスピーギ:ローマの噴水
・メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」
《問》todaiorch_ticket_2012@googlegroups.com
- 東京大学音楽部管弦楽団 サマーコンサート2012
-
2012年8月14日(火)13:30開演
OGの辻谷真知子さん(ヴァイオリン)が所属する東大オケのサマーコンサート京都公演が開かれました。
京都コンサートホール 大ホール
指揮:三石 精一(終身正指揮者)
【入場料】1,000円(全席自由)
曲目
・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・レスピーギ:ローマの噴水
・メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」
《問》todaiorch_ticket_2012@googlegroups.com
- 富士山河口湖音楽祭2012
- ヴァイオリニスト 奥村愛による子どもたちと一緒に過ごすミニコンサート
-
2012年8月13日(月)11:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)が子どもたちと一緒に過ごすミニコンサートに出演されました。
奥村愛さん河口湖円形ホール
奥村愛(ヴァイオリン)、奥村景(チェロ)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】1,000円、高校生以下:500円(全席自由)
曲目
・ハンドベルで遊ぼう!
ほか
《問》富士山河口湖音楽祭2012実行委員会事務局 tel.0555-72-5588
- 富士山河口湖音楽祭2012
- 奥村愛 ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年8月12日(日)16:30開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
奥村愛さん河口湖円形ホール
奥村愛(ヴァイオリン)、奥村景(チェロ)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】3,000円、高校生以下:1,500円(全席自由)
曲目
・アレンスキー:ピアノ・トリオ
・リクエストコーナー(★)
ほか
《問》富士山河口湖音楽祭2012実行委員会事務局 tel.0555-72-5588
- 富士山河口湖音楽祭2012
- 奥村愛 ストリングカルテット
-
2012年8月12日(日)11:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がカルテットのコンサートに出演されました。
奥村愛さん河口湖円形ホール
奥村愛、山名玲奈(ヴァイオリン)、山田那央(ヴィオラ)、奥村景(チェロ)
【入場料】1,000円 高校生以下:500円(全席自由)
曲目
・モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク
・アンダーソン作品
ほか
《問》富士山河口湖音楽祭2012実行委員会事務局 tel.0555-72-5588
- 東京大学音楽部管弦楽団 サマーコンサート2012
-
2012年8月12日(日)18:00開演
OGの辻谷真知子さん(ヴァイオリン)が所属する東大オケのサマーコンサート富山公演が開かれました。
オーバード・ホール(富山)
指揮:三石 精一(終身正指揮者)
【入場料】1,000円(全席自由)
お申し込み方法など詳細は当団webサイトをご覧ください。
http://www.ut-orch.com/
曲目
・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・レスピーギ:ローマの噴水
・メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」
《問》todaiorch_ticket_2012@googlegroups.com
- 富士山河口湖音楽祭2012
- 奥村愛 ストリングカルテット
-
2012年8月11日(土)16:30開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がカルテットのコンサートに出演されました。
奥村愛さん河口湖円形ホール
奥村愛、山名玲奈(ヴァイオリン)、山田那央(ヴィオラ)、奥村景(チェロ)
【入場料】3,000円、高校生以下:1,500円(全席自由)
曲目
・ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」
・ハイドン:弦楽四重奏曲
ほか
《問》富士山河口湖音楽祭2012実行委員会事務局 tel.0555-72-5588
- 第173回 野方WIZ フライデー・コンサート
- 安田正昭 ピアノリサイタル
-
2012年8月10日(金)19:00開演
OBの安田正昭さん(ピアノ)がリサイタルを開かれました。
安田正昭さん野方区民ホール(東京)
【入場料】1,500円(全席自由)
*未就学児入場不可
曲目
・ハイドン:ピアノ・ソナタ 第52番 変ホ長調
・ショパン:練習曲 第12番 ハ短調『革命』
・ドビュッシー:ベルガマスク組曲より『月の光』
・ドビュッシー:前奏曲集 第2集より『花火』
・ラヴェル:夜のガスパール
ほか
《問》なかのZEROチケットセンター tel.03-3382-9990
- 都響メンバーによる室内楽トークコンサート Vol.12《ショスタコーヴィチの叙情》
-
2012年8月5日(日)14:00開演
OBの江口心一さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
江口心一さん東京文化会館 小ホール
小川典子(ピアノ)、田口美里、小林久美(ヴァイオリン)、小林明子(ヴィオラ)、江口心一(チェロ)
【入場料】S席:4,000円、A席:3,000円
曲目
・シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 二短調「死と乙女」
・ショスタコーヴィチ:ピアノ五重奏曲 ト短調
《問》都響ガイド tel.03-3822-0727
- 東京大学音楽部管弦楽団 サマーコンサート2012
-
2012年8月5日(日)19:00開演
OGの辻谷真知子さん(ヴァイオリン)が所属する東大オケのサマーコンサート神奈川公演が開かれました。

海老名市文化会館 大ホール
指揮:三石 精一(終身正指揮者)
【入場料】1,000円(全席自由)
お申し込み方法など詳細は当団webサイトをご覧ください。
http://www.ut-orch.com/
曲目
・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・レスピーギ:ローマの噴水
・メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」
《問》todaiorch_ticket_2012@googlegroups.com
- グランシップ音楽の広場
-
2012年8月5日(日)15:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が300人のオーケストラと合唱団が共演するコンサートに出演されました。
大谷康子さん 静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ大ホール・海
広上淳一(指揮)、腰越満美(ソプラノ)、加藤利幸(テノール)、大谷康子(ヴァイオリン)、長尾春花(ヴァイオリン)、浙江交響楽団、グランシップ音楽の広場オーケストラ(管弦楽)、グランシップ音楽の広場合唱団(合唱)、堀尾正明(司会)
【入場料】全席指定/SS席:3,500円、S席:3,000円、A席:2,500円、B席:2,000円、こども(4歳~大学生):1,000円※大学生は、28歳以下に限ります。
曲目
・スメタナ/交響詩「わが祖国」よりヴルタヴァ(モルダウ)
・ヘンデル/組曲「水上の音楽」よりアラ・ホーンパイプ
・チャコフスキー/祝典序曲「1812年」
ほか
《問》グランシップチケットセンター tel.054-289-9000
- デビュー10周年記念 奥村 愛 ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年8月5日(日)14:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
ザ・フェニックスホール(大阪)
奥村愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】4,500円
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
・ミヨー:屋根の上の牛
・ラヴェル:ツィガーヌ
ほか
《問》大阪新音 tel.06-6341-0547
- Super Trio 3℃
- 2012年8月5日(日)14:00開演
-
2012年8月5日(日)19:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がコンサートを開かれました。
横浜市栄区民文化センター リリス
石田泰尚(ヴァイオリン)、金子鈴太郎(チェロ)、清塚信也(ピアノ)
【入場料】4,000円(全席指定)
曲目
・ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第4番「ドゥムキー」
・ガーシュイン=清塚信也:ラプソディ・イン・ブルー
ほか
《問》横浜市栄区民文化センター tel.045-896-2000
- 六本木ヒルズサロンコンサート2012
- 松本蘭ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年8月4日(土)14:00開演
OGの松本蘭さん(ヴァイオリン)がサロンコンサートに出演されました。

六本木ヒルズクラブ(六本木ヒルズ森タワー51F)クラブルームⅠ
松本蘭(ヴァイオリン)、近藤亜紀(ピアノ)
【入場料】5,000円(全席自由)※終演後のティーサービス、チョコレートのおみやげ付き
曲目
・カッチーニ:アヴェ・マリア
・ショーソン:詩曲(ポエム)
ほか
《問》クリスタルアーツ tel.03-5210-9071(平日10:00〜18:00)
- 渡辺克也 オーボエ・リサイタル
-
2012年8月4日(土)14:00開演
ピアノ科OBの渡辺克也さん(オーボエ)がリサイタルを開かれました。
いわきアリオス音楽小ホール
渡辺克也(オーボエ)、小田井郁子(ピアノ)
【入場料】3,000円(全席指定)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
曲目
・モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314 第1楽章
・マリーナ・ドラニシニコヴァ:ポエム
・ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
・プッチーニ:誰も寝てはならぬ(歌劇『トゥーランドット』より)
・モンティ:チャルダッシュ
・日本の叙情歌より
・シャルル・ファルグ:ウェーバーの歌劇『魔弾の射手』の主題によるファンタジー
・サン=サーンス:オーボエ・ソナタ Op.166
ほか
※曲目は変更になる場合があります。
《問》アリオスチケットセンター tel.0246-22-5800(火曜定休)
- スズキ・メソード第24回チェロ全国大会
- ~150人のスズキ・メソードの子どもたちによる演奏~
-
2012年7月28日(土) 19:00開演
スズキ・メソードのチェロ科の生徒による大コンサートが行なわれました。スズキ・メソードの素晴らしさを多くの方に知っていただくため、今までに東京・名古屋・大阪・長野・仙台・福岡など全国各地で合計23回開催されてきました。今回、北海道で行なわれるのは、初めてでした。
札幌市民ホール (札幌市中央区北1条西1丁目)
曲目
■第1部 チェロ斉奏
・外国民謡:フランス民謡
・鈴木鎮一:楽しい朝
・ウェーバー:狩人の合唱
・ウェブスター:スケルツォ
・スクワイア:タランテラ
・ハイドン:チェロ協奏曲 ハ長調 第1楽章
クリックで拡大
■第2部
リズム(初歩の生徒)
弦楽合奏
・モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」より第1楽章
ヴァイオリン科斉奏
・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 第1楽章
・シューマン:二人の擲弾兵
・ゴセック:ガヴォット
・鈴木鎮一:アレグロ
・鈴木鎮一:キラキラ星変奏曲
■第3部
特別演奏・・・林 峰男
・ポッパー:ハンガリアン・ラプソディ
・カタロニア民謡:鳥の歌
■第4部
チェロ斉奏
・フォーレ:エレジー
・ポッパー:ガヴォット
・サン=サーンス:白鳥
・ヴィヴァルディ:ソナタ 第5番 第1・2楽章
・ベートーヴェン:メヌエット
・シューマン:二人の擲弾兵
・バッハ:メヌエット 第1番
・パーセル:リゴードン
・外国民謡:むすんでひらいて〜こぎつね
・鈴木鎮一:キラキラ星変奏曲
ピアノ伴奏:大住綾野
【主催】(社)才能教育研究会
【後援】札幌市、札幌市教育委員会、北海道新聞社、北海道テレビ放送
《問》tel.011-778-6466(朝倉) tel.011-594-8661(山田)
公式サイトは、こちらです。
- 岡崎市旧本多忠次邸 オープニングコンサート
- 中木健二チェロコンサート
- 2012年7月28日(土)13:00開演
-
2012年7月28日(土)15:00開演
OBの中木健二さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
中木健二さん岡崎市旧本多忠次邸(愛知)
中木健二(チェロ)
【入場料】無料
■定員/各30人(抽選)
■申込/往復はがき(1枚2人まで)に希望のコンサート名と時間帯、参加者全員の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号、学生は学校名と学年も記入し、〒444-8601 市役所社会教育課「旧本多忠次邸イベント」係へ。6月29日(金)必着。
曲目
・バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV1007
《問》岡崎市教育委員会社会教育課 tel.0564-23-6653
- 東京大学音楽部管弦楽団 サマーコンサート2012
-
2012年7月28日(土)18:30開演
OGの辻谷真知子さん(ヴァイオリン)が所属する東大オケのサマーコンサート東京公演が開かれました。

すみだトリフォニーホール 大ホール
指揮:三石 精一(終身正指揮者)
【入場料】S席:1,500円、A席:1,000円(全席指定)
曲目
・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・レスピーギ:ローマの噴水
・メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」
《問》todaiorch_ticket_2012@googlegroups.com
- CD発売記念
- 渡辺克也 オーボエ・リサイタル~Poem~
-
2012年7月28日(土)14:00開演
OBの渡辺克也さん(オーボエ、ピアノ科出身)がCD発売記念のコンサートを開かれました。
クリックで拡大東京文化会館 小ホール
渡辺克也(オーボエ)、小田井郁子(ピアノ)
【入場料】4,000円(全席指定)
曲目
・マリア・ドラニシニコヴァ:ポエム
・C.ファルグ:ウェーバーの歌劇「魔弾の射手」の主題によるファンタジー
・サン=サーンス:オーボエ・ソナタOp. 166
・T. マドゥセン:オーボエ・ソナタ
・E. ボザ:ファンタジー・パストラーレ
ほか
《問》コンサートイマジン tel.03-3235-3777
- ジョンダーノ・ホール第21回サロンコンサート
- ≪~L'esprit Français~アンサンブルコンサート≫
-
2012年7月26日(木)19:00開演
OBの中木健二さん(チェロ)が山形でのアンサンブルコンサートに出演されました。
くろき脳神経クリニック ジョンダーノ・ホール(山形県 酒田市)
高木和弘(ヴァイオリン)、中木健二(チェロ)、永田美穂(ピアノ)
曲目
・モーツァルト: ヴァイオリンソナタ第29番 イ長調 K.305
・フォーレ:アンダンテ
・ショパン:ワルツ 第14番 ホ短調「遺作」
・ショパン:第6番 変二長調Op.64-1「子犬」
・ショパン:スケルツォ第2番 変ロ単調 Op.31
・フォーレ:シシリエンヌ Op.78
・サン=サーンス:白鳥
・ドビュッシー: チェロとピアノのためのソナタ
・ラヴェル:ピアノ・トリオ イ短調
《問》くろき脳神経クリニック サロン・コンサート実行委員会 tel 0234-31-7151
- ≪~L'esprit Français~アンサンブルコンサート≫
-
2012年7月24日(火)19:00開演
OBの中木健二さん(チェロ)が「フランスのエスプリ」と題されたアンサンブルコンサートに出演されました。
中木健二さん山形テルサ テルサホール
高木和弘(ヴァイオリン)、中木健二(チェロ)、永田美穂(ピアノ)
【入場料】指定席:3,500円、自由席:3,000円
曲目
・モーツァルト: ヴァイオリンソナタ第29番 イ長調 K.305
・フォーレ:アンダンテ
・ショパン:ワルツ 第14番 ホ短調「遺作」
・ショパン:第6番 変二長調Op.64-1「子犬」
・ショパン:スケルツォ第2番 変ロ単調 Op.31
・フォーレ:シシリエンヌ Op.78
・サン=サーンス:白鳥
・ドビュッシー: チェロとピアノのためのソナタ
・ラヴェル:ピアノ・トリオ イ短調
《問》山形テルサ
- 第73 回鈴木鎮一記念館コンサート
- 中村静香ヴァイオリン コンサート
-
2012年7月22日(日)14:00開演
OGの中村静香さん(ヴァイオリン)が鈴木鎮一記念館コンサートに出演されました。

鈴木鎮一記念館(松本)
中村静香(ヴァイオリン&ヴィオラ)、山崎早登美(ピアノ)
【入場料】無料(全席自由)
曲目
・モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ト長調 KV301
・シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D821
・ブラームス:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ 第3番 ニ短調 作品108
《問》鈴木鎮一記念館 tel.0263-34-6645
- 第139回蘭島閣ギャラリーコンサート
-
2012年7月21日(土)18:30開演
OGの遠藤真理さん(チェロ)が、ヴァイオリニストの川久保賜紀さんとコンサートを開かれました。
遠藤真理さん蘭島閣美術館1階ホール(広島)
川久保賜紀(ヴァイオリン)、遠藤真理(チェロ)
【入場料】1,000円
※無料駐車場あり
曲目
・エルガー:愛の挨拶
・モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための2つのデュオから K423 ト長調
・ピアソラ:グランタンゴ
・ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
《問》公益財団法人・蘭島文化振興財団 tel.0823-65-2029
- スイーツタイムコンサート 山本裕康 チェロ・リサイタル
- <ニューアルバム「情景」の曲を中心に…>
-
2012年7月21日(土)18:00開演
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の首席チェロ奏者で、サイトウ・キネン・オーケストラでもトップを務められるOBの山本裕康さん(チェロ)が、新譜発売を記念して、リサイタルを開かれました。

宗次ホール(愛知県)
山本裕康(チェロ)、諸田由里子(ピアノ)
【入場料】一般:3,500円、学生:2,100円
曲目
・ラフマニノフ:チェロソナタ ト短調 作品19
・宮川彬良:随想曲 第3番(初演)
・フォーレ:夢のあとに 作品7-1
・ブルッフ:コル・ニドライ 作品47
ほか
《問》宗次ホール tel.052-265-1718
- 奥村愛 ヴァイオリン・コンサート~サロン・ド・Ai~
- THE 大人たちのJOYFUL NIGHT@TAMAGAWA
-
2012年7月20日(金)19:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
奥村愛さん玉川高島屋S・C 西館1F アレーナホール(東京)
奥村愛(ヴァイオリン)、丹千尋(ピアノ) ゲスト:えぐちひろし(ギター)、MC:いとう美都世(エフエム世田谷)
【入場料】6,000円(全席自由)軽食・1ドリンク付き
曲目
・マスネ:タイスの瞑想曲
・モリコーネ:ニューシネマパラダイス
・クロール:バンジョーとフィドル
・エルガー:愛のあいさつ
ほか
《問》カフェフーケ(玉川高島屋本館1F) tel.03-3708-5038
- 石川滋 コントラバス・リサイタル2012
-
2012年7月20日(金)19:00開演
OBの石川滋さん(コントラバス)がリサイタルを開かれました。
東京オペラシティ リサイタルホール
石川滋(コントラバス)、山田武彦(ピアノ)
【入場料】4,000円(全席自由)
曲目
・バッハ:アダージョ
・バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010
・ベートーヴェン:魔笛の主題による12の変奏曲 Op.66
・グリーグ:チェロ・ソナタ イ短調 Op.36(石川滋 編)
《問》東京オペラシティチケットセンター tel.03-5353-9999
- 渡辺玲子 無伴奏ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年7月19日(木)19:00開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)が、6月6日発売の新譜CD「SOLO」を記念して、無伴奏曲のみのリサイタルを開かれました。

サントリーホール ブルーローズ
渡辺玲子(ヴァイオリン)
【入場料】2,800円
曲目
・バッハ:無伴奏パルティータ第1番ロ短調BWV1002
・バッハ:無伴奏パルティータ第3番ホ長調BWV1006
・ヒンデミット:無伴奏ソナタop.31-1
・エルンスト:多声的練習曲 第6番「夏の名残りのバラ」
・エルンスト:シューベルトの「魔王」による大奇想曲op.26
《問》AMATI tel.03-3560-3010
- 浜離宮ランチタイムコンサートVol.102
- 松田理奈 ヴァイオリンコンサート
-
2012年7月19日(木)11:30開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)がランチタイムコンサートに出演されました。
松田理奈さん浜離宮朝日ホール
松田理奈(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)
【入場料】2,800円
曲目
・プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ第2番
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番
・クライスラー:前奏曲とアレグロ
ほか
《問》浜離宮朝日ホール tel.03-3267-9990
- 第15回萩本晴彦ホームタウンコンサートin飯田
-
2012年7月16日(月・祝)16:00開演
OBの宮田大さん(チェロ)が出演されたコンサートです。
飯田文化会館ホール
守屋剛志(ヴァイオリン)、宮田大(チェロ)、田村響(ピアノ)
【入場料】一般:3,500円、学生(高校生以下):1,500円(全席指定)
曲目
・ラフマニノフ:ピアノ三重奏曲 第1番 ト短調「悲しみの三重奏曲」Op.49
・フォーレ:ピアノ三重奏曲二短調 Op.120
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7番 変ロ長調「大公」Op.97
《問》飯田文化会館 tel.0265-23-3552
- ワグネルソサイエティ-OBオーケストラ 第72回記念定期演奏会
-
2012年7月16日(月・祝)14:00開演
OB・OG会副会長の紿田俊哉さん(ヴァイオリン)が出演されるコンサートが行なわれました。今回はフランスものの名曲が集まりました。ご覧のようにチラシのデザインもフランスの三色旗がイメージされていました。

横浜みなとみらいホール 大ホール
指揮:金 洪才
【入場料】2,000円(全席指定)
曲目
・シャブリエ:狂詩曲「スペイン」
・ドビュッシー:小組曲
・フランク:交響曲 ニ短調
《問》演奏会マネージャー 柴田 隆 tel.03-3334-2665
- 第10回 東京音楽コンクール 第2次予選(セミファイナル)弦楽部門
-
2012年7月16日(月・祝)10:30開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)、同じくOGの川本嘉子さん(ヴィオラ)が東京音楽コンクール第2次予選の審査員を務められました。

東京文化会館小ホール
第1次予選通過者
【入場料】各部門 500円(全席自由)
《問》東京文化会館事業企画課「東京音楽コンクール」係 tel.03-3828-2111
- 荻原尚子 室内楽フェスティバル ~豊田市デビュー10周年記念~
- ファイナルコンサート
-
2012年7月15日(日)14:00開演
ケルンWDR放送交響楽団のコンサートマスターで、OGの荻原尚子さん(ヴァイオリン)が室内楽の演奏会に出演されました。

豊田市コンサートホール
荻原尚子(ヴァイオリン)、村上淳一郎(ヴィオラ)、エルヴェ・ビョー(ピアノ)、ズィーモン・デフナー(チェロ)、トーステン・ヨハンズ(クラリネット)
【入場料】一般:3,500円、学生:2,000円
曲目
・ベートーヴェン:クラリネット、チェロ、ピアノのための三重奏曲 変ロ長調 作品11「街の歌」
・バルトーク:コントラスツ〜ヴァイオリン、クラリネット、ピアノのための三重奏
・ブラームス:ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための四重奏曲 第3番 ハ短調 作品60
《問》荻原尚子後援会 tel.0564-45-5886
- 復帰40周年記念事業 NHK交響楽団沖縄公演
-
2012年7月14日(土)18:00開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)がチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。

沖縄市民会館
渡辺玲子(ヴァイオリン)、広上淳一(指揮)、NHK交響楽団
【入場料】S席:5,500円、A席:4,500円、B席:3,500円【学生割引(小・中・高校生)2,000円】
曲目
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
・チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 作品36
・沖縄のうた(てぃんさぐぬ花、安里屋ユンタ、芭蕉布)
《問》沖縄県文化観光スポーツ部文化振興課 tel.098-866-2768
- トリオ・リベルタ ライヴ《情熱のタンゴ・熱狂ツアー2012》
-
2012年7月14日(土)15:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)のトリオの演奏会が行なわれました。
熊谷文化創造館さくらめいと(埼玉)
石田泰尚(ヴァイオリン)、中岡太志(ピアノ、ヴォーカル)、松原孝政(サックス)
【入場料】3,500円(全席指定)
曲目
・ピアソラ:リベルタンゴ
・ピアソラ:天使のミロンガ
・ピアソラ:ブエノスアイレスの夏
・ピアソラ:ミケランジェロ‘70
・チック・コリア:スペイン
・モリコーネ:ニューシネマパラダイス
ほか
《問》熊谷文化創造館さくらめいと tel.048-532-9090
- 第21回よこはまマリンコンサート
- ドビュッシー生誕150年〜ようこそ!私の150回目の誕生会へ…!
-
2012年7月14日(土)13:30開演
OGの水野佐知香さん(ヴァイオリン)がコンサートミストレスを務める演奏会が行なわれました。

横浜みなとみらい大ホール
指揮:伊東 翔、管弦楽:よこはまマリンオーケストラ
【入場料】3,800円(全席指定)、舞台後方席(LA,RA,Pブロック):2,000円
曲目
・ドビュッシー:「二つのアラベスク」ピアノ:北島公彦
・ドビュッシー:「小組曲」より「小舟にて」「行列」「バレエ」ピアノ連弾:深井利枝、奈良英子
・ラヴェル:「二つのヘブライの歌」より、他 メゾソプラノ:田中美奈子、ピアノ:中島慶子
・ドビュッシー:「美しき夕べ」「星の夜」
・フォーレ:「夢のあとに」バリトン:土屋広次郎、ピアノ:中島慶子
・ドビュッシー:「シランクス」フルート:相澤政宏
バレエとハープ2台による
・ドビュッシー:「亜麻色の髪の乙女」「月の光」バレエ:岡本佐和子*、ハープ:杉山敦子、斎藤 葉
・チャイコフスキー:「弦楽セレナーデ」第1楽章
・サティ:「ジムノペディ」
・ラヴェル:「亡き王女のためのパヴァーヌ」
・ドビュッシー:「牧神の午後への前奏曲」
《問》横浜みなとみらいホールチケットセンター tel.045-682-2000
- 荻原尚子 室内楽フェスティバル ~豊田市デビュー10周年記念~
- ファミリーコンサート
-
2012年7月14日(土)14:00開演
ケルンWDR放送交響楽団のコンサートマスターで、OGの荻原尚子さん(ヴァイオリン)が室内楽の演奏会に出演されました。

豊田市コンサートホール
荻原尚子(ヴァイオリン)、村上淳一郎(ヴィオラ)、エルヴェ・ビョー(ピアノ)、ズィーモン・デフナー(チェロ)、トーステン・ヨハンズ(クラリネット)
【入場料】一般:1,000円、学生:500円
曲目
・プロコフィエフ:「ピーターと狼」
《問》荻原尚子後援会 tel.0564-45-5886
- 山形由美(フルート)&奥村愛(ヴァイオリン) ジョイント・コンサート
-
2012年7月14日(土)16:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がジョイント・コンサートに出演されました。
奥村愛さん藤沢リラホール(神奈川)
山形由美(フルート)、奥村愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】4,000円(全席自由)
曲目
・リスト:愛の夢 ・トスティ:口づけ
・イベール:2つのインターリュード
・ドップラー:アンダンテとロンド
・ヘス/加藤昌則:ラヴェンダーの咲く庭で
・モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス
・加藤昌則:トスカファンタジー
ほか
《問》藤沢リラホール tel.0466-22-2721
- 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
- 第30回ティアラこうとう定期演奏会
-
2012年7月14日(土)15:00開演
OGの小野明子さん(ヴァイオリン)がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
小野明子さんティアラこうとう 大ホール
小野明子(ヴァイオリン)、飯守泰次郎(指揮)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
【入場料】S席:3,500円、A席:2,800円(全席指定)
曲目
・メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」作品26
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
・シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 作品43
《問》東京シティ・フィル チケットサービス tel.03-5624-4002(平日10:30~18:00)
- 石川滋 コントラバス・リサイタル2012【松本公演】
-
2012年7月13日(金)19:00開演
OBの石川滋さん(コントラバス)が、松本でリサイタルを開かれました。
ザ・ハーモニーホール 小ホール
石川滋(コントラバス)、青木資子(ピアノ)
【入場料】3,000円(全席自由)
曲目
・バッハ:アダージョ
・バッハ:無伴奏チェロ組曲第4番 変ホ長調 BWV1010
・ベートーヴェン:魔笛の主題による12の変奏曲 Op.66
・グリーグ:チェロ・ソナタ イ短調 Op.36(石川滋 編)
《問》ザ・ハーモニーホール tel.0263-47-2004
- 荻原尚子 室内楽フェスティバル ~豊田市デビュー10周年記念~
- オープニングコンサート
-
2012年7月12日(木)18:30開演
ケルンWDR放送交響楽団のコンサートマスターで、OGの荻原尚子さん(ヴァイオリン)が室内楽の演奏会に出演されました。

豊田市文化会館小ホール
荻原尚子(ヴァイオリン)、村上淳一郎(ヴィオラ)、エルヴェ・ビョー(ピアノ)、ズィーモン・デフナー(チェロ)、トーステン・ヨハンズ(クラリネット)
【入場料】一般:3,500円、学生:2,000円
曲目
・モーツァルト:ピアノ、クラリネット、ヴィオラのための三重奏曲 変ホ長調 K.498「ケーゲルシュタット」
・ベートーヴェン:弦楽三重奏曲 変ホ長調 作品3
《問》荻原尚子後援会 tel.0564-45-5886
- トリオ・リベルタ「華麗なる映画音楽の世界」
- <とっておきのステージ20周年記念>
-
2012年7月11日(水)18:30開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)のトリオの演奏会が行なわれました。

神奈川県立音楽堂
石田泰尚(ヴァイオリン)、中岡太志(ピアノ)、松原孝政(サクソフォン)
【入場料】指定席 4,000円、自由席 3,000円
曲目
・映画『ムーラン・ルージュ』~ロクサーヌのタンゴ
・映画『ロミオとジュリエット』~愛のテーマ
・映画『ある日どこかで』~テーマ
・映画『道』~ジェルソミーナ
・映画『その男ゾルバ』~ゾルバの踊り
ほか
《問》とっておきのステージ実行委員会 tel.045-662-8148
- 奥村愛ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年7月11日(水)19:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。

長岡リリックホール コンサートホール(新潟)
奥村愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】2,000円(全席指定)
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
・ミヨー:屋根の上の牛
・ラヴェル:ツィガーヌ
ほか
《問》長岡リリックホール tel.0258-29-7715
- 秋津チェロ教室第1回発表会
-
2012年7月9日(月)19:00開演
OBの山本裕康さん(チェロ)がコンサートに出演されました。

ヤマハホール
秋津智承、服部 誠、古川展生、山本裕康(チェロ)
【入場料】5,000円(全席指定)
曲目
・カサド:無伴奏チェロ組曲より
・モーツァルト:フィガロの結婚序曲
・チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲
ほか
《問》ミュージシャンズ・パーティー tel.050-3499-2852
- 横浜室内管弦楽団 第46回定期演奏会
-
2012年7月8日(日)14:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がアマチュアオーケストラとメンデルスゾーンの協奏曲を共演されました。
大谷康子さん神奈川県立音楽堂
笠原勝二(指揮・東京交響楽団首席コントラバス奏者)、大谷康子(ヴァイオリン)、横浜室内管弦楽団
【入場料】1,000円
曲目
・ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」序曲
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
・ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 「新世界より」 Op.95
《問》小柳 tel.045-804-1499(19:00以降)
- 高澤ひろみ ピアノコンサート2012
-
2012年7月8日(日)15:00開演
OBの山本友重さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
Hakuju Hall
高澤ひろみ(ピアノ)、山本友重(ヴァイオリン)、山本祐ノ介(チェロ)
【入場料】4,000円(全席指定)
曲目
・ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ(遺作)
・フォーレ:ピアノ三重奏曲op.120
・ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調
・シューマン:ピアノ三重奏曲第1番
《問》サウンド・ギャラリー tel.03-3351-4041
- トリオ・リベルタ・ライブ TRIO LIBERTAD 《情熱のタンゴ・熱狂ツアー》
-
2012年7月7日(土)15:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
きゅりあん大ホール(東京・品川)
石田泰尚(ヴァイオリン)、中岡太志(ピアノ、ヴォーカル)、松原孝政(サックス)
【入場料】3,500円(全席指定)
曲目
・ピアソラ:リベルタンゴ
・ピアソラ:天使のミロンガ
・ピアソラ:ブエノスアイレスの夏
・ピアソラ:ミケランジェロ‘70
・チック・コリア:スペイン
・モリコーネ:ニューシネマパラダイス
ほか
《問》きゅりあん tel.03-5479-4140
- 第8回イマジン七夕コンサート2012 歌の饗宴
-
2012年7月7日(土)18:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
サントリーホール大ホール
出中鉢聡/オトカル・クレイン/タンゼル・アクゼイベック(テノール)
中嶋彰子(特別ゲスト・ソプラノ)
山田武彦(音楽監督・ピアノ) 森相佳子/小柳美奈子(ピアノ)
西江辰郎/奥村愛(ヴァイオリン)
須川展也/彦坂眞一郎/新井靖志(サックス)
【入場料】S席:7,000円、A席:6,000円、B席:5,000円、P席:3,000円、Sペア席:13,000円
曲目
★聴かせます!魅せます!泣かせます!傑作オペラから選りすぐりの名曲を!
プッチーニ:私のお父さん、誰も寝てはならぬ
ヴェルディ:女心の歌 他
★いいとこどり!オペラ・ハイライト━オペラの名場面より
プッチーニ「ラ・ボエーム」「トスカ」
レハール「メリー・ウィドウ」 他
★イタリア民謡から歌謡曲まで!?リラックス・コンサート
フニクリ・フニクラ、オー・ソレ・ミオ、帰れソレントへ
ほか
《問》コンサートイマジン tel.03-3235-3777
- 日本フィルハーモニー交響楽団
- 第279回横浜定期演奏会
-
2012年7月7日(土)18:00開演
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)がショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第2番を演奏されまシタ。
三浦文彰さん横浜みなとみらいホール
三浦文彰(ヴァイオリン)、西本智実(指揮)、日本フィルハーモニー交響楽団
【入場料】S席:7,000円、A席:6,000円、B席:5,000円、C席:4,000円、P席:3,000(完売)円、Ys(25歳以下)席:1,500*円*Ys席はS席以外から選べます。 *車いすおよび障害者手帳をお持ちの方は、座種を問わずYs席と同料金です。
曲目
・メンデルスゾーン:劇音楽《真夏の夜の夢》より序曲
・ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第2番
・ベルリオーズ:幻想交響曲
《問》日本フィル・サービスセンター tel.03-5378-5911(平日10時~18時)
- 堀 脩史(ヴァイオリン)&前田陽一朗(ピアノ)デュオコンサート
-
2012年7月6日(金)18:30開演
アメリカと日本で、一流の教えを受けてきたスズキ・メソード出身の2人が大学院卒業を記念して送るコンサートです。
ルネこだいら レセプションホール(東京)
堀 脩史(ヴァイオリン)、前田陽一朗(ピアノ)
【入場料】大人:1,000円 親子券:1,000円(中学生以下対象)
曲目
・ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ「春」より第1楽章
・シューベルト:即興曲 Op.90-2, 3
・ドビュッシー:喜びの島
・サラサーテ:序奏とタランテラ
・クライスラー:シチリアーノとリゴードン
ほか
《問》堀 脩史 tel.080-1019-6490、前田陽一朗 tel.080-3000-6213
- 横浜から世界へ―愛を謳う
- 2012ヨコハマ歌の祭典
-
2012年7月5日(木)18:30開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
横浜みなとみらいホール大ホール
中鉢聡/オトカル・クレイン/タンゼル・アクゼイベック(テノール)、中嶋彰子(特別ゲスト・ソプラノ)、山田武彦(音楽監督・ピアノ)、森相佳子/小柳美奈子(ピアノ)、西江辰郎/奥村愛(ヴァイオリン)、須川展也/彦坂眞一郎/新井靖志(サックス)
【入場料】S席:6,000円、A席:5,000円、B席:4,000円、P席:3,000円、Sペア席:11,000円
曲目
≪第1部≫
♪歌劇「タイス」(マスネ作曲)より“タイスの瞑想曲”
♪喜歌劇「こうもり」(ヨハン・シュトラウス2世作曲) より序曲
■歌による歌手の紹介コーナー
♪歌劇「ジャンニ・スキッキ」(プッチーニ作曲)より“私のお父さん” 【ソプラノ】
♪歌劇「愛の妙薬」より(ドニゼッティ作曲)より“人知れぬ涙” 【テノール】
♪喜歌劇「微笑みの国」(レハール作曲)より“君こそわが心のすべて” 【テノール】
♪歌劇「トスカ」(プッチーニ作曲)より“妙なる調和” 【テノール】
■オペラ ハイライト (オペラの名場面より)
☆歌劇「ラ・ボエーム」(プッチーニ作曲)より
♪冷たい手を 【テノール】
♪私の名前はミミ 【ソプラノ】
☆歌劇「メリー・ウィドウ」(レハール作曲)より
♪ヴィリアの歌 【ソプラノ】
♪マキシムへ行こう 【テノール】
♪唇は語らずとも 【テノール&ソプラノ】
☆歌劇「トスカ」(プッチーニ作曲)より
♪歌に生き、恋に生き 【ソプラノ】
♪星も光りぬ 【テノール】
♪おお優しい手を 【テノール&ソプラノ】
≪第2部≫
♪歌劇「蝶々夫人」(プッチーニ作曲)より“ある晴れた日に” 【ソプラノ】
○3(スリー)テナーズによるドラマティックコンサート
♪歌劇「トゥーランドット」(プッチーニ作曲)より“誰も寝てはならぬ” 【テノール】
♪歌劇「道化師」(レオンカヴァッロ作曲)より“衣装をつけろ” 【テノール】
♪歌劇「リゴレット」(ヴェルディ作曲)より“女心の歌” 【テノール】
○3(スリー)テナーズによるリラックスコンサート
♪フニクリ・フニクラ(デンツァ)
♪オー・ソレ・ミオ(ディ・カプア/カプルロ)
♪帰れソレントへ(E.デ・クルティス/G.B.クルティス)
♪忘れな草(ディ・クルティス)
♪彼女に告げてよ(ロドルフォ・ファルヴォ)
♪カタリー(カルディッロ) 他
《問》コンサートイマジン tel.03-3435-3777
- 銀座ぶらっとコンサート #63 宮田 大
- "大ism" Vol.3 ~チェロ×チェロ~
-
2012年7月3日(火)13:30開演
OBの宮田大さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
宮田大さん王子ホール
宮田 大(チェロ)、辻本 玲(チェロ)
【入場料】2,500円(全席指定)※好評につき、完売しました
曲目
・ポッパー:2本のチェロのための組曲 Op.16
・クープラン:2本のチェロのための組曲
http://www.ojihall.jp/concert/lineup/2012/20120703.html
- 鵠沼サロンコンサート第313回公演
- カールマン・ベルケシュ(クラリネット)と仲間たち
-
2012年7月3日(火)19:00開演
OGの江口有香さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
江口有香さんレスプリ・フランセ(藤沢)
江口有香(ヴァイオリン)、村沢裕子(ピアノ)
【入場料】未定
曲目
・ブラームス:クラリネット・ソナタ第1番
・バルトーク:コントラスト
・グリーク:ヴァイオリン・ソナタ第3番
《問》レスプリ・フランセ tel.0466-34-3299
- 松本室内合奏団第45回演奏会
-
2012年7月1日(日) 14:30開演

ザ・ハーモニーホール(松本市音楽文化ホール)小ホール(長野県)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席チェリストでOBの山本裕康さんが指揮をされた演奏会でした。
山本裕康(指揮)、松本室内合奏団
【入場料】1,000円(全席自由)
曲目
・ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op.36
・ブラームス セレナーデ第2番 op.16
・芥川也寸志 弦楽のための3楽章(トリプティーク)
《問》admin@matsushitsu.com
- 東京文化会館「響の森」Vol.31 ブラームス & ベートーヴェン
-
2012年7月1日(日)14:00開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)がブラームスの「ヴァイオリンとチェロのための協奏曲」を演奏されました。

東京文化会館 大ホール
渡辺玲子(ヴァイオリン)、長谷川陽子(チェロ)、山下一史(指揮)、東京都交響楽団
【入場料】S席: 6,000円、A席: 4,000円、B席:2,000円
曲目
・ブラームス:悲劇的序曲 op.81
・ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 op.102
・ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 op.92
《問》東京文化会館 tel.03-3828-2111
- DIC川村記念美術館 第82回 ミュージアムコンサート
- 奥村 愛 ヴァイオリンコンサート
-
2012年6月30日(土)18:00開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。

DIC川村記念美術館・展示室(千葉)
奥村愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】4,000円
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・サン=サーンス:ソナタ第1番
・ミヨー:屋根の上の牛
・ラヴェル:ツィガーヌ
ほか
《問》DIC川村記念美術館友の会 tel.043-498-2672
- 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第260回演奏会
- 尾高忠明のイギリス音楽の世界! 至高のエルガー2作品
-
2012年6月28日(木)19:00開演
OBの宮田 大さん(チェロ)がエルガーのチェロ協奏曲を演奏されました。
宮田大さん東京オペラシティコンサートホール
宮田 大(チェロ)、尾高忠明(指揮)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
【入場料】S席: 6,000円、A席: 5,000円、B席: 4,000円、C席: 3,000円、プラチナ席(60歳以上)S席: 4,500円、A席: 3,800円、ユース(25歳以下):2,000円(X席: 1,000円 当日券のみ)(全席指定)
曲目
・エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 作品85
・エルガー:交響曲第1番 イ長調 作品55
《問》東京シティ・フィルチケットサービス tel.03-5624-4002
- 日置駿 ヴァイオリンリサイタル
-
2012年6月25日(月)19:00開演
OBの日置駿さん(ヴァイオリン)がヴァイオリンリサイタルを開かれました。日置さんと同級生で、OGの森泰子さん(ピアノ)も友情出演されました。

横浜みなとみらいホール小ホール
日置駿(ヴァイオリン)、河地恵理子(ピアノ)、森泰子(ピアノ)
【入場料】1,000円(すでに完売しました)
曲目
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」
・イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番「バラード」
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番
・サラサーテ:チゴイネルワイゼン
《問》shun.violin625@gmail.com
- 第6回「輪の和」コンサートin宮城 音楽でWITHENESS
- 渡辺克也 オーボエ・コンサート
-
2012年6月24日(日)13:30開演
OBの渡辺克也さん(オーボエ)がコンサートに出演されました。
東松島市コミュニティーセンター(宮城)
渡辺克也(オーボエ)、蓼沼明美(ピアノ)
【入場料】無料
曲目
第一部 〜未来に夢と希望を〜
渡辺克也氏によるオーボエ公開レッスン
石巻・東松島の中学生、高校生のオーボエ奏者にプロの手ほどきを!
第二部 〜オーボエの魅力をあなたとともに〜
《問》NOP法人ぴあサポートわかば会 メールアドレス
- 大友直人&辰巳琢郎の「クラシック名曲辞典!」
-
2012年6月23日(土)14:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
なかのZERO大ホール
大友直人(指揮)、辰巳琢郎(ナビゲーター)、大谷康子(ヴァイオリン)、東京交響楽団
【入場料】SS席:5,000円(会員4,800円)、S席:4,200円(会員4,000円)、 A席:3,500円(会員割引なし)
*未就学児入場不可
曲目
・ロッシーニ:『セビリアの理髪師』序曲
・ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番
・ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
・ヨハン・シュトラウスⅡ世:美しく青きドナウ
・スメタナ:『わが祖国』より“モルダウ”
ほか
*曲目は変更になる場合があります。
《問》なかのZEROチケットセンター tel.03-3382-9990
- ランチタイム&トワイライト・コンサート
- (プレミアム クラシック)
-
2012年6月21日(木)16:00開演
OBの長谷部一郎さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
大阪・宝くじドリーム館
長谷部一郎(チェロ)
【入場料】無料
曲目
・サン=サーンス:白鳥
・ポッパー:ハンガリー狂詩曲
ほか
《問》大阪・宝くじドリーム館 tel.06-6632-7892
- カンタービレ・サロン・コンサート~音の扉~
- 奥村愛ヴァイオリン・コンサート
-
2012年6月19日(火)19:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。

岡垣サンリーアイ小ホール(福岡県)
奥村愛(ヴァイオリン)
【入場料】3回セット券5000円 詳しくはサイトから
曲目未定
《問》岡垣サンリーアイ tel.093-282-1515
- プレミアムコンサートシリーズ
- 竹澤恭子 ヴァイオリン・リサイタル<ロシアからの旅>
-
2012年6月17日(日)15:00開演
OGの竹澤恭子さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。

岡崎市シビックセンター(愛知)
竹澤恭子(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)
【入場料】3,000円 ※未就学児のご入場は、ご遠慮ください
曲目
・ストラヴィンスキー:イタリア組曲
・プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 第1番
・ヴィエニャフスキ:伝説曲
・スーク:愛の歌
・チャイコフスキー:瞑想曲
・チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ ハ長調 op.34
《問》岡崎市シビックセンター tel.0564-72-5111
- 竹澤恭子 ヴァイオリン リサイタル with 神奈川フィル
-
2012年6月16日(土)14:00開演
OGの竹澤恭子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。

神奈川県民ホール 大ホール
竹澤恭子(ヴァイオリン)、金聖響(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団
【入場料】A席:4,000円、B席:3,000円、C席:2,000円
曲目
・ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ短調
《問》横浜共立学園 後援会 tel.045-641-3785(平日9:00~16:00)
- サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン
- ENJOY! ウィークエンド・チェンバーミュージック vol.6
-
2012年6月16日(土)14:30開演
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)がコンサートに出演されました。

サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
川本嘉子(ヴィオラ)、吉野直子(ハープ)、佐久間由美子(フルート)
【入場料】指定2,000円、早割1,500円
曲目
・オネゲル:小組曲・パラディス:シチリアーノ
・ゲンツマー:『フルート、ヴィオラとハープのための三重奏曲』から
・フォーレ:幻想曲 op.79
・ドビュッシー:『小組曲』から「小舟にて」
・ドビュッシー:フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ
《問》サントリーホール tel.03-3584-9999(3月7日から 0570-55-0017)
- TOKYU MUSIC LIVE 2012
- 服部隆之プロデュース/ポップスもミュージカル曲も、服部流。
- 2012年6月14日(木)19:00開演
-
2012年6月15日(金)19:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
Bunkamuraオーチャードホール
服部隆之、山崎まさよし、奥村愛(ヴァイオリン)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)、東京混声合唱団(合唱)
【入場料】無料
《問》PC 東急グループウェブサイト http://tokyugroup.jp/action/musiclive/
- サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン
- 室内楽アカデミー ゲストコンサート
-
2012年6月14日(木)19:00開演
フェスティバル・ソロイスツの最若手メンバーとしてサントリーホールの室内楽シーンを牽引してきたOGの竹澤恭子さん(ヴァイオリン)が、室内楽アカデミーの指導者としてコンサートに出演されました。

サントリーホール 小ホール
竹澤恭子(ヴァイオリン)、江口玲(ピアノ)、マリオ・ブルネロ(チェロ)、サントリーホール室内楽アカデミー選抜フェロー
【入場料】一般:6,000円、学生:1,000円
曲目
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 op. 49
・エネスク:弦楽八重奏曲 ハ長調 op. 7
《問》サントリーホール tel.03-3584-9999
- クヮトロ・ピアチェーリ第12回定期演奏会
- ~ショスタコーヴィチ・プロジェクトXII
-
2012年6月11日(月)19:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が参加されている弦楽四重奏団クヮトロ・ピアチェーリのショスタコーヴィチ連続演奏会が行なわれました。
銀座王子ホール
大谷康子(第1ヴァイオリン)、齋藤真知亜(第2ヴァイオリン)、百武由紀(ヴィオラ)、苅田雅治(チェロ)
【入場料】一般:4,000円、学生:2,000円(全席指定)
曲目
・フランギス・アリ=ザデー(1947-):ムガーム・サヤギ (1993)
・菅野由弘(1953-):弦楽四重奏曲 (1976)
・ショスタコーヴィチ(1906-75):弦楽四重奏曲 第13番 (1970)
《問》東京コンサーツ tel.03-3226-9755
- 響きの森 クラシック・シリーズVol.40
- <10周年記念/小林研一郎(指揮)によるベートーヴェン交響曲シリーズ>
-
2012年6月9日(土)15:00開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)がチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。

文京シビックホール 大ホール
小林研一郎(指揮)、渡辺玲子(ヴァイオリン)、東京フィルハーモニー交響楽団
【入場料】S席:5,000円、A席:4,000円(B席:売切)
曲目
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
・ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
《問》文京シビックホール tel.03-5803-1111
- 府中の森クラシックコレクション
- 松田理奈& 金子三勇士 若さあふれる煌めきのデュオ
-
2012年6月8日(金)19:00開演
OGの松田理奈さんがデュオコンサートに出演されました。

府中の森芸術劇場ウィーンホール
松田理奈(ヴァイオリン)、 金子三勇士(ピアノ)
【入場料】3,000円
曲目
・ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
・ブラームス:ソナタ第1番「雨の歌」
・リスト:ラ・カンパネラ
・バッハ=グノー:アヴェ・マリア
・マスネ:タイスの瞑想曲
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ほか
《問》チケットふちゅう tel.042-333-9999
- フランクフルト放送交響楽団演奏会
-
2012年6月7日(木)19:00開演
アメリカのスズキ・メソードでヴァイオリンとの素敵な出逢いをはたした世界的なヴァイオリニスト、ヒラリー・ハーンさん(ヴァイオリン)の来日公演が行なわれました。
サントリーホール大ホール
ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)、パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)、フランクフルト放送交響楽団(管弦楽)
【入場料】S席:18,000円、A席:15,000円、B席:12,000円、C席:9,000円、D席:6,000円
曲目
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
・ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調
《問》ジャパン・アーツぴあ tel.03-5774-3040
- クヮトロ・ピアチェーリ 第4回 名古屋公演
-
2012年6月5日(火)18:45開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が参加されている弦楽四重奏団クヮトロ・ピアチェーリのショスタコーヴィチ連続演奏会が行なわれました。
宗次ホール(名古屋)
大谷康子(第1ヴァイオリン)、齋藤真知亜(第2ヴァイオリン)、百武由紀(ヴィオラ)、苅田雅治(チェロ)
【入場料】一般:4,000円、会員:3,500円、学生:2,400円(全席自由)
曲目
・フランギス・アリ=ザデー(1947-):ムガーム・サヤギ (1993)
・菅野由弘(1953-):弦楽四重奏曲 (1976)
・ショスタコーヴィチ(1906-75):弦楽四重奏曲 第13番 (1970)
《問》宗次ホールチケットセンター tel.052-265-1718(10:00~18:00)
- 第9回妙高笹ヶ峰音楽祭・伝田正秀ヴァイオリンコンサート
-
2012年6月3日(日)10:30開演
OBの伝田正秀さん(ヴァイオリン)が新潟県妙高市の笹ヶ峰音楽祭、京都大学ヒュッテ野外ステージでのコンサートに出演されました。
伝田正秀さん新潟県妙高市杉の沢笹ヶ峰牧場 京都大学ヒュッテ野外ステージ
伝田正秀(ヴァイオリン 前・仙台フィルコンサートマスター)、別所ユウキ (ピアノ)
【入場料】 5,000円(全席自由)
※演奏終了後のガーデンパーティ代(昼食にドリンクフリー)を含みます
曲目
・ハイフェッツ:金髪のジェニー
・ヴュータン:アメリカの思い出
・クライスラー:前奏曲とアレグロ
・クライスラー:愛の喜び
・サラサーテ:序奏とタランテラ
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
・ヴィターリ:シャコンヌ
・アルベニス:タンゴ
・チャイコフスキー:メロディ
ほか
主催:京都大学山岳部、横浜国立大学ワンダーフォーゲル部、武庫川女子大学山岳部、早稲田大学ワンダーフォーゲル部、各4大学山小屋有志
《問》妙高笹ヶ峰音楽祭実行委員会 tel.090-3596-1026
- 鎌倉芸術鎌館ゾリステン・コンサート Vol.36
-
2012年6月3日(日)15:00開演
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)が鎌倉芸術館ゾリステンのコンサートに出演されました。
鎌倉芸術館小ホール
【入場料】 3,500円 学生(小~高校生) 500円 (全席指定)※プレミアム・メンバーズ10%割引対象
※学生席は鎌倉芸術館のみ取り扱い、当日要学生証
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
曲目
・モーツァルト/クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
横川晴児(クラリネット)、漆原朝子、川田知子(ヴァイオリン)、川崎和憲(ヴィオラ)、古川展生(チェロ)
・モーツァルト/弦楽五重奏曲 第2番 ハ短調 K.406
藤原浜雄、徳永二男(ヴァイオリン)、川本嘉子、川崎和憲(ヴィオラ)、古川展生
(チェロ)
・メンデルスゾーン/弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20
徳永二男、漆原啓子、藤原浜雄、川田知子(ヴァイオリン)、川本嘉子、川崎和憲(ヴィオラ)、向山佳絵子、古川展生(チェロ)
《問》鎌倉芸術館チケットセンター tel.0120-1192-40
- アンサンブル・フォウ・ユウ 第9回定期演奏会
-
2012年6月2日(土)14:00開演
OB・OG会の木村眞一会長が所属している弁護士オーケストラの演奏会が開催されました。今回も、わが木村会長は、コレッリのコンチェルトグロッソでヴァイオリン・ソロを担当されました。
トッパンホール
【入場料】無料(全席自由)
曲目
・コジェルフ:シンフォニア ト短調 Op.22-3
・レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第三組曲
・コレッリ:コンチェルトグロッソ Op.6-8
・ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調 Op.36
《問》アンサンブル・フォウ・ユウ(松本) tel.03-3538-0370
- フランクフルト放送交響楽団演奏会
-
2012年6月2日(土)16:00開演
アメリカのスズキ・メソードでヴァイオリンとの素敵な出逢いをはたした世界的なヴァイオリニスト、ヒラリー・ハーンさん(ヴァイオリン)の来日公演が行なわれました。
Hilary Hahn横浜みなとみらい大ホール
ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)、パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)、フランクフルト放送交響楽団(管弦楽)
【入場料】S席:18,000円、A席:15,000円、B席:12,000円、C席:9,000円、D席:6,000円
曲目
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
・ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調
《問》横浜みなとみらいホールチケットセンター tel.045-682-2000
- ヴィオラスペースVol.21
- 第2回東京国際ヴィオラコンクール ガラ・コンサート
-
2012年6月1日(金)19:00開演
OGの篠崎友美さん(ヴィオラ)らがガラ・コンサートに出演されました。

紀尾井ホール
今井信子、川崎雅夫、ガース・ノックス、トーマス・リーブル、ジャン・シュレム、篠崎友美、鈴木学(ヴィオラ)、辻本玲(チェロ)、フランソワ・キリアン、関谷由美(ピアノ)、原田幸一郎(指揮)、桐朋学園オーケストラ
【入場料】一般:5,000円、25歳以下:2,500円
曲目
・成田為三:浜辺の歌
・バッハ:無伴奏チェロ組曲第6番より
・シューベルト:序奏と「しぼめる花」による変奏曲 D802より
・シューマン:おとぎの絵本、ノックス:Wild Animals(日本初演)
・細川俊夫:ヴィオラと弦楽のための「旅Vl」(ヴィオラスペース2002委嘱作品)
・エロード:ヴィオラ協奏曲
《問》テレビマンユニオン tel.03-6418-8617、紀尾井ホール tel.03-3237-0061
- <浜離宮朝日ホール開館20周年記念公演>~世界に羽ばたく新進演奏家たち~
- Vol.1 宮田 大 チェロ・リサイタル 追加公演
-
2012年5月29日(火)19:00開演
OBの宮田大さん(チェロ)の5月24日のリサイタルが完売しましたので、追加公演として行なわれましたが、こちらも完売でした。

浜離宮朝日ホール
宮田 大(チェロ)、ジュリアン・ジェルネ (ピアノ)
【入場料】5,000円(全席指定)
曲目
・バッハ: チェロ・ソナタ第1番 ト長調 BWV1027
・ベートーヴェン: チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69
・フランク: チェロ・ソナタ イ長調
《問》ローソンチケット tel.0570-000-407 (10:00~20:00)
- リリア・アフタヌーンコンサート トリオ・リベルタ
- <リリア音楽ホールで過ごす午後のひととき>
-
2012年5月29日(火)14:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
川口リリアホール(埼玉)
石田泰尚(ヴァイオリン)、中岡太志(ピアノ、ヴォーカル)、松原孝政(サックス)
【入場料】1,000円
曲目
・ピアソラ:リベルタンゴ
・モリコーネ:映画「ニュー・シネマ・パラダイス 」
・チック・コリア:スペイン
・ロシア民謡:黒い瞳
ほか
《問》川口リリアホール tel.048-254-9900
- ハンブルク北ドイツ放送交響楽団<ザ・シンフォニーホール開館30周年記念>
-
2012年5月27日(日)14:00開演
OGの竹澤恭子さん(ヴァイオリン)がメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
ザ・シンフォニーホール(大阪)
竹澤恭子(ヴァイオリン)、トーマス・ヘンゲルブロック(指揮)、ハンブルク北ドイツ放送交響楽団
【入場料】A席:18,000円、B席:15,000円、C席:12,000円、D席:9,000円
曲目
・モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 序曲
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲op.64
・ブラームス:交響曲第1番
《問》ABCチケットセンター tel.06-6453-6000
- 川本嘉子レクチャー&コンサート
- ~テレマン:無伴奏ヴィオラによる12のファンタジア~
-
2012年5月26日(土)16:00~17:30
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)が後期バロック音楽を代表するドイツの作曲家テレマンの名曲について、レクチャー&コンサートを行なわれました。
朝日カルチャーセンター・湘南教室(藤沢駅前)
川本嘉子(ヴィオラ)
【入場料】会員:3,150円、一般:3,780円
曲目
・テレマン:無伴奏ヴィオラによる12のファンタジア
《問》朝日カルチャーセンター・湘南教室 tel.0466-24-2255
- 松田理奈 ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年5月26日(土)14:00開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開催されました。
ザ・シンフォニーホール
松田理奈(ヴァイオリン)、金子三勇士(ピアノ)
【入場料】3,000円(全席指定)
曲目
・ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番
・ブラームス:ハンガリー舞曲 第6番
・ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第1番「雨の歌」
・クライスラー:プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ
・リスト:コンソレーション 第3番 (ピアノ・ソロ)
・リスト:ラ・カンパネラ (ピアノ・ソロ)
・テレマン:12のファンタジー より 第4番(ヴァイオリン・ソロ)
・ドヴォルザーク:わが母の教え給いし歌
・J.S.バッハ/グノー:アヴェ・マリア
・カッチーニ:アヴェ・マリア
・クライスラー:美しきロスマリン
・マスネ:タイスの瞑想曲
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
《問》ABCチケットセンター tel.06-6453-6000
- JTが育てるアンサンブルシリーズ
- 第62回 若きチェリストたちの響演IV<プロデューサー・チェロ 山崎伸子>
- 2012年5月25日(金)19:00開演 OGの加藤陽子さん(チェロ)が若手チェリストたちが集結したコンサートに出演されました。 JTアートホールアフィニス 伊藤文嗣、伊東裕、岡本侑也、加藤陽子、上村文乃、西方正輝 、三井静(チェロ) 【入場料】一般:2,000円、学生:1,000円(全席指定) 曲目 ・フンク:組曲・バルトーク:三重奏曲 ・クレンゲル:4本のチェロのための4つの小品 ・パガニーニ:ロッシーニの「モーゼ」の主題による変奏曲 ・ショスタコーヴィチ:プレリュードとフーガ ・ドヴォルザーク:「新世界より」第2楽章 《問》JTアートホールアフィニス tel.03-5572-4945(お問い合わせのみ)
- 虎の門交響楽団 第87回定期演奏会
- 2012年5月25日(金)19:00開演 OBの長谷部一郎さん(チェロ)がエルガーのチェロ協奏曲を演奏されました。 大田区民センターアプリコ大ホール 長谷部一郎(チェロ)、米津俊広(指揮)、虎の門交響楽団 【入場料】無料 曲目 ・ベートーベン:序曲「コリオラン」 op.62 ・エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 op.85 ・ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 op.73 《問》tigertiger@w6.dion.ne.jp
- <浜離宮朝日ホール開館20周年記念公演>~世界に羽ばたく新進演奏家たち~
- Vol.1 宮田 大 チェロ・リサイタル
-
2012年5月24日(木)19:00開演
OB・OG会第3回コンサートに出演されたばかりの、OBの宮田大さん(チェロ)がリサイタルを行ないました。
宮田大さん浜離宮朝日ホール
宮田 大(チェロ)、ジュリアン・ジェルネ (ピアノ)
【入場料】5,000円(全席指定)チケットは完売
曲目
・バッハ: チェロ・ソナタ第1番 ト長調 BWV1027
・ベートーヴェン: チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69
・フランク: チェロ・ソナタ イ長調
《問》ローソンチケット tel.0570-000-407 (10:00~20:00)
- 高崎バロックサロン音楽会
- J.S.バッハが残した対照的なコンチェルト・グロッソ
-
2012年5月24日(木)19:00開演
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
高崎市文化会館
三浦文彰(ヴァイオリン)、アンサンブル“クヴェレ”
【入場料】3,500円
曲目
・バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第1番
・バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第3番
・ボッケリーニ:弦楽五重奏曲 ホ長調
ほか
《問》高崎市文化会館 tel.027-325-0681
- 日本フォーレ協会 第24回 フォーレとドビュッシー<ドビュッシー生誕150年記念>
-
2012年5月22日(火)19:00開演
OBの東 誠三さん(ピアノ)がコンサートに出演されました。
東京文化会館 小ホール
ジェラール・プーレ(ヴァイオリン)、栗林朋子(メゾソプラノ)、古澤裕治(クラリネット)、木村かをり、東誠三、小坂圭太(以上ピアノ)
【入場料】4,000円、学生:2,000円
曲目
・フォーレ:歌曲より「薔薇」ほか
・フォーレ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番
・ドビュッシー:クラリネットとピアノのための第1狂詩曲
・ドビュッシー:12のエチュードより
・ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
ほか
《問》日本フォーレ協会 tel.03-3392-1980
- ミュージックサロン・シリーズVol.1
- 石田泰尚 ヴァイオリン・アローン
-
2012年5月20日(日)15:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
※岩野裕一さん(音楽評論家)によるプレトークがあります。
パルテノン多摩 小ホール
石田泰尚(ヴァイオリン)
【入場料】3,500円(全席指定)
※未就学児の入場はできません。
曲目
・ピアソラ:アディオスノニーノ
・ピアソラ:タンゴエチュードよりNo.1,No.4,No.6
・プロコフィエフ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 作品115
・イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第4番 ホ短調
・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004
《問》チケットパルテノン tel.042-376-8181
- 「ベルリンへ誘う音楽の旅。渡辺克也 オーボエ・リサイタル」
-
2012年5月19日(土)15:00開演
OBの渡辺克也さん(オーボエ、ピアノ科出身)がコンサートに出演されました。
アミュゼ柏 クリスタルホール(千葉県)
渡辺克也(オーボエ)
【入場料】2,500円、高校生以下:1,500円
曲目
・アーノルド:ソナチネ・ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
・マルチェロ:ヴェニスの愛
・プッチーニ:私のお父さん(歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)
・プッチーニ:誰も寝てはならぬ(歌劇「トゥーランドット」より)
・モンティ:チャルダーシュ
・日本の叙情歌
ほか
《問》浜島 tel.090-6477-1051
- 三浦一馬 バンドネオン演奏会
-
2012年5月19日(土)15:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
エコルマホール(東京・狛江)
三浦一馬(バンドネオン)、石田泰尚(ヴァイオリン)、黒木岩寿(コントラバス)、山田武彦(ピアノ)
【入場料】3,000円、高校生以下:1,000円
曲目
・ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
・ガーシュイン:アイ・ガット・リズム
・ピアソラ:リベルタンゴ
・ピアソラ:ブエノスアイレスの四季
ほか
《問》エコルマホール tel.03-3430-4106
- 最難関ミュンヘン国際コンクール優勝者2人による芳醇なデュオ
- 岡崎慶輔(ヴァイオリン)&伊藤恵(ピアノ)デュオ・リサイタル
-
2012年5月18日(金)19:00開演
OBの岡崎慶輔さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
東京文化会館小ホール
岡崎慶輔(ヴァイオリン)、伊藤恵(ピアノ)
【入場料】4,000円、学生券2,000円(全席指定)
曲目
・ストラヴィンスキー(ドゥシュキン編):イタリア組曲
・R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調作品18
・シューベルト:幻想曲ハ長調D934
・ラヴェル:ツィガーヌ
《問》パシフィック・コンサート・マネージメント
tel. 03-3552-3831
- 加藤陽子チェロリサイタル
- 2012年5月17日(木)19:00開演 ウィーン留学中のOGの加藤陽子さん(チェロ)がリサイタルを開かれました。 杉並公会堂 小ホール 加藤陽子(チェロ)、大伏啓太(ピアノ) 【入場料】2,000 円(全席自由) 曲目 ・バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番・バッハ:ガンバソナタ第1番 ・シューマン:アダージョとアレグロ ・ブラームス:チェロソナタ第2番 《問》katoyokorecital@yahoo.co.jp
- 第5回東京芸術センターNew Star Concert
- 五味田恵理子ピアノリサイタル
-
2012年5月17日(木)19:00開演
OGの五味田恵理子さん(ピアノ)がリサイタルを開かれました。五味田さんは、5月20日のOB・OG会第3回コンサートにも出演されるお忙しさの中でのコンサートとなりました。
東京芸術センター21階 天空劇場
五味田恵理子(ピアノ)
【入場料】1,500 円(全席自由)
曲目
・スクリャービン:左手のための2つの小品 作品9
Ⅰプレリュード、Ⅱノクターン
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第18番 変ホ長調 作品31-3
・ショパン:ポロネーズ 第7番 変イ長調 作品61 ≪幻想≫
・シューマン:幻想曲 ハ長調 作品17
《問》東京芸術センター総合受付 tel. 03-5354-4388
- 読売日本交響楽団 第515回定期演奏会
-
2012年5月15日(火)19:00開演
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)がシューマンのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
三浦文彰さんサントリーホール
三浦文彰(ヴァイオリン)、下野竜也(指揮)、読売日本交響楽団(管弦楽)
【入場料】S席:7,000円、A席:6,000円、B席:5,000円、C席:3,500円
曲目
・ライマン:管弦楽のための7つの断章―ロベルト・シューマンを追悼して(日本初演)
・シューマン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
・シューマン:交響曲 第2番
《問》読売日響チケットセンター tel.03-3562-1550(平日 10:00~18:00)
- 祈りのコンサート2012 被災地へ届け、可児市民は忘れない(東日本大震災復興支援)
-
2012年5月12日(土)14:00開演
ウィーン留学中のOGの加藤陽子さん(チェロ)がチャリティーコンサートに出演されました。加藤陽子さんが参加されているリュミエールトリオは、2009年青森県立美術館アレコホール チャイコフスキー・ピアノトリオ・オーディション最優秀組 第1位を受賞されています。
可児市文化創造センター(岐阜)
リュミエールトリオ 大伏啓太(ピアノ)、小関郁(ヴァイオリン)、加藤陽子(チェロ)、解説:佐野秀典(作曲・編曲家、サイトウ・キネン・フェスティバル松本/小澤征爾音楽塾ライブラリアン)
【入場料】1,000円(全席指定)
曲目
・バッハ :G線上のアリア
・ヘンデル=ハルヴォルセン :パッサカリア
・ブラームス:ピアノトリオ第1番
《問》可児市文化創造センター・インフォメーション tel.0574-60-3050(9:00-19:00)
- 別府アルゲリッチ音楽祭 マラソンコンサート
-
2012年5月12日(土)16:00開演(20:00終演予定)
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)がマラソンコンサートに出演されました。
ビーコンプラザ・フィルハーモニアホール(別府市)
マルタ・アルゲリッチ、ダニール・トリフォノフ(ピアノ)、清水高師、ゲザ・ホッス=レゴツキ(ヴァイオリン)、川本嘉子(ヴィオラ)、ユンソン(チェロ)、ほか
【入場料】S席:12,600円、A席:10,500円、B席:8,400円、C席:6,300円、D席:4,200円、ユース席:2,100円(小学1年生~22才)
曲目
・ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのソナタ
・フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
・ドビュッシー:映像 第1集 1.水に映る影 2.ラモーをたたえて 3.運動
・ショパン:12の練習曲 op.10
・ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 op.10
・ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ
・黛敏郎:BUNRAKU
・イザイ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調
ほか
《問》財団法人アルゲリッチ芸術振興財団 tel.0977-27-2299
- 朝日カルチャーセンター新宿教室
- ブラームス「らしさ」とは何か
-
2012年5月12日(土)13:00〜14:30
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)が朝日カルチャーセンターの新設講座に出演されました。
朝日カルチャーセンター新宿教室
松田理奈(ヴァイオリン)、金子三勇士(ピアノ)、真嶋雄大(音楽評論家)
【入場料】会員:3,990円、一般:4,620円
曲目
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」
・ブラームス:ハンガリア舞曲第1番、第5番、第6番
・リスト:ハンガリア狂詩曲第2番
《問》宮崎国際音楽祭事務局 tel.0985-28-3208
- 第17回 宮崎国際音楽祭 名曲コンサート<郷愁のスラヴ>
-
2012年5月12日(土)15:00開演
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
徳永二男(指揮)、ジュリアン・ラクリン、三浦文彰(ヴァイオリン)、ボリス・アンドリアノフ(チェロ)、宮崎国際音楽祭管弦楽団 ほか
【入場料】5,000円~1,000円
曲目
・ドヴォルザーク:チェロ協奏曲op.104
・ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
ほか
《問》宮崎国際音楽祭事務局 tel.0985-28-3208
- 大谷康子ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年5月12日(土)18:00開演

OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)のヴァイオリン・リサイタルが行なわれました。大変なにぎわいで、アンコールを3曲演奏する大サービスもありました。「ヴァイオリンが大好き!」とおっしゃる大谷さんらしいコンサートに、万雷の拍手が送られました。
サントリーホール
大谷康子(ヴァイオリン)、藤井一興(ピアノ)
【入場料】一般料金 S席:5,000円、A席:4,000円、B席:3,000円、C席:2,000円、ジャパン・アーツ夢倶楽部会員 S席:4,500 A席:3,600円、B席:2,700円、C席:1,800円
曲目
・クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン
・R.シュトラウス:ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 Op. 18
・バッハ:シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調BWV1004より)
・藤井一興:森の反映(委嘱作品 世界初演)
・グラズノフ(クライスラー編曲):スペインのセレナーデ 作品20-2
・グラナドス(クライスラー編曲):スペイン舞曲集 作品37より
・バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz56
・ラヴェル:ツィガーヌ
《問》ジャパン・アーツぴあコールセンター tel.03-5774-3040
- 矢部達哉 ヴァイオリン<チャリティー>コンサート
- 2012年5月11日(金)18:00開演 OBの矢部達哉さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。 海老名市文化会館小ホール 矢部達哉(ヴァイオリン)、安部可菜子(ピアノ) 【入場料】5,000円 曲目 ・クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ ・ベートーヴェン:ソナタ第5番「春」 ・マスネ:タイスの瞑想曲 ・ブラームス:ソナタ第1番「雨の歌」 ほか 《問》国際ソロプチミスト海老名 tel.046-231-4000
- デビュー10周年記念
- 奥村 愛 ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年5月11日(金)18:45開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)のデビュー10周年記念リサイタルを行なわれました。

宗次ホール(名古屋)
奥村 愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】一般:4,000円 、宗次ホール友の会:3,500円 ※中央ブロック1列目、2列目のみ「チャリティーシート」のため定価の1割増。
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
・ミヨー:屋根の上の牛
・ラヴェル:ツィガーヌ
ほか
《問》宗次ホール tel.052-265-1718
- 音楽活動支援コンサート2012
-
2012年5月10日(木)19:00開演
OGで、OB・OG会第3回コンサート(5月20日)でチェロパート首席を務めていただく鎌田茉莉子さん(チェロ)がコンサートに出演されました。フランス人形のようなピンクのドレス姿からは、情熱的な響きが何度も聴かれました。とくにカサドの無伴奏は秀逸。マイクを握り「ヤマハの皆様、会場の皆様、本当にありがとうございました。今日弾いた曲のことは、一生忘れません」と今後の飛躍を想起させるような決意表明もあり、万雷の拍手を浴びていました。アンコールで演奏されたフォーレの「夢のあとに」も素敵でした。今後、ますます活躍の場が広がるでしょう。OB・OG会は、このような新進のチェリストと第3回コンサートをご一緒できることを、心から嬉しく思います。
ヤマハホール
鎌田茉莉子(チェロ)、田中英明(ピアノ)
【入場料】無料(全席自由)
※当日、会場にて入場整理券が配布されます。開場は18:30です。未就学児のご入場はご遠慮ください。
曲目
・ヒナステラ:パンペアーナNo.2
・カサド:チェロ無伴奏 第3楽章
・ファリャ:火祭りの踊り
・マスネー:タイスの瞑想曲
・ショパン:華麗なるポロネーズ
・ポッパー:ハンガリアンラプソディー
《問》ヤマハ音楽振興会 ヤマハ音楽支援制度事務局 tel.03-5773-0916
- トリオ・リベルタ
-
2012年5月6日(日)16:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がトリオの演奏会に出演されました。
須坂市文化会館メセナホール(長野)
石田泰尚(ヴァイオリン)、 中岡太志(ピアノ、ヴォーカル)、松原孝政(サックス)
【入場料】3,500円(全席指定)
※メセナホール友の会会員は300円引き
曲目
・ピアソラ:リベルタンゴ
・チック・コリア:スペイン
・モリコーネ:ニューシネマパラダイス
ほか
《問》須坂市文化会館 tel.026-245-1800
- 狛江フィルハーモニー管弦楽団 第29回定期演奏会
-
2012年5月5日(土・祝)14:00開演
OGの江口有香さん(ヴァイオリン)がブラームスのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
エコルマホール(狛江市民ホール)
松元宏康(指揮)、江口有香(ヴァイオリン)、狛江フィルハーモニー管弦楽団
【入場料】一般:1,000 円、中学生以下:500円(全席自由)
曲目
・ボロディン:中央アジアの草原にて
・ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77
・ドヴォルザーク:交響曲第7番 ニ短調 作品70
《問》狛江フィルハーモニー管弦楽団事務局(高田) tel.090-8496-1043
- 松本バッハ祝祭アンサンブル東京公演〜ブランデンブルク協奏曲全曲
-
2012年5月5日(土・祝)18:00開演 プレトーク17:15 ~ 17:45
OBの桐山建志さん(ヴァイオリン)がコンサートマスターを務める演奏会が開かれました。松本バッハ祝祭アンサンブルは、松本市制100周年を記念して2007年に結成されたオリジナル楽器アンサンブル。 同アンサンブルは、かつて東京藝術大学バッハカンタータクラブで小林道夫さんの薫陶を受け、現在国内外で活躍する演奏者たちを中心に編成されています。
東京文化会館小ホール
桐山建志(コンサートマスター)、小林道夫(指揮・チェンバロ)、松本バッハ祝祭アンサンブル、礒山雅(プレトーク)ほか
【入場料】一般5,000 円、学生2,500円(全席自由)
曲目
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第1番 ヘ長調 BWV1046
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第2番 ヘ長調 BWV1047
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第3番 ト長調 BWV1048
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第4番 ト長調 BWV1049
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第6番 変ロ長調 BWV1051
《問》オフィス・アルシュ tel.03-3565-6771
- 飯森範親指揮 東京交響楽団 スペシャルコンサート
- クラッシックな休日を♪in音楽堂
-
2012年4月29日(日・祝)15:00開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)がベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。

神奈川県立音楽堂
松田理奈(ヴァイオリン)、田村響(ピアノ)、飯森範親(指揮)、東京交響楽団
【入場料】一般4,500円 学生(24歳以下)2,000円(全席指定)
曲目
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調「春」より第1楽章
・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 より第3楽章
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」より第1楽章
・ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調「運命」
《問》神奈川県立音楽堂業務課 tel.045-263-2567
- かながわアートホール開館20周年記念コンサート
- Music Party
-
2012年4月22日(日)14:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
かながわアートホール
東 誠三(ピアノ)
【入場料】一般2,500円、学生1,500円(小学生~24歳以下)全席自由
曲目
・ポルター:あいさつの踊り
・ビゼー:カルメン・ファンタジー
・カンツォーネ・ファンタジー
・ポンセ:エストレリータ
・バーンスタイン:「ウエストサイド・ストーリー」よりアメリカ、マリア
・ピアソラ:リベルタンゴ
ほか
《問》チケットかながわ tel.045-662-8866(10時~18時)
- 東 誠三 ピアノリサイタル
-
2012年4月22日(日)19:00開演
OBの東 誠三さん(ピアノ)のリサイタルが行なわれました。
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
東 誠三(ピアノ)
【入場料】指定席(一般):3,000円、自由席(才能教育研究会会員):2,000円
※一般席は2階以上のお席で座席指定となっております。
一般席への未就学児童のご入場はご遠慮ください。
※才能教育研究会会員席は1階で自由席となっております。
会員席への4歳未満のお子様のご入場はご遠慮ください。
※芸術文化センターチケットオフィスでは一般席のみのお取り扱いです。
会員席のお求めは下記お問い合わせ先までお願いいたします。
曲目
・モーツァルト:ピアノ・ソナタ K.330
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ Op.57「熱情」
・ショパン:舟歌 Op.60
・リスト:メフィストワルツ第1番
ほか
《問》兵庫県立芸術文化センター チケットオフィス tel.0798-68-0255
才能教育研究会 関西地区ピアノ科(西村) tel.06-6432-3736
- 大谷康子ヴァイオリンコンサート
-
2012年4月21日(土)19:30開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がライブイベントに出演されました。
大谷康子さんリングラツィオ(東京・江古田)
大谷康子(ヴァイオリン)、勝郁子(ピアノ)
【入場料】3,500円(ワンドリンク付き)、学生:3,000円
※席に限りがございます(22席)のでお早めに!
※終演後バイキング(700円)で、出演者とご一緒にご歓談できます。
《問》リングラツィオ tel.03-5926-6737
- Super Trio 3℃
-
2012年4月21日(土)18:30開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がトリオのコンサートを行ないました。
グリーンホール相模大野 大ホール
石田泰尚(ヴァイオリン)、金子鈴太郎(チェロ)、清塚信也(ピアノ)
【入場料】2,500円、ペア席:4,500円、トリオ席:6,000円(全席指定)
曲目
・モーツァルト:ピアノ三重奏曲 第3番
・ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲 第4番「ドゥムキー」
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番
《問》チケットMove tel.042-742-9999
- 吉田兄弟コンサート2012
- 弦奏~津軽三味線とクラシックのマリアージュ~
-
2012年4月19日(木)18:30開演
OGの松本蘭さん(ヴァイオリン)が津軽三味線の吉田兄弟とジョイントコンサートを行ないました。
神奈川県民大ホール
吉田兄弟(津軽三味線)、松本蘭(ヴァイオリン)ほか
【入場料】S席:5,800円、A席:5,300円(全席指定)
曲目
・津軽じょんがら節
・いぶき
・鼓動
・シシリアーノ
・スラブ舞曲第1番ハ長調
ほか
《問》MIN-ON インフォメーションセンター tel.03-3226-9999
- みなとみらいクラシック・クルーズ
- 神奈川フィル首席奏者による室内楽
- 2012年4月16日(月)
- 12:10~ランチタイムクルーズ
-
14:30~ティータイムクルーズ
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)や同じくOBの山本裕康さん(チェロ)が演奏会に出演されました。
石田泰尚横浜みなとみらいホール
石田泰尚、鈴木浩司(ヴァイオリン)、柳瀬省太(ヴィオラ)、山本裕康(チェロ)、諸田由里子(ピアノ)
【入場料】1回券800 円、通し券1,400円、ランチボックス券500 円(お飲み物・サンドウィッチ・焼菓子/ 限定150 個)(全席指定)
山本裕康曲目
【ランチタイムクルーズ】
・ヘンデル(ハルヴォルセン編):パッサカリア ト短調
・アレッサンドロ・ロッラ:ヴァイオリンとヴィオラの為の二重奏曲
・ベートーヴェン:ヴィオラとチェロのための二重奏曲 変ホ長調Wo032 ~2つのオブリガート眼鏡付きの二重奏~
【ティータイムクルーズ】
・ブラームス:ピアノ五重奏曲ヘ短調 op34
《問》横浜みなとみらいホール tel.045-682-2000
- 中木健二チェロリサイタル
-
2012年4月15日(日)18:00開演
OBの中木健二さん(チェロ)がリサイタルを開かれました。

宗次ホール(名古屋)
中木健二(チェロ)、鷹羽弘晃(ピアノ)
【入場料】3,500 円、会員3,000 円、学生2,100 円(全席自由)
曲目
・バッハ:無伴奏チェロ組曲 第4番 変ホ長調 BWV1010、
・ベートーヴェン:チェロとピアノのためのソナタ 第3番 イ長調 作品69
・ショスタコーヴィチ:チェロとピアノのためのソナタニ短調 作品40
《問》宗次ホールチケットセンター tel. 052-265-1718
- 音楽集団Nep-Tune 第1回演奏会
-
2012年4月15日(日)14:00開演
OB・OG会発起人のお一人で、チェロ科出身の上野達弘さん、OGの古閑美穂子さん(ヴァイオリン)、同じくOGの金子早美恵さん(ヴィオラ)らによる第1回演奏会が開催されました。
武蔵野市民文化会館 小ホール
夏苅玲子(クラリネット)、関根太郎(ファゴット)、冨手一樹(ホルン)、高橋治(ヴァイオリン)、古閑美穂子(ヴァイオリン)、金子早美恵(ヴィオラ)、上野達弘(チェロ)、飯塚正己(コントラバス)
【入場料】無料
曲目
・シューベルト:弦楽三重奏曲第1番 変ロ長調 D471
・モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」ト長調 K.525
・シューベルト:八重奏曲 へ長調 D803
《問》tel.090-3064-6918(トミテ) メールはこちら
- okazaki new Artist Series 三浦文彰 ヴァイオリン
-
2012年4月13日(金)19:00開演
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。

岡崎市シビックセンター(愛知県)
三浦文彰(ヴァイオリン)、菊地裕介(ピアノ)
【入場料】2,500円
※未就学児のご入場は、ご遠慮ください。
曲目
ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調「春」
クライスラー:愛の喜び
クライスラー:愛の悲しみ
クライスラー:美しきロスマリン
グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ
《問》岡崎市シビックセンター0564-72-5111
- ウィーン・プレミアム・コンサート プログラムA
-
2012年4月11日(水)19:00開演(岩手県民会館)
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)が、トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーンのコンサートに出演されました。
岩手県民会館
三浦文彰(ヴァイオリン)、トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン(管弦楽)
【入場料】S席:5,500円、A席:4,500円、B席:3,000円(全席指定)
曲目
・ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ長調 K.211
・シュターミッツ:クラリネットとファゴットのための協奏曲 変ロ長調
・モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550
※仙台公演・盛岡公演では、東日本大震災復興チャリティとして、両公演のチケット売上げの全額を東北3県(岩手・宮城・福島)に寄付させていただきます。
《問》岩手日報社 事業局 tel.019-653-4111
- レイ・チェン 無伴奏ヴァイオリンリサイタル
-
2012年4月10日(火)19:00開演
台湾系オーストラリア人で、スズキ・メソードで育ったレイ・チェンさん(ヴァイオリン)が、東京で無伴奏ヴァイオリンリサイタルを行ないました。
武蔵野市民文化会館 小ホール
レイ・チェン(ヴァイオリン)
【入場料】一般:1,500円、アルテ友の会:1,350円(全席指定)
曲目
・バッハ:無伴奏バルティータ第2番
・バッハ:無伴奏バルティータ第3番
・パガニーニ:「24のカプリース」より
・ミルシュタイン:パガニーニアーナ
《問》武蔵野文化事業団 tel.0422-54-2011
- 小田原楽友協会 第53回定期
- 大谷康子(ヴァイオリン)and 東誠三(ピアノ)デュオ
- 2012年4月8日(日)14:00開演 OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)と同じくOBの東誠三さん(ピアノ)のお二人によるデュオコンサートが開かれました。 小田原市民会館 大谷康子(ヴァイオリン)and 東誠三(ピアノ) 【入場料】3,500円 曲目 ・クライスラー:愛の喜び ・ベートーヴェン:ソナタ第5番「春」より ・ショパン:舟歌 ・バッハ:シャコンヌ ・リスト:メフィスト・ワルツ第1番 ・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン 《問》小田原楽友協会 tel.0465-23-3881
- 志音会オーケストラ 第4回定期演奏会
-
2012年4月8日(日)15:30開演
志音会オーケストラは、松本深志高校同窓生によるオーケストラで、団員にはスズキ・メソード出身の方がたくさん加入されています。その第4回定期演奏会が、夏期学校でよく使われる長野県松本文化会館の中ホールで行なわれました。ピアノ独奏の臼井文代さんは、国際スズキ・メソード音楽院のピアノ科准教授でもあります。
長野県松本文化会館 中ホール
久世武志(指揮)、臼井文代(志音会メンバー、ピアノ独奏)
【入場料】一般:1,000円、高校生以下:500円
曲目
・バッハ:管弦楽組曲第3番より「アリア」「ガヴォット」
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番
・ブラームス:交響曲第1番
《問》メールでお問い合わせください。
- 和谷泰扶ハーモニカ・トリオ
- ~チェロとピアノに囲まれて~
-
2012年4月7日(土)14:00開演
OBの菊地知也さん(チェロ) がコンサートに出演されました。

浜離宮朝日ホール
和谷泰扶(ハーモニカ) 、菊地知也(チェロ) 、荒尾岳児(ピアノ)
【入場料】4,500円(全席指定)
曲目
・モーツアルト:トリオ 変ホ長調Kv.407
・マレ:ラ・フォリア
・シューマン:ファンタジーステュック
・ガーシュイン:ラプソディー・イン・ブルー
・山田耕筰:この道
・山田耕筰:待ちぼうけ
・山田耕筰:曼珠沙華幻想
・ピアソラ:アディオスノニーノ
・ピアソラ:忘却
・ピアソラ:ブエノスアイレスの冬
《問》朝日ホール・チケットセンター tel.03-3267-9990
- 東京交響楽団&サントリーホール 「こども定期演奏会」
- 2012年シーズン《 オーケストラの魅力 》
- 第41回 花咲く季節~メロディーの美しさ
-
2012年4月7日(土)11:00開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)がこども定期演奏会に出演されました。

サントリーホール
渡辺玲子(ヴァイオリン)、大友直人(指揮)、東京交響楽団
【入場料】S席:5,000円、A席:4,000円、U-25チケット席:1,500円
曲目
・マスカーニ:オペラ『カヴァレリア・ルスティカーナ』から間奏曲
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調から第2・3楽章(ヴァイオリン:渡辺玲子)
・ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
・J. シュトラウスII:アンネン・ポルカ
・オッフェンバック:オペレッタ『天国と地獄』序曲
・ラフマニノフ:交響曲第2番から第4楽章
《問》東京・春・音楽祭実行委員会 tel.03-3296-0600
- ふたつの《四季》~ヴィヴァルディ & ピアソラ
- ラ・ストラヴァガンツァ東京
-
2012年4月6日(金)19:00開演
OBの松野弘明さん(ヴァイオリン)、OGの篠﨑友美さん(ヴィオラ)らが、出演されるコンサートが行なわれました。

東京文化会館 小ホール
ラ・ストラヴァガンツァ東京 ヴァイオリン:松野弘明、井上静香、城代さや香、西川茉莉奈、ヴィオラ:篠﨑友美、森口恭子、チェロ:植木昭雄、コントラバス:黒木岩寿、リュート:佐藤亜紀子、チェンバロ:小森谷裕子、バンドネオン:三浦一馬、ギター:大萩康司、ボーカル:小島りち子
【入場料】S席:5,000円、A席:4,000円、U-25チケット席:1,500円
曲目
・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集《四季》
・ピアソラ: ブエノスアイレスの四季
・ピアソラ: 《タンゴ組曲》より
・ピアソラ: タンティ・アンニ・プリマ(アヴェマリア)
・ピアソラ: チキリン・デ・バチン
・ピアソラ: ロコへのバラード
《問》東京・春・音楽祭実行委員会 tel.03-3296-0600
- ウィーン・プレミアム・コンサート プログラムA
- 2012年4月5日(木)19:00開演(札幌コンサートホールKitara)
-
2012年4月7日(土)18:00開演(仙台イズミティ21)
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)が、トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーンのコンサートに出演されました。
三浦文彰(ヴァイオリン)、トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン(管弦楽)
【入場料】S席:5,500円、A席:4,500円、B席:3,000円(全席指定)
曲目
・ロッシーニ:歌劇「アルジェのイタリア女」序曲
・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ニ長調 K.211
・シュターミッツ:クラリネットとファゴットのための協奏曲 変ロ長調
・モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550
※仙台公演・盛岡公演では、東日本大震災復興チャリティとして、両公演のチケット売上げの全額を東北3県(岩手・宮城・福島)に寄付させていただきます。
《問》道新文化事業社 tel.011-241-5161(4/5公演)
河北チケットセンター tel.022-211-1189(4/7公演)
岩手日報社 事業局 tel.019-653-4111(4/11公演)
- メンデルスゾーン弦楽八重奏
- 〜若き名手たちによる室内楽の極み〜
-
2012年4月4日(水)19:00開演
OBでチェリストの宮田大さんとヴァイオリニストの三浦文彰さんが、東京・春・音楽祭の室内楽コンサートに出演されました。
クリックで拡大上野学園 石橋メモリアルホール
ヴァイオリン:長原幸太、西江辰郎、佐久間聡一、三浦文彰
ヴィオラ:鈴木康浩、大島 亮
チェロ:上森祥平、宮田 大
【入場料】4,000円 U-25チケット:1,500円(全席指定)
曲目
・ブラームス:弦楽五重奏曲 第2番 ト長調 op.111
・メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 op.20
《問》東京・春・実行委員会 tel.03-3296-0600
- 神奈川フィル・ブルーダル基金コンサート
- 石田泰尚 ヴァイオリン<横濱BLUE夜会/カナフィル・ライヴ・ジャックVol.1>
-
2012年4月3日(火)19:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
横浜市開港記念会館・講堂
石田泰尚(ヴァイオリン)、中岡太志(ピアノ)
【入場料】3,500円
曲目
第1部
ピアソラ・タンゴ・セレクション
第2部
・ヘス:映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より
・J.ウィリアムズ:映画「シンドラーのリスト」より
・ビジョルド:エル・チョクロ
ほか
《問》神奈川フィル tel.045-226-5107
- ニコラス・ケンドールさん公開グループレッスン
- 2012年4月3日(火)☆午前の部 (9:45~11:30)
-
2012年4月3日(火)☆午後の部 (12:30~16:45)
アメリカにスズキ・メソードを広めたパイオニアの一人、ジョン・ケンドール先生のお孫さんで、全世界で活躍されているスズキ・メソード出身のニコラス・ケンドールさんによる公開レッスンが行なわれました。
クリックで拡大文京シビック 小ホール
ニコラス・ケンドール(ヴァイオリン)
【入場料】聴講料として、1,000円
曲目
午前の部
・グループA: 4巻以上の生徒
・グループB: 1巻~3巻の生徒
午後の部
・マスタークラス:研究科以上5名
《問》スズキ・メソード新宿文京支部 tel.03-6304-0310
- 美術と音楽~絵画に描かれた楽器たちvol.1
- 管楽器編~渡辺克也(オーボエ)
-
2012年4月2日(月)14:00開演
OBの渡辺克也さん(オーボエ、ピアノ科出身)が、コンサートに出演されました。
渡辺克也さん東京都美術館 講堂
渡辺克也(オーボエ)、小田井郁子(ピアノ)
【入場料】2,000円(全席自由)
曲目
・ドビュッシー:《前奏曲集 第1集》より「亜麻色の髪の乙女」・ラヴェル:ハバネラ形式による小品
・プッチーニ:歌劇《ジャンニ・スキッキ》より「わたしのお父さん」
・プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》より「誰も寝てはならぬ」
・モンティ:チャールダーシュ
・パスクッリ:ドニゼッティの歌劇《ラ・ファヴォリータ》の主題による協奏曲 [試聴]
《問》東京・春・実行委員会 tel.03-3296-0600
- 東京・春・音楽祭 ― 東京のオペラの森2012 ―
- 東京春祭マラソン・コンサート vol.2 ドビュッシーとその時代
- ~生誕150年に寄せてー芸術都市・パリに生きたアーティストたち
-
2012年4月1日(日)17:00開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)、同じくOGの小林美恵さん(ヴァイオリン)、同じくOGの川本嘉子さん(ヴィオラ)らが出演されるコンサートが行なわれました。
東京文化会館小ホール
小林美恵、渡辺玲子(ヴァイオリン)、川本嘉子(ヴィオラ)、向山佳絵子(チェロ)、藤井一興、本田聖嗣(ピアノ)
【入場料】2,000円
曲目
・ドビュッシー:弦楽四重奏曲 ト短調 op.10
・ドビュッシー(ラヴェル編):《夜想曲》(4手ピアノ版)
《問》東京・春・実行委員会 tel.03-3296-0600
- Spring Joint Concert
-
2012年3月31日(土)14:00開演
OBでスズキ・メソードの関東地区ヴァイオリン科指導者でもある松井直樹先生(ヴァイオリン)がコンサートを開催されます。

白寿ホール(東京)
松井直樹(ヴァイオリン)、Lu Sa Lee(ピアノ)、松井花枝(ピアノ)
【入場料】 4,000円
曲目
クラシック名曲メドレー~
・ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ長調 作品9-3
・リスト:エステ荘の噴水〈巡礼の年 第3年〉より
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調(1820)
・ラヴェル:水の戯れ
・ラヴェル:ラ ヴァルス
・モーツァルト:アダージョ ホ長調 K.261
・スメタナ:わが祖国より
《問》松井 tel.090-1848-1474
メールアドレス
- キッズのためのはじめての音楽会
-
2012年3月31日(土)14:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
一宮市尾西市民会館(愛知県)

須川展也(サクソフォン)、奥村愛(ヴァイオリン)、小柳美奈子(ピアノ)、小林洋二郎(パーカッション)、おんのすけ(キャラクター)
【入場料】 1,800円(全席指定)
曲目
クラシック名曲メドレー~
・クライスラー:愛の喜び・愛の悲しみ
・ベートーヴェン:エリーゼのために
・ブルグミュラーアラベスク ほか
・モーツァルト:トルコ行進曲
・バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番プレリュード
・ショパン:華麗なる円舞曲「子猫のワルツ」
ほか
《問》一宮市民会館 tel.0586-71-2021 、一宮市尾西市民会館 tel.0586-62-8222
- オーケストラの日
-
2012年3月31日(土)18:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)、OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)、山本友重さん(ヴァイオリン)らが、ヴィヴァルディの「四季」をリレー演奏する豪華プログラムの演奏会が行われました。

東京文化会館
大谷康子(ヴァイオリン・春)&東京交響楽団メンバー、石田泰尚(ヴァイオリン・夏)&神奈川フィルハーモニー管弦楽団メンバー、山本友重(ヴァイオリン・秋)&東京都交響楽団メンバー、木野雅之(ヴァイオリン・冬)&日本フィルハーモニー交響楽団メンバー、梅田俊明(指揮)
【入場料】 S席:3,000円、S券ペア(2枚席):5,000円、A席:2,000円、B席:1,000円 ※未就学児のご入場は、お断りしています。
曲目
第1部:4楽団のリレーによるヴィヴァルディ:「四季」
第2部:首都圏12楽団メンバーによるオーケストラの日祝祭管弦楽団による演奏
・ジョン・ウィリアムズ:「スター・ウォーズ」メインタイトル
・吉松隆:大河ドラマ「平清盛」メインテーマ
・ビゼー:「アルルの女」〜メヌエット&ファランドール
・J.シュトラウス:ポルカ「狩り」
・マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
・ホルスト:組曲「惑星」から木星
《問》日本オーケストラ連盟 tel.03-5610-7275
- 土曜ソワレシリーズ《女神との出逢い》第222回
- 堀米ゆず子 J.S.バッハ-ブラームス・プロジェクト2
-
2012年3月31日(土)18:00開演
OBの宮田 大さん(チェロ)、同じくOGの小倉幸子さん(ヴィオラ)が、堀込ゆず子さんを中心とした演奏会に出演されました。
フィリアホール(横浜市青葉台)
堀米ゆず子・山口裕之(ヴァイオリン)、ロジャー・チェイス・小倉幸子(ヴィオラ)、宮田 大・辻本 玲(チェロ)、坂野伊都子(ピアノ)
【入場料】 S席:5,500円、A席:4,500円、学生(当日残席がある場合のみ):1,000円
曲目
・バッハ:3声のシンフォニアより
・ブラームス:弦楽六重奏曲第1番変ロ長調Op.18
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
・バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV1004より”シャコンヌ”
《問》フィリアホールチケットセンター tel.045-982-9999(11:00~18:00)
- NHKバレエの饗宴 2012
- 2012年3月30日(金)19:00開演 OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)が、バレエとの共演で、バッハの無伴奏曲を演奏されました。 NHKホール 渡辺玲子(ヴァイオリン)、Noism 1、新国立劇場バレエ団、谷桃子バレエ団、東京バレエ団、牧阿佐美バレエ団、吉田都 【入場料】S席:12,000円、A席:9,000円、B席:6,000円、C席:3,000円 曲目 ・バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第1番&第2番より 《問》ハローダイヤル tel.03-5777-8600(午前8時~午後10時 無休)
- 日本フィルハーモニー交響楽団 第70回さいたま定期演奏会
- 2012年3月30日(金)19:00開演 OBの渡辺克也さん(オーボエ)が、モーツァルトのオーボエ協奏曲を演奏されました。 大宮ソニックシティ 渡辺克也(オーボエ)、宮本文昭(指揮)、日本フィルハーモニー交響楽団 【入場料】S席:5,000円、A席4,000円、B席3,000円、Ys席(25歳以下)/車椅子席2,000円 ※お得な春季シリーズ3回セット券(2011年3月、5月、7月公演)、各種割引があります。詳しくは下記へお問い合わせください。 曲目 ・モーツァルト:オペラ《フォガロの結婚》より序曲 ・モーツァルト:オーボエ協奏曲 ・ムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲《展覧会の絵》 《問》日本フィルハーモニー交響楽団サービスセンター tel .03-5378-5911
- フランスの情景〜小林美恵、萩原麻未と仲間たち
-
2012年3月29日(木)19:00開演
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
銀座ヤマハホール
小林美恵(ヴァイオリン)、萩原麻未(ピアノ)、藤森亮一(チェロ)、松本健司(クラリネット)
【入場料】4,000円
曲目
・プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
・ミヨー:屋根の上の牛
・メシアン:世の終わりのための四重奏曲
《問》ヤマハ銀座ビルインフォメーション tel.03-3572-3171
- 第51回東京国際芸術協会新人演奏会PART1
-
2012年3月28日(水)18:30開演
5月20日のOB・OG会第3回コンサートで、モーツァルトのピアノ協奏曲K.414を演奏されるOBの山口泰平さん(ピアノ)が新人演奏会に出演されました。
すみだトリフォニーホール 小ホール
【入場料】前売2,000円 当日2,500円(全席自由)
曲目
佐々木 久美(ピアノ)・モーツァルト/グルックの歌劇「メッカの巡礼」より 「われら愚かな民の思うは」による10の変奏曲 ト長調k.455
中尾 綾花(ソプラノ)
・ロッシーニ/オペラ「ブルゴーニュのアデライーデ」より“幾度となく涙してきた私の瞳よ”
・パチーニ/オペラ「ボンデルモンテ」より “すべて疑いです” ほか
鈴木 敏之(テューバ)
・R.ニュートン/カプリチオ
・R.スピルマン/2つの歌
山口 泰平(ピアノ)
・ショパン/ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53『英雄』
・ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ ほか
Rein葛西紅音・渡部梨沙(クラリネットデュオ)
・メンデルスゾーン/2本のクラリネットとピアノのための演奏会用小品 第2番
・三善晃/彩夢 2本のクラリネットのための
児玉 彩音(サクソフォン)
・長生 淳/天国の月
新倉 明香(ソプラノ)
・ドビュッシー/「マンドリン」 「出現」
・プーランク/「歌で綴る思い出」 ほか
《問》東京国際芸術協会 tel.03-3809-9712
- 東 誠三 ベートーヴェン・ピアノソナタ全曲演奏会
- 第7回 頂上へ
-
2012年3月25日(日)15:00開演
OBの東 誠三さん(ピアノ)による三春町「まほらホール」でのベートーヴェンの挑戦が続いています。シリーズ8回のついに7回目となりました。14:00からは演奏者自身による恒例のプレトークもありました。

三春交流館「まほらホール」(福島県三春町)
東 誠三(ピアノ)
【入場料】一般:3,500円、高校生以下:1,500円(全席指定)※当日券は、各券500円増です。
曲目
・ベートーヴェン:ピアノソナタ 第19番 ト短調 op.49-1
・ベートーヴェン:ピアノソナタ 第20番 ト長調 op.49-1
・ベートーヴェン:ピアノソナタ 第25番 ト長調 op.79
・ベートーヴェン:ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 op.106「ハンマークラヴィーア」
《問》三春交流館「まほら」 tel.0247-62-3837
- 津田ホールで聴く女性作曲家 第4回
- ポリーヌ・ガルシア=ヴィアルド(1821-1910)に捧ぐ(その2)
- ポリーヌ・ヴィアルドと「うた」<歌曲・ピアノ曲・室内楽~その多彩な魅力を探る>
-
2012年3月24日(土)15:00開演
OBの江口心一さん(チェロ)が、コンサートに出演されました。
津田ホール(東京・千駄ヶ谷)
野々下由香里(ソプラノ)、 波多野睦美(メゾソプラノ)、長尾春花(ヴァイオリン)、江口心一(チェロ)、山田武彦(ピアノ)、前田拓郎(ピアノ)
【入場料】3,000円
曲目
・ポリーヌ・ヴィアルド:マズルカ,星,夜,6つの小品,アルメニア組曲,別離(ショパンのマズルカop.24-1の編曲)
・ポール・ヴィアルド:チェロ・ソナタ
ほか
《問》知られざる作品を広める会・谷戸 tel.03-3331-4010
- L.v.B.室内管弦楽団 第25回演奏会
-
2012年3月24日(土)14:00開演
OGの印田千裕さん(ヴァイオリン)が、サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番を演奏されました。
府中の森芸術劇場 ウィーンホール
印田千裕(ヴァイオリン)、廣井隆(指揮)、L.v.B.室内管弦楽団
【入場料】1,000円(全席自由)
曲目
・サティ:いつも片目を開けて眠るよく肥った猿の王様を目覚めさせるためのファンファーレ
・サティ:組み立てられた3つの小品
・サン=サーンス:ヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調 作品61
・ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調 作品93 ほか
《問》府中の森芸術劇場チケットセンター tel.042-360-4044
- 原田綾子ピアノリサイタル
-
2012年3月23日(金)19:00開演
OGの原田綾子さん(ピアノ)がリサイタルを開かれました。
電気文化会館 ザ・コンサートホール(名古屋)
【入場料】一般:3,000円、学生:1,500円
曲目
・ショパン:練習曲集 作品10より 第3番「別れの曲」・ショパン:練習曲集 作品10より 第5番「黒鍵」
・ショパン:練習曲集 作品10より 第12番「革命」
・ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調
・リスト:巡礼の年 第3年より「エステ荘の噴水」
・リスト:ピアノソナタ ロ短調
ほか
《問》ルンデ tel.052-861-0162
- 及川浩治トリオBee
-
2012年3月23日(金)19:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がピアノトリオの演奏会に出演されました。
サントリーホール

及川浩治(ピアノ)、石田泰尚(ヴァイオリン)、辻本 玲(チェロ)
【入場料】S席:5,500円、A席:4,500円、B席:3,500円
曲目
・ピアソラ:アディオス・ノニーノ・ピアソラ:ミケランジェロ '70
・ピアソラ:リベルタンゴ
・ドヴォルザーク:スラブ舞曲 ホ短調 op.72-2
・ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番 ト短調
・シューベルト:アヴェ・マリア
・プッチーニ:誰も寝てはならぬ
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 二短調~第1楽章
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲ニ長調~第1楽章
<交響曲第2番のベートーヴェンによる編曲>
・フォーレ:夢のあとに(cello&piano)
・ファリャ:スペイン舞曲 第1番
・リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 「ゴースト(幽霊)」<全曲>
《問》チケットスペース tel.03-3234-9999
- 東京都交響楽団 第730回 定期演奏会Aシリーズ
-
2012年3月23日(金)19:00開演
OBの宮田 大さん(チェロ)が、都響とチャイコフスキーの「ロココ風の主題による変奏曲」で共演しました。
東京文化会館 大ホール
エリアフ・インバル(指揮)、宮田 大(チェロ)、東京都交響楽団
【入場料】S席:7,500円、A席:6,500円、B席:5,500円、C席:4,500円(完売)、Ex席:2,200円(完売)(全席指定)
曲目
・チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 イ長調
・ショスタコーヴィチ:交響曲第4番 ハ短調
《問》都響ガイド tel.03-3822-0727
- MAROワールドVol.17“モーツァルト Part.III”by 篠崎“まろ”史紀<MAROカンパニー>
- 2012年3月22日(木)19:00開演 王子ホール
- 2012年3月23日(金)19:00開演 王子ホール OBの伊藤亮太郎さん(ヴァイオリン)、伝田正秀さん(ヴァイオリン)らが、コンサートに出演されました。 篠崎史紀、伊藤亮太郎、白井篤、伝田正秀、長原幸太、西江辰郎、水谷晃、依田真宣(以上ヴァイオリン)、佐々木亮、鈴木康浩(以上ヴィオラ)、桑田歩、上森祥平(以上チェロ)、西山真二(コントラバス)、阿部麿、日高剛(以上ホルン) 【入場料】6,500円(全席指定) 曲目 ・モーツァルト:ディヴェルティメントK.136、K.137、K.138 ・モーツァルト:ディヴェルティメント第17番 ニ長調 K334 《問》contact@upbeat-japan.com
- アップビートとかち音楽祭 ベートーヴェン & フォーレ 室内楽連続演奏会
- 2012年3月22日(木)19:00開演 中札内文化創造センター
-
2012年3月23日(金)19:00開演 帯広市民文化ホール
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)が、コンサートに出演されました。

ジェラール・プーレ、ルツ・レスコヴィッツ、小林美恵(ヴァイオリン)、松実健太(ヴィオラ)、ニコラ・ルーツェヴィチ(チェロ)、三谷温、川島余里、横山美里(ピアノ)
【入場料】一般:2,000円、学生:500円
曲目
3月22日(木)
・ベートーヴェン:セレナードop.8
・フォーレ:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ほか
3月23日(金)
・フォーレ:ピアノ四重奏曲第1番
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番「大公」 ほか
《問》contact@upbeat-japan.com
- 広瀬悦子ピアノ・リサイタル
- 〜同時代を生きた3人の作曲家たちへ〜
-
2012年3月22日(金)19:00開演
OB・OG会発起人のお一人で、ピアニストの広瀬悦子さんが、リサイタルを開かれました。

上野学園 石橋メモリアルホール
【入場料】4,000円 U-25チケット:1,500円(全席指定)
曲目
・ショパン:ノクターン 第5番 嬰へ長調 op.15-2
・ショパン:バラード 第3番 変イ長調 op.47
・アルカン:《悲愴的な様式による3曲》op.15 より「風」
・ショパン:ノクターン 第4番 ヘ長調 op.15-1
・アルカン:練習曲《鉄道》 op.27
・ショパン:バラード 第1番 ト短調 op.23
・ロッシーニ(リスト編):《ウィリアム・テル》序曲 S.552
・リスト:《巡礼の年 第2年 イタリア》S.161より「物思いに沈む人」
・リスト:「ヴェネツィアとナポリ」S.162(《巡礼の年 第2年 イタリア》補遺)
1.ゴンドラを漕ぐ女 2.カンツォーネ 3.タランテラ
《問》東京・春・実行委員会 tel.03-3296-0600
- 及川浩治トリオBee
-
2012年3月20日(火・祝)13:30開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がピアノトリオの演奏会に出演されました。
愛知県芸術劇場コンサートホール
及川浩治(ピアノ)、石田泰尚(ヴァイオリン)、辻本 玲(チェロ)
【入場料】5,000円、学生:1,500円
曲目
・ピアソラ:アディオス・ノニーノ・ピアソラ:ミケランジェロ '70
・ピアソラ:リベルタンゴ
・ドヴォルザーク:スラブ舞曲 ホ短調 op.72-2
・ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番 ト短調
・シューベルト:アヴェ・マリア
・プッチーニ:誰も寝てはならぬ
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 二短調~第1楽章
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲ニ長調~第1楽章
<交響曲第2番のベートーヴェンによる編曲>
・フォーレ:夢のあとに(cello&piano)
・ファリャ:スペイン舞曲 第1番
・リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 「ゴースト(幽霊)」
《問》中京テレビ事業 tel.052-957-3333
- 東京シティ・フィル ひたちなか市応援コンサート
- ロームミュージックファンデーション 被災地支援コンサート
-
2012年3月20日(火・祝)15:30開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)が被災地支援のコンサートに出演されました。
ひたちなか市文化会館
松田理奈(ヴァイオリン)、宮本文昭(指揮)、東京シティフィルハーモニー管弦楽団
【入場料】無料
曲目
・J.シュトラウス:雷鳴と電光
・ベートーヴェン:交響曲第7番より第1楽章
・サラサーテ:ツゴイネルワイゼン
・一緒にうたいましょう〜日本のうた〜
・チャイコフスキー:組曲「くるみ割り人形」より
小序曲、行進曲、トレパーク、花のワルツ
《問》一般財団法人東京シティ・フィル財団 tel.03-5624-4022
- 東京・春・音楽祭 東京のオペラの森 東京春祭チェンバー・オーケストラ
- トップ奏者たちによるストリングスの「響宴」
-
2012年3月20日(火・祝)15:00開演
OBの伊藤亮太郎さん(ヴァイオリン)、OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)、OGの篠崎友美さん(ヴィオラ)、OGの菊地知也さん(チェロ)らがコンサートに出演されました。
東京文化会館 小ホール
堀正文、伊藤亮太郎、漆原朝子、漆原啓子、景山誠治、川田知子、小林美恵、島田真千子、玉井菜採(以上ヴァイオリン)、佐々木亮、篠﨑友美、鈴木康浩(以上ヴィオラ)、菊地知也、北本秀樹、向山佳絵子(以上チェロ)、吉田秀(コントラバス)
【入場料】前売一般:3,000円、前売学生:1,500円、当日すべて:3,500円
曲目
・モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調 K.138
・グリーグ:組曲《ホルベアの時代より》 op.40
・メンデルスゾーン:弦楽のための交響曲 第10番 ロ短調
・チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 op.48
《問》東京・春・音楽祭実行委員会 tel.03-3296-0600
- 及川浩治トリオBee
-
2012年3月18日(日)14:00開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がピアノトリオの演奏会に出演されました。
兵庫県立芸術文化センター
及川浩治(ピアノ)、石田泰尚(ヴァイオリン)、辻本 玲(チェロ)
【入場料】3,000円、B席売り切れ
曲目
・ピアソラ:アディオス・ノニーノ
・ピアソラ:ミケランジェロ '70
・ピアソラ:リベルタンゴ
・ドヴォルザーク:スラブ舞曲 ホ短調 op.72-2
・ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番 ト短調
・フォーレ:夢のあとに(cello&piano)
・ファリャ:スペイン舞曲 第1番
・シューベルト:アヴェ・マリア
・プッチーニ:誰も寝てはならぬ
・リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 二短調~第1楽章
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲ニ長調~第1楽章
<交響曲第2番のベートーヴェンによる編曲>
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第5番 ニ長調 「ゴースト(幽霊)」
《問》芸術文化センターチケットオフィス tel.0798-68-0255
- Afternoon Concert
- 室内楽を愉しむ
-
2012年3月18日(日)14:00開演
OB・OG会副会長で、鈴木鎮一先生の姪でもいらっしゃるOGの鈴木裕子先生(ヴァイオリン科指導者)、娘の石川咲子先生(ピアノ科指導者)らによる室内楽のコンサートが開かれました。
パルテノン多摩小ホール
鈴木裕子(ヴァイオリン)、倉田澄子(チェロ)、石川咲子(ピアノ)
【入場料】2,500円
曲目
・ヘンデル:ヴァイオリンソナタ 第6番 Op.1-15
・ブレバル:ヴァイオリン・チェロのための二重奏第3番ニ長調
・ドビュッシー:ヴァイオリンソナタ
・チャイコフスキー:ピアノトリオ イ短調 Op.50「偉大な芸術家の想い出」
《問》メールでこちらまで
- ヒビキミュージックチェンバーオーケストラ第2回定期演奏会
-
2012年3月18日(日)16:00開演
OBの伝田正秀さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
ムラマツリサイタルホール新大阪
伝田正秀(客演首席/ヴァイオリン独奏)、ヒビキミュージックチェンバーオーケストラ
【入場料】前売一般:3,000円、前売学生:1,500円、当日すべて:3,500円
曲目
・シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ
・グリーグ:ふたつの悲しい旋律 Op.34
・ドヴォルザーク:スラブ舞曲第10番ホ短調 Op.72-2
・バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 Sz. 56
・チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
《問》ヒビキミュージック tel.06-6363-3060
- 新名古屋交響楽団第7回定期演奏会
-
2012年3月18日(日)16:00開演
OBの山本裕康さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
愛知県芸術劇場コンサートホール
北原幸男(指揮)、山本裕康(チェロ)、新名古屋交響楽団
【入場料】1,000円(全席自由)
曲目
・スメタナ:連作交響詩「我が祖国」全曲
・ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 op104
《問》新名古屋交響楽団
- 田中洋子+森ゆう子先生クラスの生徒たちによる
- 震災支援コンサート
-
2012年3月18日(日)13:30開演
松本の森ゆう子先生クラス出身で、海外演奏旅行にも参加され、福島県郡山市でスズキ・メソードのヴァイオリン科指導者として活躍されている田中洋子先生を囲んで、森クラスの生徒たちとOB・OGがまつもと市民芸術館に集い、心を一つにした震災支援コンサートを開催されました。
まつもと市民芸術館 主ホール
森ゆう子先生クラスの生徒たち・OB・OGの皆さん、田中洋子(ヴァイオリン)、臼井文代(ピアノ)
【入場料】1,500円(全席自由)
曲目
・バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲
・ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲
・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番
ほか
《問》才能教育研究会 松本支部 森クラス tel.0263-32-1611(月〜土 11:00〜18:00)
- 地域に上質な音楽を 田園コンサートSpecial
- 大谷康子(ヴァイオリン)& 勝郁子(ピアノ)デュオ
-
2012年3月17日(土)14:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
糀ホール(川崎市)
大谷康子(ヴァイオリン)、 勝郁子(ピアノ)
【入場料】3,000円
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・ベートーヴェン:ソナタ第5番「春」より
・バッハ:G線上のアリア
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
ほか
《問》田園クラシック音楽の会(糀ホール) tel.044-812-6090
- 大竹貴子&赤堀裕之史デュオリサイタル
-
2012年3月17日(土)13:30開演
OGの大竹貴子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。

各務原市文化ホール(岐阜県)
大竹貴子(ヴァイオリン)、赤堀裕之史(トランペット)
【入場料】2,000円(全席指定)
曲目
・イウェイゼン:トランペット・ソナタ
・イウェイゼン:トランペット、ヴァイオリン、ピアノのための三重奏曲
・ヴィヴァルディ:トランペットとヴァイオリンのための協奏曲 変ロ長調
・プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 二長調
《問》ライラ tel.058-385-1133
- チャイコフスキー交響曲全曲シリーズ 第4回
-
2012年3月16日(金)19:00開演
OB・OG会発起人のお一人で、ヴァイオリニストの渡辺玲子さんが、東京シティ・フィルとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
東京オペラシティ コンサートホール
飯森泰次郎(指揮)、渡辺玲子(ヴァイオリン)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
【入場料】S席:6,000円、A席:5,000円、B席:4,000円、C席:3,000円、ユース・チケット(25歳以下):2,000円、プラチナ・チケット(60歳以上)S席:4,500円、A席:3,800円
飯守泰次郎さんによるプレ・コンサート・トーク (18:15~18:45)がありました。
曲目
・チャイコフスキー:祝典序曲「1812年」 作品49(合唱付き)
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
・チャイコフスキー:交響曲 第2番 ハ短調 作品17「小ロシア」
《問》東京シティ・フィルチケットサービス tel.03-5624-4002
- ウィークデーコンサートシリーズ「らん・らん・ランチにいい音楽」
- 第21回 トリオ・リベルタ
-
2012年3月15日(木)11:30開演
OBの石田泰尚さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
左が石田泰尚さんフィリアホール(横浜・青葉台)
石田泰尚(ヴァイオリン)、中岡太志(ピアノ)、松原孝政(サクソフォン)
【入場料】1,500円(全席指定)
休憩なし/約1時間の公演
曲目
・ジャゾット:アルビノーニのアダージョ
・スメタナ:交響詩「モルダウ」
・ピアソラ:アディオス・ノニーノ
・ピアソラ:天使の組曲〜「天使へのイントロダクション」「天使のミロンガ」「天使の死」「天使の復活」
《問》フィリアホール tel.045-982-9999
- 大竹貴子&赤堀裕之史デュオリサイタル
-
2012年3月14日(水)18:00開演
OGの大竹貴子さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。

兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
大竹貴子(ヴァイオリン)、赤堀裕之史(トランペット)
【入場料】2,000円(全席指定)
曲目
・イウェイゼン:トランペット・ソナタ
・イウェイゼン:トランペット、ヴァイオリン、ピアノのための三重奏曲
・ヴィヴァルディ:トランペットとヴァイオリンのための協奏曲 変ロ長調
・プロコフィエフ:ヴァイオリン・ソナタ 二長調
《問》ライラ tel.058-385-1133
- 大澤明子 フルート室内楽の喜び Vol.5
-
2012年3月12日(月)19:00開演
OBの菊地知也さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
東京文化会館小ホール
大澤明子(フルート)、早川りさこ(ハープ)、城戸喜代(ヴァイオリン)、安藤裕子(ヴィオラ)、菊地知也(チェロ)
【入場料】4,000円
曲目
・モーツァルト:Fフルート四重奏曲 第1番 ニ長調 K.285
・モーツァルト=ヴェント編:「コシ・ファン・トゥッテ」より
・武満徹:そして、それが風であることを知った
・ドビュッシー:ソナタ
・ジョリヴェ:リノスの歌
《問》村松楽器 新宿店 tel.03-3367-6000
- ショルンスハイム・鈴木秀美・佐藤俊介・堤剛・河村尚子〜4大ピアノ・トリオを聴く
- 第二夜 ドヴォルジャークの「ドゥムキー」とチャイコフスキーの「ある偉大な芸術家の思い出に」
-
2012年3月12日(月)19:00開演
OBの佐藤俊介さん(ヴァイオリン)、同じくOBの堤剛さん(チェロ)が中心となるピアノトリオコンサートの第二夜が行なわれました。

紀尾井ホール
佐藤俊介(ヴァイオリン)、堤 剛(チェロ)、河村尚子(ピアノ)
【入場料】各1回券 S席 6,000円 A席 4,000円 学生A席 2,500円*、2公演セット(S席) 10,000円*
*2公演セットおよび学生券は紀尾井ホールチケットセンターのみで取り扱います。
曲目
・ドヴォルザーク:ピアノ三重奏曲第4番ホ短調Op.90「ドゥムキー」
・チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ短調Op.50「ある偉大な芸術家の思い出に」
《問》紀尾井ホールチケットセンター tel.03-3237-0061
- 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会 Vol.2
-
2012年3月11日(日)15:30開演
OBの宮田 大さん(チェロ)が出演されるコンサートが行なわれました。
宇都宮市文化会館 大ホール
宮田 大(チェロ)、井﨑正浩(指揮)、さかはし矢波(フルート)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
【入場料】S席:4,000円、A席:3,000円、B席:2,000円(全席指定)
※未就学児の入場はご遠慮いただきます。
曲目
・スメタナ:我が祖国から「モルダウ」
・ドップラー:「ハンガリー田園幻想曲」
・チャイコフスキー:「ロココの主題による変奏曲」
・ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
《問》宇都宮市文化会館プレイガイド tel.028-634-6244
- 第6回戸田音楽祭メインコンサート/東日本大震災1周年追悼コンサート
- 心の絆 ~未来につなぐ名曲の数々~
-
2012年3月11日(日)13:50開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)が出演されるコンサートが行なわれました。

戸田市文化会館ホール(埼玉県)
奥村愛(ヴァイオリン)、秋川雅史(テノール)、公募市民合唱団
特別ゲスト:神埼ゆう子、指揮:曽我大介、東京ニューシティ管弦楽団
【入場料】S席:4,000円 A席:3,000円(全席指定)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
曲目
第1部「奥村愛を迎えて」
第2部「秋川雅史 合唱団とともに」
《問》戸田市文化会館 tel.048-445-1311
- 東日本大震災 復興支援 チャリティコンサート
- <クラシック・エイドVol.2/音楽の力で復興を!>
-
2012年3月10日(土)14:00開演
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)がチャリティーコンサートに出演されました。
小林美恵さん 東京オペラシティコンサートホール
司会:鮫島有美子
声楽:足立さつき、市原愛、鮫島有美子
ピアノ:上原彩子、河村尚子、中野翔太、丸山滋(賛助)
弦楽器:漆原啓子、小林美恵、千住真理子、長谷川陽子、佐々木亮(賛助)
構成:新井鴎子
【入場料】5,000円(全席指定)
※未就学児童は入場不可です。
曲目
■第1部「祈りと希望」
★J.S. バッハ:G線上のアリア(ヴァイオリン: 漆原啓子、小林美恵/ヴィオラ: 佐々木亮/チェロ: 長谷川陽子)
★シューベルト:アヴェ・マリア(ソプラノ: 市原愛、ピアノ: 丸山滋)
★カッチーニ:アヴェ・マリア(ピアノ: 中野翔太)
★ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第2番より 第3、第4楽章(ピアノ: 上原彩子、河村尚子)
★ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 ~第3楽章(ヴァイオリン: 漆原啓子、小林美恵/ヴィオラ: 佐々木亮/チェロ: 長谷川陽子)
■第2部「日本の歌~故郷への想い」
★「春」(ソプラノ: 足立さつき)
北原白秋/山田耕筰:この道
加藤周一/別宮貞雄:さくら横ちょう
★「夏」 (チェロ:長谷川陽子)
成田為三(寺嶋陸也 編曲):浜辺の歌
越谷達之助(寺嶋陸也 編曲):初恋
★「秋」 (ヴァイオリン: 千住真理子)
岡野貞一(山下康介 編曲):もみじ
山田耕筰(渡辺俊幸編曲):赤とんぼ
★「冬、そして春・・・」
楊姫銀(さだまさし訳)/さだまさし:人生の贈り物
(ソプラノ: 鮫島有美子/チェロ: 長谷川陽子)
高野辰之/岡野貞一:ふるさと
《問》ジャパン・アーツぴあ tel.03-5774-3040
- エコルマ・アンサンブルVol.4
- <名手たちの競演~室内楽を楽しもう!>
-
2012年3月10日(土)15:00開演
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)が室内楽のコンサートに出演されました。
エコルマホール(東京都/狛江市)
松本和将、高田匡隆(ピアノ)、小森谷巧、岩淵さやか(ヴァイオリン)、川本嘉子(ヴィオラ)、藤森亮一(チェロ)、市川雅典(コントラバス)、吉岡次郎(フルート)、木津陽介(クラリネット)、長屋綾乃、岩村茜(パーカッション)
【入場料】一般:2,000円、学生(大学生以下):500円(全席指定)
曲目
・サン=サーンス:動物の謝肉祭
・モーツァルト:ディベルティメント ニ長調K136、
・モーツァルト:フルート四重奏曲第1番ニ長調
・モーツァルト:きらきら星変奏曲(ピアノ・ソロ)
・ラフマニノフ:組曲第2番(ピアノ・デュオ)
《問》エコルマホール tel.03-3430-4106
- アンサンブル信州inちの
- ~音のマイスターたちが奏でる至高のアンサンブル~
-
2012年3月10日(土)14:00開演
OBの東 誠三さん(ピアノ)が国内外の一流オーケストラの首席ホルン奏者を歴任し、指導者としても活躍されている須坂市出身の水野信行さんら、国内トップレベルの演奏者と共演されました。
茅野市民館 コンサートホール(長野県)
水野信行(ホルン)、小林美香(フルート)、青山聖樹(オーボエ)、四戸世紀(クラリネット)、吉田将(ファゴット)、東 誠三(ピアノ)
【入場料】一般:2,000円、学生(大学生以下):500円(全席指定)
曲目
・モーツァルト:ピアノと管楽器のための五重奏曲 変ホ長調(K.452)
・ラベル/山根孝司:組曲「クープランの墓」より(六重奏)
・アーノルド:弦楽五重奏のための三つの船頭歌Op.4
・イベール:木管三重奏のための5つの小品
・プーランク:六重奏曲(1939)
《問》公益財団法人 八十二文化財団 tel.026-224-0511
- AAB開局20周年記念公演 震災復興祈念コンサート
- 秋田ゆかりの音楽家が捧げる祈りの夕べ
-
2012年3月8日(木)18:30開演
OGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)が復興祈念コンサートに出演されました。

秋田アトリオン音楽ホール
渡辺玲子(ヴァイオリン)、坂野伊都子(ピアノ)、 長谷川留美子(ソプラノ)、早川泰子トリオ 、市川慎(箏) ほか
【入場料】前売り:3,500円、当日:4,000円(全席指定)
※小学1年生のお客様からご入場できます。小学1年生以上のお客様は入場券が必要です。
曲目
・バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第1番 ロ短調BWV1002
・エルンスト:シューベルトの「魔王」による大カプリース Op.26
・モンティ:チャルダッシュ
ほか
《問》AAB秋田朝日放送 販促事業部 tel.018-888-1505(平日9:30~17:00)
- アフィニス・アンサンブル・セレクションNo.151
- 読売日響のメンバーによる弦楽六重奏<生沼晴嗣氏(ヴィオラ)を囲んで>
- 2012年3月8日(木)19:00開演 OGの赤池瑞枝さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。 JTアートホールアフィニス 鎌田成光、赤池瑞枝(ヴァイオリン)、生沼晴嗣、長岡晶子(ヴィオラ)、 芝村崇、高木慶太(チェロ) 【入場料】一般:2,000円、学生:1,000円 曲目 ・モーツァルト:弦楽五重奏曲 第4番 ・ブラームス:弦楽六重奏曲 第1番 《問》アフィニス文化財団 tel.03-5532-1424
- プラハ・フィルハーモニア管弦楽団
-
2012年3月6日(火)19:00開演
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)がプラハ・フィルとチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲で共演されました。
福岡シンフォニーホール
三浦文彰(ヴァイオリン)、ヤクブ・フルシャ(指揮)、プラハ・フィルハーモニア管弦楽団
【入場料】一般:S席 7,000円、A席 5,500円、B席 4,000円、C席 3,000円、学生券1,500円、友の会価格:S席 6,300円、A席 4,900円、B席 3,600円、C席 2,700円、学生 1,300円
曲目
・モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より序曲
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
・ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 op.88
《問》アクロス福岡チケットセンター tel.092-725-9112
- 和谷泰扶 クラシックハーモニカの室内楽
- <今、懐かしの楽器が動き出す>
-
2012年3月4日(日)14:00開演
OBの菊地知也さん(チェロ)がコンサートに出演されました。
会津若松市文化センター
和谷泰扶(ハーモニカ)、菊地知也(チェロ)、荒尾岳児(ピアノ)
【入場料】一般:1,000円、学生:500円(全席指定)
※当日各200円増し ※未就学児の入場・同伴はできません。
※本コンサートは(公財)三井住友海上文化財団の助成により低料金に設定しております。
曲目
・滝廉太郎:荒城の月
・岡野貞一:ふるさと・ピアソラ:リベルタンゴ
・ハチャトゥリアン:剣の舞
・モンティ:チャルダッシュ
・ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
・サン=サーンス:白鳥
ほか
《問》曾津風雅堂 tel.0242-27-0900
- キッズのためのはじめての音楽会
-
2012年3月3日(土)14:30開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
東員町総合文化センター ひばりホール(三重県)
奥村愛(ヴァイオリン)、須川展也(サックス)、加藤昌則(作曲・ピアノ)、小林洋二郎(パーカッション)、おんのすけ(キャラクター)
【入場料】1,500円、3歳未満膝上鑑賞:無料
曲目
・アンダーソン:フィドル・ファドル
・ラヴェル:ボレロ
・モンティ:チャールダーシュ
・バッハ:G線上のアリア
・ショパン:小犬のワルツ
ほか
《問》東員町総合文化センター tel.0594-86-2816
- 第97回 ムジカーザコンサート
- 川本嘉子・つのだたかし〜つのだたかしプロデュースシリーズI
- セレナーデ ~ 秘めやかに闇を縫うわが調べ ~
-
2012年3月3日(土)17:00開演
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)がコンサートに出演されました。

ムジカーザ(東京/ 代々木上原)
川本嘉子(ヴィオラ)、つのだたかし(リュート,19世紀ギター)
【入場料】<パーティ付/終演後> 一般:7,000円、学生:3,500円<コンサートのみ>一般:4,000円、学生:2,000円
曲目
・ダウランド : 涙のパヴァーヌ
・コレルリ : ラ・フォリア, ソナタ 第3番 ハ長調
・シューベルト : セレナーデ
・ヴィラ=ロボス : ブラジル風バッハ 第5番より アリア
・ヴィラ=ロボス : 吟遊詩人の歌 / ピアソラ : オブリヴィオン
・カタロニア民謡 : 鳥の歌
・シューベルト : アルペジョーネソナタ
ほか
《問》ムジカーザ tel.03-5454-0054
- プロコフィエフ生誕120周年記念
- ピアノソナタ全曲演奏会
-
2012年3月2日(金)18:00開演
OBの田中正也さん(ピアノ)らがコンサートに出演されました。
三鷹市芸術文化センター[風のホール]
監修:寺西昭子
【入場料】一般:4,000円、学生:2,500円
曲目
プロコフィエフ:ピアノソナタ全曲
第1番・第3番:上野優子
第2番:佐藤勝重
第4番:矢澤一彦
第5番:志村泉
第6番:村上弦一郎
第7番:田中正也
第8番:野島稔
第9番:松山元
《問》日本・ロシア音楽家協会 tel.03-3320-1671
- ブリュッセル弦楽四重奏団 コンサート
-
2012年3月2日(金)19:00開演
OGの志田とみ子さん(ヴァイオリン)のカルテット、ブリュッセル弦楽四重奏団がOBの安田正昭さん(ピアノ)とコンサートを開かれました。

武蔵野市民文化会館 小ホール
フィリップ・コッシュ(第一ヴァイオリン)、志田とみ子(第二ヴァイオリン)、トニー・ネイス(ヴィオラ)、リュック・ドゥエーズ(チェロ)、安田正昭(ピアノ)
【入場料】5,000円(全席自由)
曲目
・ボロディン:弦楽四重奏曲 第1番 イ長調
・メルニエ:弦楽四重奏曲 第2番「蜂と蘭」(2010年作品)
・フランク:ピアノ五重奏曲 へ短調
《問》Mファクトリー tel.0422-26-1030
銀河企画 tel.0422-52-0429
- 仙台フィルハーモニー管弦楽団による弦楽四重奏+長尾春花
- ソニックシティ・ティータイムコンサート
- 2012年3月1日(木)15:00開演 OBの伝田正秀さん(ヴァイオリン)が出演されるコンサートが行なわれました。 大宮ソニックシティホール 小ホール 伝田正秀(ヴァイオリン)、宮﨑博(ヴァイオリン)、長谷川基(ヴィオラ)、原田哲男(チェロ)、長尾春花(ヴァイオリン) 【入場料】2,000円(全席指定) 曲目 ・ハイドン:弦楽四重奏曲「ひばり」第1楽章 ・シューベルト:弦楽三重奏曲第2番第1楽章 ・ヴィヴァルディ:「四季」より”春”全楽章 ・ヴォルフ:イタリアのセレナード ・シューベルト:ソロ・ヴァイオリンと弦楽四重奏のためのロンド ほか 《問》大宮ソニックシティホール tel.048-647-7722
- 仙台フィルハーモニー管弦楽団による弦楽四重奏+長尾春花
- ソニックシティ・ティータイムコンサート
- 2012年3月1日(木)15:00開演 OBの伝田正秀さん(ヴァイオリン)が出演されるコンサートが行なわれました。 大宮ソニックシティホール 小ホール 伝田正秀(ヴァイオリン)、宮﨑博(ヴァイオリン)、長谷川基(ヴィオラ)、原田哲男(チェロ)、長尾春花(ヴァイオリン) 【入場料】2,000円(全席指定) 曲目 ・ハイドン:弦楽四重奏曲「ひばり」第1楽章 ・シューベルト:弦楽三重奏曲第2番第1楽章 ・ヴィヴァルディ:「四季」より”春”全楽章 ・ヴォルフ:イタリアのセレナード ・シューベルト:ソロ・ヴァイオリンと弦楽四重奏のためのロンド ほか 《問》大宮ソニックシティホール tel.048-647-7722
- シャコンヌ 佐村河内守 弦楽作品集 CD発売記念コンサート
- 2012年2月29日(水)19:00開演 OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が佐村河内守さんの新曲「シャコンヌ」などを録音されたことを記念してのコンサートを行ないました。 Hakuju Hall(東京) 大谷康子(ヴァイオリン)、藤井一興(ピアノ)、大谷康子弦楽四重奏団 【入場料】4000円 曲目 ・佐村河内守:ヴァイオリンのためのソナチネ嬰ハ短調 ・佐村河内守:弦楽四重奏曲第1番 ・佐村河内守:弦楽四重奏曲第2番 ・佐村河内守:無伴奏ヴァイオリンのためのシャコンヌ 《問》ヴォートル・チケットセンター tel.03-5355-1280
- 原 荘介&ブリュッセル弦楽四重奏団
- ギターと弦楽四重奏の夕べ
- 2012年2月28日(火)18:45開演 OGの志田とみ子さん(ヴァイオリン)がされているブリュッセル弦楽四重奏団がギターと共演される演奏会が行なわれました。 原 荘介(ギター、唄)ブリュッセル弦楽四重奏団、アリエント(ギター弾き語りトリオ) 津田ホール(東京・千駄ヶ谷) 【入場料】指定席:前売4,800円、当日5,000円・自由席:前売4,300円 当日4,500円 曲目 ・百万本のバラ ・枯葉 ・コンドルは飛んでゆく ・禁じられた遊び ・子守唄メドレー ・中村八大作品 ほか 《問》原 荘介事務所 tel. 0422-55-2232
- 名古屋市民大学講座 「大谷康子のヴァイオリン名曲探訪」
- 2012年2月28日(火)19:15開演 OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が名古屋市民大学講座で講演を行ないました。ヴァイオリン無伴奏の最高峰「バッハのシャコンヌ」をはじめ名曲の数々を、トップアーティストならではの解釈、演奏の秘訣などのお話しを交えながら、愛器1708年製ピエトロ・グァルネリで演奏されました。 熱田文化小劇場(名古屋市) 【入場料】前売券1枚(1講座につき)3,000円、ペア券2名(1講座につき)5,250円※会員優先のため、満席の場合は当日販売ができませんのでご了承ください。 曲目 ・バッハ:シャコンヌ ほか 《問》名古屋市民大学講座 tel.052-331-6867
- ショルンスハイム・鈴木秀美・佐藤俊介・堤剛・河村尚子〜4大ピアノ・トリオを聴く
- 第一夜 ベートーヴェンの「大公」とメンデルスゾーンの二短調
-
2012年2月27日(月)19:00開演
OBの佐藤俊介さん(ヴァイオリン)が中心となるピアノトリオコンサートの第一夜が行なわれました。

紀尾井ホール
佐藤俊介(ヴァイオリン)、鈴木秀美(チェロ)、クリスティーネ・ショルンスハイム(ピアノ)
【入場料】各1回券 S席 6,000円 A席 4,000円 学生A席 2,500円*、2公演セット(S席) 10,000円*
*2公演セットおよび学生券は紀尾井ホールチケットセンターのみで取り扱います。
曲目
・ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97「大公」
・メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番二短調Op.49
《問》紀尾井ホールチケットセンター tel.03-3237-0061
- 福智町音楽祭 Vol.3
- 時空を超えた音楽との出会い ~人は響き合える~
-
2012年2月26日(日)14:30開演
OBの奥村智洋さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
福智町地域交流センター(福岡)
大萩康司(ギター)、奥村智洋(ヴァイオリン)、永田郁代(ピアノ)、二葉円香(ヴァイオリン)、林田順平(チェロ)
【入場料】大人:2,000円、小・中学生:500円※未就学児の同伴、入場はご遠慮ください。
曲目
・タレガ:アルハンブラの想い出
・ピアソラ:ブエノスアイレスの四季より「春」「冬」
・ロドリーゴ:アランフェス協奏曲第2楽章
・ヴィラロボス:ブラジル風バッハ第5番
・バルトーク:ルーマニア舞曲
・ヘンデル=ハルヴォルセン:パッサカリア
・モシュコフスキー=サラサーテ:アンダルシアのロマンス
・ショパン=イザイ:バラード1番
《問》福智町中央公民館 tel.0947-28-4100
- 若い演奏家の招聘コンサートシリーズ2012 第1回
- 河野由里恵&佐藤 茜ジョイントリサイタル
-
2012年2月26日(日)14:00開演
OGの河野由里恵さん(ヴァイオリン)がデュオ・リサイタルに出演されました。
クリックで拡大
クリックで拡大あづみ野コンサートホール
河野由里恵(ヴァイオリン)、佐藤 茜(ピアノ)
【入場料】一般:3,000円、会員:2,000円
曲目
・ブラ―ムス:スケルツォ(F.A.E.ソナタより)
・ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第8番 ト長調 op.30-3
・ラヴェル:ツィガーヌ
・チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ
・プロコフィエフ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第2番 ニ長調 op.94bis
ほか
《問》あづみ野コンサートホール tel.0263-82-6419
- 群響特別演奏会
-
2012年2月26日(日)14:00開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)が群馬交響楽団の演奏会に出演されました。

利根沼田文化会館大ホール
松田理奈(ヴァイオリン)、松沼俊彦(指揮)、群馬交響楽団(管弦楽)
【入場料】大人:2,000円、学生:500円(全席自由)
曲目
・モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番「トルコ風」*出演曲
・ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
《問》利根沼田文化会館 tel.0278-24-2935
- 奥村愛withストリングス
-
2012年2月25日(土)19:00開演
OGの奥村愛さん(ヴァイオリン)らがコンサートを開かれました。
常総市生涯学習センターホール(茨城県)
奥村愛(ヴァイオリン)、東京室内管弦楽団ストリングス
【入場料】大人1,000円、小・中学生500円 ※当日券は200円増し
曲目
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
・エルガー:愛の挨拶
・マスネ:タイスの瞑想曲
・ヘス/加藤昌則:ラヴェンダーの咲く庭で
ほか
《問》常総市生涯学習課 tel.0297-44-6348
- 弦楽四重奏団ジオカローレ 第6回演奏会
-
2012年2月25日(土)18:30開演
OGの辻谷真知子さん(ヴァイオリン)、野中友紀さん(ヴァイオリン)、同じくOBの黒羽玄記さん(チェロ)らが弦楽四重奏のコンサートを開かれました。

リリスホール(横浜市栄区民文化センター)
辻谷真知子、野中友紀(ヴァイオリン)、玉城哲平(ヴィオラ)、黒羽玄記(チェロ)
【入場料】無料(全席自由)
曲目
・グラズノフ:5つのノヴェレッテ Op.15
・モーツァルト:弦楽四重奏曲 第17番 変ロ長調 K.458「狩」
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74「ハープ」
《問》辻谷 真知子 espressivo-machiko@aroma.ocn.ne.jp
- New Kitaraホールカルテット 4th<Kitara弦楽四重奏シリーズ>
- 2012年2月24日(金)19:00開演 OBの伊藤亮太郎さん(ヴァイオリン)が弦楽四重奏のコンサートに出演されました。 札幌コンサートホール小ホール 伊藤亮太郎(ヴァイオリン)、三上亮(ヴァイオリン)、 廣狩亮(ヴィオラ)、石川祐支(チェロ) 【入場料】一般:3,500円、学生:1,000円、KitaraClub会員:一般3,000円(全席指定) 曲目 ・モーツァルト:ディヴェルティメント 変ロ長調 K137(125b) ・ショスタコーヴィチ:弦楽四重奏曲 第2番 イ長調 作品68 ・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調「ラズモフスキー第2番」作品59-2 《問》札幌コンサートホール tel.011-520-1234
- 佐藤俊介 ヴァイオリン・リサイタル
-
2012年2月24日(金)19:00開演
OBの佐藤俊介さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
神戸新聞松方ホール
佐藤俊介(ヴァイオリン)、クリスティーネ・ショルンスハイム(フォルテピアノ)
【入場料】一般:4,000円、友の会:3,500円(全席指定)
曲目
・シューベルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナチネ第3番ト短調D.408
・メンデルスゾーン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ へ短調op.4
・ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第5番 ヘ長調「春」op.24
※曲目は変更になる場合がございます。ご了承ください。
《問》神戸新聞松方ホール tel.078-362-7191
- 大阪フィルハーモニー交響楽団 佐世保演奏会
-
2012年2月24日(金)19:00開演
OGの竹澤恭子さん(ヴァイオリン)が大フィルとシベリウスのヴァイオリン協奏曲で共演されました。

アルカスSASEBO(長崎県佐世保市)
竹澤恭子(ヴァイオリン)、大植英次(指揮)、大阪フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
【入場料】S席:7,000円、A席:5,500円、B席:4,000円、学生各席:1,000円
曲目
・チャイコフスキー:歌劇「オプリチニク」より
・シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47
・チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 op.36
《問》アルカスSASEBO tel.0956-42-1111
- ブリュッセル弦楽四重奏団 東日本大震災復興支援チャリティーコンサート
-
2012年2月24日(金)19:00開演
OGの志田とみ子さん(ヴァイオリン)のカルテット、ブリュッセル弦楽四重奏団が大震災復興を願うチャリティーコンサートを開かれました。

サントリーホール ブルローズ(小ホール)
フィリップ・コッシュ(第一ヴァイオリン)、志田とみ子(第二ヴァイオリン)、トニー・ネイス(ヴィオラ)、リュック・ドゥエーズ(チェロ)
【入場料】全席指定 5,000円
曲目
・ボロディン:弦楽四重奏曲 第1番 イ長調
・ブノワ・メルニエ:弦楽四重奏曲「蜂と蘭」
・シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810「死と乙女」
《問》FGC世界こども財団事務局 星槎グループ tel.0463-71-6046
- 新日本フィル 室内楽シリーズ 音楽家たちの響宴
- 第5回<ブラームス特集>
-
2012年2月23日(木)19:15開演
OGの篠崎友美さん(ヴィオラ)らが室内楽の演奏会に出演されました。
篠崎友美さんすみだトリフォニーホール 小ホール
【入場料】3,000円
曲目
・ヴィラ=ロボス:ショーロ第4番
箱山芳樹(トロンボーン)、井手詩朗、藤田麻理絵、金子典樹(以上ホルン)
・イベール:トリオのための5つの小品
浅間信慶(オーボエ)、澤村康恵(クラリネット)、坪井隆明(ファゴット)
・ブラームス:ピアノ五重奏曲ヘ短調 op.34
豊嶋泰嗣、田村直貴(ヴァイオリン)、篠﨑友美(ヴィオラ)、
弘田徹(チェロ)、田村響(ピアノ)
《問》新日本フィル tel.03-5610-3815
- 深沢亮子 ピアノリサイタル
- ~ブリュッセル弦楽四重奏団とともに~
-
2012年2月23日(木)19:00開演
OGの志田とみ子さん(ヴァイオリン)のカルテット、ブリュッセル弦楽四重奏団が深沢亮子さん(ピアノ)のリサイタルに出演されました。

浜離宮朝日ホール
深沢亮子(ピアノ)、フィリップ・コッシュ(第一ヴァイオリン)、志田とみ子(第二ヴァイオリン)、トニー・ネイス(ヴィオラ)、リュック・ドゥエーズ(チェロ)
【入場料】全席自由 5,000円
曲目
・モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第2番 変ホ長調
・助川敏弥:松雪草
・ブノワ・メルニエ:弦楽四重奏曲「蜂と蘭」
・モーツァルト:ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調
《問》新演奏家協会 tel.03-3561-5012
- Sunny side Music Charity Concert Vol.1
-
2012年2月22日(水)18:15開演
OGの沢田千秋さん(ピアノ)らがSunny side Music「陽だまりのような音楽」を届けたい」を主旨として、有志と歩み始めました。その第一回目の演奏会が、チャリティコンサートとして行なわれました。収益の一部は東日本大震災復興支援の義援金として日本赤十字社を通じて寄付されます。
古賀政男音楽博物館けやきホール (東京都渋谷区)
沢田千秋(ピアノ)、馬原裕子(ソプラノ)、山本英司(トランペット・読売日本交響楽団)、吉岡麻貴子(ヴァイオリン・東京都交響楽団)、佐野央子(コントラバス・東京都交響楽団)
【入場料】3,500円 、大学生以下:2,500円(全席指定)
曲目
・バッハ/ケンプ編:コラール・プレリュード「目覚めよと、呼ぶ声が聴こえる」BWV645
・モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 K.304
・ラフマニノフ:ヴォカリーズ
・ボッテジーニ:Une Bouche Aimee
ほか
《問》沢田千秋さん chiaki.sawada@gmail.com
- 都民芸術フェスティバル オーケストラ・シリーズNo.43
- 東京都交響楽団<ベートーヴェン・プログラム>
-
2012年2月21日(火)19:00開演
OGの竹澤恭子さん(ヴァイオリン)が東京都交響楽団とベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲で共演されました。
東京文化会館
竹澤恭子(ヴァイオリン)、小泉和裕(指揮)、東京都交響楽団(管弦楽)
【入場料】A席:3,800円、B席:2,800円、C席:1,800円
学生(25歳まで)A席:3,000円、B席:2,200円、C席:1,400円(全席指定)
曲目
・ベートーヴェン:「エグモント」序曲
・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲op.61
・ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
《問》日本演奏連盟 tel.03-3539-5131
- アンサンブル・ノマド 第43回定期演奏会
- 接触の様相Vol.3 政治の季節 列伝風に
-
2012年2月19日(日)14:00開演
OBの菊地知也さん(チェロ)が出演するコンサートが行なわれました。

東京オペラシティリサイタルホール
木ノ脇道元(フルート)、菊地秀夫(クラリネット)、野口千代光(ヴァイオリン)、花田和加子(ヴァイオリン)、甲斐史子(ヴァイオリン/ヴィオラ)、菊地知也(チェロ)、佐藤洋嗣(El-Bs)、中川賢一(ピアノ)、宮本典子(パーカッション)、佐藤紀雄(指揮、ギター)ほか
【入場料】【前売】一般:3,000円大学生:2,000円高校生以下:1,000円 【当日】一般:3,500円大学生:2,500円高校生以下:1,500円
※就学前のお子様の同伴・ご来場はご遠慮ください。
曲目
・ジェフスキー:カミング・トゥギャザー(1971)
・ウルフ:アカンパニメンツ(1972)
・松平頼暁:反射係数(1979~80)
・高橋悠治:この歌をきみたちに(1976/1981)
・ベリオ:オー・キング(1968)
・フィリデイ:アナーキスト・セランティーニの葬儀(2006)
《問》キーノート tel.0422-44-1165
- 浦川宜也 / 東京クラシックプレイヤーズ 2012
-
2012年2月19日(日)17:00開演
OBの浦川宜也さん(ヴァイオリン)が出演するコンサートが行なわれました。
銀座ヤマハホール
浦川宜也(指揮・ヴァイオリン独奏)・東京クラシックプレイヤーズ
【入場料】ソロ券3,000円、デュオ券5,000円(全指定席)
※お申込時にご指定ください。
※就学未満のお子様はご遠慮ください。
曲目
・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
・グリーグ:ふたつの悲しい旋律 Op.34
・バルトーク:ルーマニア民俗舞曲
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第15番 イ短調 Op.132《弦楽合奏》
《問》ヒビキミュージック
- 第347回 八ヶ岳高原サロンコンサート 東儀秀樹<夢の2夜>
-
2012年2月19日(日)17:00開演
OGの松本蘭さん(ヴァイオリン)が出演するコンサートが行なわれました。
八ヶ岳高原音楽堂
東儀秀樹(雅楽)・松本蘭(ヴァイオリン)
【入場料】コンサートのみ:10,000円、コンサート+ブッフェディナー:18,000円
※就学前のお子様のコンサートへのご同伴・ご入場は、遠慮ください。
曲目
第1部―雅楽のお話と雅楽即興
第2部―東儀秀樹の世界
※曲目は当日会場にて発表となります。
《問》八ヶ岳高原ロッジ tel.0267-98-2131
- すばるクラシックサロン 川久保賜紀・遠藤真理・三浦友理枝トリオ
-
2012年2月19日(日)15:00開演
OGの遠藤真理さん(チェロ)が出演するコンサートが行なわれました。
すばるホール2Fホール(大阪府富田林市)
遠藤真理(チェロ)・川久保賜紀(ヴァイオリン)・三浦友理枝(ピアノ)
【入場料】一般:2,500円、学生:1,000円(当日各300円増)全席指定
※ 6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
曲目
・エルガー:愛の挨拶
・ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
・チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲イ短調「偉大な芸術家の思い出」
《問》すばるホール(チケット専用) tel.0721-26-2060
- 奥村 愛 ヴァイオリンコンサート
- ~サロン・土・Ai~
-
2012年2月19日(日)14:00開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)が出演するコンサートが行なわれました。
大社文化プレイスうらら館(島根県出雲市)
奥村 愛(ヴァイオリン)、丹千尋(ピアノ)
【入場料】一般:3,000円 、高校生以下:1,000円 ※当日券は各500円増し
曲目
・ポンセ:エストレリータ
・加古隆:黄昏のワルツ
・モンティ:チャルダーシュ
ほか
《問》大社文化プレイスうらら館 tel.0853-53-6500
- 田中正也×佐藤卓史 スーパーバレンタインコンサート
-
2012年2月19日(日)14:00開演
OBの田中正也さん(ピアノ)らが出演するコンサートが行なわれました。
SAYAKAホール小ホール(大阪狭山市文化会館)
田中正也(ピアノ)、佐藤卓史(ピアノ)
【入場料】前売り:2,000円、当日:2 500円(全席自由)
*未就学児は入場できません。
♪2台ピアノ
ストラヴィンスキー=バビン:「ぺトルーシカ」から3つの断章
モーツァルト:2台ピアノのためのソナタ 二長調 K.448
プロコフィエフ=プレトニョフ:組曲「シンデレラ」
♪ソロ
当日のお楽しみ
《問》SAYAKAホールチケット tel.072-365-9590
音楽愛好家協会「こんごう」tel.080-3771-4856
- 蘭島閣ギャラリーコンサート 第134回
-
2012年2月18日(土)18:30開演
OGの小林美恵さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
蘭島閣美術館(広島)
小林美恵(ヴァイオリン)、小山京子(ピアノ)
【入場料】1,000円
曲目
・ベートーヴェン:ロマンス へ長調
・バッハ:無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第2番
・ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
・ドビュッシー:ヴァイオリンソナタ
・サン=サーンス:序奏とロンドカプリチオーソ
《問》蘭島文化振興財団 tel.0823-65-2029
- クァルテット・ウィークエンド 2011 - 2012エルデーディ弦楽四重奏団
- ~アマデウス・クァルテットへのオマージュ~
-
2012年2月18日(土)14:00開演
OBの桐山建志さん(ヴィオラ)が出演するカルテットの演奏会が行なわれました。
第一生命ホール
佐藤俊介(ヴァイオリン)、クリスティーネ・ショルンスハイム(フォルテピアノ)
【入場料】一般:3,500円、シニア:2,500円、ヤング:1,500円
曲目
・ハイドン:弦楽四重奏曲第22番ニ短調op.9-4 HobⅢ-22
・シューベルト:弦楽四重奏曲第13番イ短調op.29 D.804 「ロザムンデ」
・ブリテン:弦楽四重奏曲第3番op.94
《問》トリトン・アーツ・ネットワーク・チケットデスク tel.03-3532-5702
- 楽器のひみつⅧ
- 【第2回】バロック・ヴァイオリンとフォルテピアノ
-
2012年2月18日(土)15:00開演
OBの佐藤俊介さん(ヴァイオリン)が出演する、バロック音楽を演奏と解説で楽しむコンサートが行なわれました。
めぐろパーシモンホール 小ホール
佐藤俊介(ヴァイオリン)、クリスティーネ・ショルンスハイム(フォルテピアノ)
【入場料】3,000円(全席指定)
曲目
・シューベルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナチネ第3番 ト短調 D.408
・メンデルスゾーン:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ヘ短調 Op.4
・ベートーヴェン:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第5番 ヘ長調 Op.24
《問》めぐろパーシモンホール tel.03-5701-2913
- アフタヌーン・コンサート・シリーズ Vol.7
- 川久保賜紀、遠藤真理、三浦友理枝 トリオ
-
2012年2月15日(水)14:00開演
OGの遠藤真理さん(チェロ)が出演するトリオの演奏会が開かれました。
東京オペラシティコンサートホール
川久保賜紀(ヴァイオリン)、遠藤真理(チェロ)、三浦友理枝(ピアノ)
【入場料】S席:4,800円、A席:2,800円、B席:1,000円
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
曲目
・エルガー:愛の挨拶
・ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
・ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調
・チャイコフスキー:ピアノ三重奏曲 イ短調「偉大な芸術家の思い出」
《問》ジャパン・アーツぴあ tel.03-5774-3040
- 弦楽四重奏の響演
-
2012年2月12日(日)14:00開演
OGの辻谷真知子さん(ヴァイオリン)、野中友紀さん(ヴァイオリン)、OBの黒羽玄記さん(チェロ)らが結成した弦楽四重奏団ジオカローレがコンサートに出演されました。
西東京市民会館 公会堂
【入場料】無料(全席自由)
曲目
・ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調「ハープ」
辻谷真知子、野中友紀(ヴァイオリン)、玉城哲平(ヴィオラ)、黒羽玄記(チェロ) 弦楽四重奏団ジオカローレ
・シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 二短調「死と乙女」
野中友紀、長沢友之(ヴァイオリン)、冨山彩代(ヴィオラ)、糸永真志(チェロ)
・ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調
常田俊太郎、村上浩章(ヴァイオリン)、江波祐実(ヴィオラ)、平高明音(チェロ)
《問》辻谷 真知子 espressivo-machiko@aroma.ocn.ne.jp
- リベラトゥール弦楽合奏団 第7回演奏会
-
2012年2月12日(日)14:00開演
スズキ・メソード関東地区ヴァイオリン科指導者、村上 豊先生のクラスのOBが中心となって結成されたリベラトゥール弦楽合奏団の演奏会が行なわれました。今回は、世界初演となるベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番の弦楽合奏版など、意欲的なプログラムでした。

杜のホールはしもと
田中芳茂(ピアノ)、村上 豊、飯沼信義(指揮)
【入場料】1,000円
曲目
・ヘンデル:合奏協奏曲作品6-6
・メンデルスゾーン:弦楽交響曲第2番
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番【弦楽合奏版】世界初演(arr.飯沼信義)
・ヤナーチェク:弦楽のための組曲
《問》リベラトゥール弦楽合奏団 tel.090-1804-8485
Mail:chitam5418@yahoo.co.jp
- 室内楽への招待vol.2 名曲聴き比べ
-
2012年2月12日(日)14:00開演
OGの遠藤真理さん(チェロ)が室内楽のコンサートに出演されました。
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 小ホール
遠藤真理(チェロ)、クァルテット・エクセルシオ、柳瀬省太(ヴィオラ)、金井信之(クラリネット)
【入場料】一般:3,500(3,000)円、青少年(25歳未満):1,500円※( )内は友の会料金です。
曲目
・ドヴォルザーク:弦楽四重奏第12番 へ長調「アメリカ」
・モーツァルト:クラリネット五重奏曲 イ長調K.581
・ブラームス:弦楽六重奏曲第2番 ト長調op.36(遠藤真理さん出演)
《問》びわ湖ホール・チケットセンター tel.077-523-7136
- アンサンブル・ブライトン 第2回演奏会
-
2012年2月12日(日)14:00開演
2010年12月結成の新しいアマチュア・オーケストラの第2回演奏会です。スズキ・メソードのOB・OG、縁のあるメンバーも参加していました。
清水醍輝(指揮)、アンサンブル・ブライトン(管弦楽)
神奈川県民ホール 小ホール
【入場料】1,500円(全席指定)
曲目
・モーツァルト:セレナーデ第6番ニ長調 K.239「セレナータ・ノットゥルナ」
・ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調 作品60
・ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調 作品93
【チケットかながわ】tel.045-662-8866(10:00~18:00)
《問》団長:田川暁大 tel.045-773-3210
ヴァイオリン科出身 故大塚雪子、福井和恵教室OB
- 第67回 コンサートへの誘い 奥村 愛
-
2012年2月12日(日)14:00開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)がリサイタルを開かれました。
東郷町民会館ホール(愛知県)
奥村愛(ヴァイオリン)、加藤昌則(ピアノ)
【入場料】一般:2,000円、高校生以下:1,000円(全席指定)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・モンティ:チャルダーシュ
・サン=サーンス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
ほか
《問》東郷町生涯学習課 tel.0561-38-6411
- 都響メンバーによる室内楽トークコンサート Vol.10 《チェロアンサンブル》
-
2012年2月12日(日)14:00開演
OBの江口心一さん(チェロ)、同じくOBの長谷部一郎さん(チェロ)ら都響メンバーのチェリストが出演するチェロアンサンブルが行なわれました。
東京文化会館 小ホール
チェロ:田中雅弘、古川展生、平田昌平、松岡陽平、江口心一、清水詩織、高橋純子、長谷部一郎、森山涼介、柳瀬順平
【入場料】S席:4,000円、A席:3,000円、ジュニア・学生はS席A席ともに半額
曲目
・モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調
・ポッパー:レクイエム/組曲/ポロネーズ
・フランセ:チェロ学校
・ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集より
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第6番
・アルビノーニ:アダージョ
・バッハ:G線上のアリア/シャコンヌ
《問》都響ガイド tel.03-3822-0727
- 石橋尚子 ヤマハバイオリン公開レッスン&ミニライブ
- 2012年2月11日(土)14:00開演 OB・OG会の紿田俊哉副会長(ヴァイオリン)がヤマハ銀座店で行なわれる「超絶ヴァイオリンに挑戦」する企画に出演されました。モンティの有名な「チャルダッシュ」などをレッスン曲に、公開でレッスンを受けるユニークな企画でした。 ヤマハ銀座コンサートサロン(ヤマハ銀座店6F) 石橋 尚子(ヴァイオリン)、田中 葵(ピアノ) 【入場料】一般:3,500円 、会員:3,000円 曲目 ・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ・モンティ:チャルダッシュ ・パッヘルベル:カノン ・コリア:スペイン ほか 《問》ヤマハ銀座店 4F管弦打楽器売場 tel.03-3572-3188(弦楽器売場直通) 詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
- 第2回チェロの日 チェロ・リレー・コンサートI
-
2012年2月11日(土)13:00開演
東京交響楽団首席チェリストでOBの西谷牧人さん(チェロ)らが出演するコンサートが行なわれました。
サントリーホール ブルーローズ
ルドヴィート・カンタ、山本祐ノ介、西谷牧人、菅野博文(チェロ)
【入場料】前売:4,500円、当日:5,000円、会員:4,000円、学生:3,000円
曲目
・ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番
・フランク:チェロ・ソナタ
・マルティヌー:チェロソナタ第2番(チェロ:西谷牧人さん)
・ブラームス:チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 op.99
《問》日本チェロ協会 tel.03-3505-1991
- Yasunao × Lilis concert series #8
-
2012年2月11日(土)15:00開演
OBで神奈川フィルハーモニー・ソロコンサートマスター石田泰尚さん(ヴァイオリン)がプロデュースする大人気シリーズに、OBで神奈川フィルハーモニー首席チェロ奏者の山本裕康さん(チェロ)が出演されました。
栄区民文化センターリリス(横浜市)
山本裕康(チェロ)、石田泰尚(ヴァイオリン)
【入場料】一般3,000円(全席自由)
曲目
・カサド:無伴奏チェロのための組曲
・イザイ:無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番 作品27
・ラヴェル:ヴァイオリンとチェロのためのソナタ ほか
《問》横浜市栄区民文化センター tel.045-896-2000
- サキタハヂメ ミュージカル・ソウ Vol.2<SAW much in LOVE>
-
2012年2月10日(金)19:00開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)が仲間たちと弦楽四重奏で出演されました。
すみだトリフォニーホール 小ホール
サキタハヂメ(ミュージカルソウ)、えぐちひろし(ギター)、山下憲治(ピアノ)、池田安友子(パーカッション)、奥村愛と仲間たち(弦楽四重奏) 、都家歌六(のこぎり・ゲスト)
【入場料】4,000円(全席指定)
曲目
・サキタハヂメ:光のさす方へ
・サキタハヂメ:しおさい
・サキタハヂメ:愛するすべての人たちへ
・サキタハヂメ:colors
・プッチーニ:誰も寝てはならぬ
・ショパン:ノクターンOp.9 No.2
・フォーレ:夢の後に
ほか
《問》FLIP SIDE tel.03-3466-1100
- とちぎから飛翔したアーティストシリーズII
- 宮田大・チェロリサイタル&クリニックwithいちむじん
-
2012年2月10日(金)18:30開演
OBの宮田 大さん(チェロ)と新世代のギター・デュオ「いちむじん」による新感覚のアンサンブルが行なわれました。また、2月9日には、宮田大さんらによる公開クリニックも開催されました。
貴重な体験をしまし貴重な体験をしましディアン姿が私です。この仲間た
栃木県総合文化センター サブホール
宮田大(チェロ)、いちむじん(ギター・デュオ)
【入場料】2,000円(全席指定)
曲目
・宇高靖人:Rosso Rosa
・バルトーク/佐藤紀雄:ルーマニア民族舞曲
・ピアソラ:アヴェ・マリア
・松居孝行:DESIRE
ほか
《問》プレイガイド tel.028-643-1013(10:00~19:00)
- アルテ・チェリーリア第15回演奏会
-
2012年2月9日(木)19:00開演
OGの印田千裕さん(ヴァイオリン)が、コンサートに出演されました。
東京文化会館 小ホール
吉川朝子、荒井絵梨、印田千裕、野澤玲子、梅田恵理、矢野翔、ジョン・A・ダッフィー、小島沙織、西村研一、酒井ヘルゼン雅子、平岡明子、島崎優也、森彩香、前田奈緒、田中光、村上咲依子、福井萌、町田妙子(以上ヴァイオリン)、三好紅(ヴィオラ)、宮澤等(チェロ)
【入場料】3,000円、当日:4,000円(全席自由)
曲目
・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲 op.8より "四季"
・プッチーニ:弦楽四重奏曲「菊」
・チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調 op.48
ほか
《問》アルテ・チェチーリア tel.047-482-3171(印田)
- 銀座ぶらっとコンサート #58
- 宮田大 ”大 ism” Vol.2 ~チェロとバンドネオンの邂逅~
-
2012年2月8日(水)13:30開演
OBの宮田 大さん(チェロ)が、同世代のバンドネオン奏者を迎えて贈る第二弾のコンサートが行なわれました。
王子ホール
宮田大(チェロ)、三浦一馬(バンドネオン)
【入場料】2,500円(お茶とお菓子のサービスつき)
曲目
・ピアソラ:ル・グラン・タンゴ
・ガーシュイン:サマータイム
・ピアソラ:来るべきもの(バンドネオン・ソロ) ほか
協賛:株式会社ヨックモック
《問》王子ホールチケットセンター tel.03-3567-9990
- すぎやまこういちプロデュース
- ストラヴィンスキーのゆうべ
-
2012年2月6日(月)19:00開演
OBの矢部達哉さん(ヴァイオリン)や同じくOBの山本裕康さん(チェロ)らが出演されるコンサートが行なわれました。

第一生命ホール
矢部達哉(ヴァイオリン)、鈴木学(ヴィオラ)、山本裕康(チェロ)、山本修(コントラバス)、柳原佑介(フルート)、三界秀実(クラリネット)、岡本正之(ファゴット)、向後崇雄(ファゴット)、西條貴人(ホルン)、高橋敦(トランペット)、中山隆崇(トランペット)、小田桐寛之(トロンボーン)、野々下興一(トロンボーン)、西川圭子(パーカッション)、三舩優子(ピアノ)
【入場料】S席:6,000円、A席:4,000円、学生2,000円
曲目
・ストラヴィンスキー:八重奏曲
・ストラヴィンスキー:七重奏曲
・マルティヌー:バレエ「調理場のレヴュー」組曲
・ストラヴィンスキー:「兵士の物語」組曲
《問》クラシック名古屋 tel.052-678-5310
- 広島交響楽団 第18回福山定期演奏会
-
2012年2月5日(日)15:00開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)が出演されるコンサートが行なわれました。

ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ大ホール(広島)
松田理奈(ヴァイオリン)、秋山和慶(指揮)、広島交響楽団(管弦楽)
【入場料】S席:4,000円、A席:3,500円、B席3,000円、学生1,500円
曲目
・チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35
・ムソルグスキー(ラヴェル編曲):組曲「展覧会の絵」
ほか
《問》ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ tel.084-928-1810
- 日本音楽コンクール80周年 ガラ・コンサート
- 2012年2月5日(日)16:00開演 OB・OG会発起人のお一人でOGの渡辺玲子さん(ヴァイオリン)が出演されるコンサートが行なわれました。 NHKホール 渡辺玲子(ヴァイオリン)、尾高忠明(指揮)、NHK交響楽団(管弦楽)、小山裕幾(フルート)、舘野泉(ピアノ)、戸田弥生(ヴァイオリン)、木下美穂子(ソプラノ)、野島稔(ピアノ) 【入場料】3,500円(全席自由) 曲目 ◇小山裕幾(フルート) ・尾高尚忠:フルート小協奏曲 作品30a から 第2、第3楽章 ◇渡辺玲子(ヴァイオリン) ・サン・サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28 ◇舘野泉(ピアノ) ・ブリテン:ディヴァージョンズ―左手のピアノと管弦楽のための主題と変奏(抜粋) ◇戸田弥生(ヴァイオリン) ・ラヴェル:ツィガーヌ ◇木下美穂子(ソプラノ) ・プッチーニ:歌劇「トスカ」から「歌に生き、恋に生き」 ・ヴェルディ:歌劇「オテロ」から「アヴェ・マリア」 ◇須川展也(サクソフォン) ・グレグソン:サクソフォン協奏曲 チケットぴあ 電話0570-02-9999(P code 140-736) http://eplus.jp/classic 《問》毎日新聞社事業本部 tel.03-3212-0804
- ワグネルソサイエティ-・OBオーケストラ第71回定期演奏会
-
2012年2月4日(土)18:30開演
OB・OG会副会長の紿田俊哉さんがヴァイオリンで、母校のOBオーケストラのコンサートに出演されました。

横浜みなとみらいホール大ホール
大山平一郎(指揮)
【入場料】2,000円(全席指定、一部当日指定)
※就学前のお子様の座席へのご入場はご遠慮いただいております。
曲目
・チャイコフスキ-:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・チャイコフスキ-:バレエ組曲「眠れる森の美女」
・メンデルスゾ-ン:交響曲第3番イ短調「スコットランド」
http://www.wagner-ob.jp/
- 安田正昭 ピアノ・リサイタル
- 〜ベートーヴェン最後のピアノ・ソナタ3曲を弾く
-
2012年2月3日(金)19:00開演
OBの安田正昭さん(ピアノ)が、リサイタルを開かれました。

東京文化会館 小ホール
【入場料】3,500円(全席自由)
曲目
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第31番 変イ長調
・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第32番 ハ短調
《問》銀河企画 tel.0422-52-0429
- 松田理奈 クライスラーへのオマージュ
- ~フリッツ・クライスラー「1875.2.2~1962.1.29」没後50周年記念~
-
2012年2月2日(木)19:00開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)が出演されました。大正時代の洋館建築でヨーロッパ音楽の粋を味わうことができました。
大阪倶楽部4階ホール
松田理奈(ヴァイオリン)、川田健太郎(ピアノ)
【入場料】早期購入券3,500円、当日一般券5,500円、前売一般券4,500円
曲目
・ルクレール:ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 op.9-3
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 op.100
・クライスラー:プニャーニの様式による前奏とアレグロ
・クライスラー:ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
・クライスラー:フランクールの様式によるシチリアーノとリゴードン
・フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
《問》コジマ・コンサートマネジメント tel.06-6241-8255
- チェンバー・ソロイスツKANAGAWA
- みなとみらい室内楽の夕べ
-
2012年2月1日(水)18:30開演

OGの千葉純子さん(ヴァイオリン)らが室内楽の演奏会に出演されました。
横浜みなとみらいホール 小ホール
千葉純子(ヴァイオリン)、川井綾子(ピアノ)、 海野幹雄(チェロ)、大島路子(ヴィオラ)、斉藤雄介(クラリネット)、 平井茉莉(ヴァイオリン)
【入場料】3,500円(全席自由)
曲目
・ハイドン:ピアノ三重奏曲 第39番 ト長調「ジプシートリオ」
・トゥリーナ:ピアノ四重奏曲 イ短調
・ブラームス:クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115
《問》アウローラ・クラシカル tel.044-819-5868
- げんでん ふれあいコンサート2011 愛と希望をのせて
- ~ファンタスティックな夜をあなたに~
-
2012年2月1日(水)18:30開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)がコンサートに出演されました。
ノバホール(茨城県)
奥村愛(ヴァイオリン)、三村奈々恵(マリンバ)、橘直貴(指揮)、小椋佳(歌)東京室内管弦楽団(管弦楽)
【入場料】S席:3,000円 A席:2,000円
曲目
・PART I 奥村愛、三村奈々恵&オーケストラ
名曲から映画音楽まで
・PART II 小椋佳を迎えて
《問》ノバホール tel.029-852-5881
- JTアートホール・チェロ・アンサンブル Ⅵ 〜出色作新登場〜
- 2012年1月31日(火)19:00開演 OBの長谷部一郎さん(チェロ)や山本裕康さん(チェロ)、菊地知也さん(チェロ)ら人気のチェリスト12人が出演されるアンサンブル演奏会が行なわれました。 JTアートホール 菊地知也(チェロ)、桑田 歩(チェロ)、斎藤千尋(チェロ)、田中雅弘(チェロ)、銅銀久弥(チェロ)、長谷部一郎(チェロ)、藤森亮一(チェロ)、古川展生(チェロ)、向山佳絵子(チェロ)、山内俊輔(チェロ)、山本裕康(チェロ)、山本祐ノ介(チェロ) 【入場料】3,000円(全席指定) 曲目 ・G.ソッリマ:テラ・アリア、テラ・ダンツァ ・J.ディヒラー:4つの組曲 ・J.シュテュッチェスキー:スリー・フォー・スリー ・J.フランセ:チェロ学校 ほか 《問》JTアートホールアフィニス tel.03-5572-4945
- KSTアンサンブル 紀尾井シンフォニエッタ東京メンバーの新春室内楽
- 五重奏曲の祭典
-
2012年1月28日(土)14:00開演
OGの篠崎友美さん(ヴィオラ)が、OBの菊地知也さん(チェロ)らが室内楽のコンサートに出演されました。
菊地知也さん
篠崎友美さん紀尾井ホール
大萩康司(ギター・ゲスト)、丸山勉(ホルン)、鈴木豊人(クラリネット)、青木高志、小川有紀子、寺岡有希子、森岡聡(以上ヴァイオリン)、 市坪俊彦、篠崎友美(以上ヴィオラ)、菅野博文、菊地知也(以上チェロ)
【入場料】S:5,000円、A:3,000円、学生:2,000円
曲目
・モーツァルト:ホルン五重奏曲 K.407
・ジュリアーニ:ギターと弦楽四重奏のための大五重奏曲 op.65
・ブラームス:クラリネット五重奏曲 op.115
《問》紀尾井ホール tel.03-3237-0061
- 第277回 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 定期演奏会
-
2012年1月28日(土)14:00開演
OGの松田理奈さん(ヴァイオリン)が、ブルッフのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
横浜みなとみらいホール 大ホール
松田理奈(ヴァイオリン)、サッシャ・ゲッツェル(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
【入場料】S:6,000円、A:4,500円、B:3,000円、学生(B):1,000円
曲目
・R・シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
・ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調
・ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 作品98
《問》神奈川フィルチケットサービス tel.045-226-5107
- 旬の出会い 三浦&遠藤フレッシュデュオ ティータイムコンサート
-
2012年1月27日(金)14:00開演
OGの遠藤真理さん(チェロ)が、デュオコンサートに出演されました。
ザ・フェニックスホール(大阪)
遠藤真理(チェロ)、三浦友理枝(ピアノ)
【入場料】一般:2,500円→友の会価格:2,250円、学生:1,000円(限定数・電話予約可・当ホールのみのお取り扱い)
※ドリンク・お菓子のサービスつき
曲目
・シューマン:チェロとピアノのための民謡風の5つの小品 作品102
ほか
《問》ザ・フェニックスホールチケットセンター tel.06-6363-7999
- 中澤きみ子 朝日ホールコンサートシリーズ
- ~モーツァルト+1~
-
2012年1月27日(金)19:00開演
OGの中澤きみ子さん(ヴァイオリン)が、モーツァルトの誕生日に開催する特別なコンサートが行なわれました。
浜離宮朝日ホール
中澤きみ子(ヴァイオリン)、イタマール・ゴラン(ピアノ)
【入場料】全席自由(一部指定)5,000円、学生券3,500円
曲目
・モーツァルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト長調 K.301
・モーツァルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 変ロ長調K.378
・フランク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調
《問》コンサートオフィスアルテ tel.03-3352-7310
- ラ・ストラヴァガンツァ東京
- 2012年1月26日(木)19:00開演 OBの松野弘明さん(ヴァイオリン)、同じくOGの篠﨑友美さん(ヴィオラ)が参加されているラ・ストラヴァガンツァ東京の演奏会がありました。 銀座王子ホール ラ・ストラヴァガンツァ東京:松野弘明(ヴァイオリン)、井上静香(ヴァイオリン)、篠原智子(ヴァイオリン)、依田真宣 (ヴァイオリン) 、篠﨑友美(ヴィオラ)、森口恭子(ヴィオラ)、植木昭雄(チェロ)、黒木岩寿(コントラバス)、佐藤亜紀子(リュート)、山田武彦(チェンバロ) 【入場料】5,500円(全席指定) 曲目 ・アントニオ・ヴィヴァルディ: シンフォニア 第15番 ハ長調 RV.111a 弦楽のための協奏曲 ト短調 RV.156 合奏協奏曲集 「調和の霊感」より 第11番 ニ短調 Op.3-11 RV.567 弦楽のための協奏曲 ハ長調 RV.115 ソナタ ニ短調 Op.1-12 RV.63「ラ・フォリア」 ヴァイオリン協奏曲「四季」より 冬 ホ短調 Op.8-4 合奏協奏曲集 「調和の霊感」より 第7番 ヘ長調 Op.3-7 RV.567 《問》王子ホールチケットセンター tel.03-3567-9990
- 水戸室内管弦楽団 倉敷公演
-
2012年1月25日(水)19:00開演
OBの宮田 大さん(チェロ)が、小澤征爾さん指揮の水戸室内管弦楽団と共演されました。水戸室内管弦楽団には、OGの中村静香さん(ヴァイオリン)、OBの松野弘明さん(ヴァイオリン)、OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)らも参加されていました。
岡山県倉敷市民会館
宮田大(チェロ)、小澤征爾(指揮)、水戸室内管弦楽団
【入場料】S席:12,000円、A席:10,000円、B席:8,000円、学生:1,000円(小~25歳までの学生:当日指定・前売のみ限定100)
曲目
・モーツァルト: ディヴェルティメント ニ長調 K.136(125a)
・ハイドン: チェロ協奏曲第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
・モーツァルト: 交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
《問》くらしきコンサート tel. 086-422-2140
- 大阪交響楽団 第162回定期演奏会
-
2012年1月24日(火)19:00開演
OB・OG会発起人のお一人で、ヴァイオリニストの渡辺玲子さんが、ドヴォルザークのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。
ザ・シンフォニーホール
渡辺玲子(ヴァイオリン)、秋山和慶(指揮)、大阪交響楽団
【入場料】A席:5,000円、B席:3,000円、C席:2,000円、学生:1,000円
曲目
・ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」(自然と人生と愛)作品92
・ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品53
・ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 「新世界より」作品95
《問》一般財団法人大阪シンフォニカー協会 tel.072-226-5533
- 水戸室内管弦楽団 第3回足利定期演奏会
-
2012年1月23日(月)18:30開演
OBの宮田 大さん(チェロ)が、小澤征爾さん指揮の水戸室内管弦楽団と共演されました。水戸室内管弦楽団には、OGの中村静香さん(ヴァイオリン)、OBの松野弘明さん(ヴァイオリン)、OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)らも参加されました。
栃木県足利市民会館
宮田大(チェロ)、小澤征爾(指揮)、水戸室内管弦楽団
【入場料】S席(1階席):11,000円(市民文化友の会会員9,900円)、A席(2階席):8,000円(市民文化友の会会員7,200円)全席指定
曲目
・モーツァルト: ディヴェルティメント ニ長調 K.136(125a)
・ハイドン: チェロ協奏曲第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
・モーツァルト: 交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
《問》足利市民会館 tel.0284-41-2121
- 水戸室内管弦楽団東京公演(指揮:小澤征爾)
-
2012年1月22日(日)19:00開演
OBの宮田 大さん(チェロ)が、小澤征爾さん指揮の水戸室内管弦楽団と共演されました。小澤さんは、体調を勘案され、曲目の順番を変更し、宮田大さんが演奏したハイドンの協奏曲の指揮をされました。なお、OGの中村静香さん(ヴァイオリン)、OBの松野弘明さん(ヴァイオリン)、OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)らも参加されていました。
サントリーホール
宮田大(チェロ)、小澤征爾(指揮)、水戸室内管弦楽団
【入場料】S席:15,000円、A席:12,000円、B席:9,000円、C席:6,000円
曲目
・モーツァルト: ディヴェルティメント ニ長調 K.136(125a)
・ハイドン: チェロ協奏曲第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
・モーツァルト: 交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
《問》水戸芸術館音楽部門 tel.029-227-8118
- 奥村愛withニューフェイスChibaコンサート
- ~スーパーフレッシュコラボレーション~
-
2012年1月22日(日)15:00開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)が、コンサートを開かれました。
千葉市文化センターアートホール
奥村愛(ヴァイオリン)、鷹羽弘晃(ピアノ)
髙橋梓(ヴィオラ)第7回千葉市芸術文化新人賞
尾崎未空(ピアノ)第8回千葉市芸術文化新人賞
山岸努(ヴァイオリン)第9回千葉市芸術文化新人賞
伊藤亜純(ピアノ)、八杉友里江(ピアノ)
【入場料】一般前売り:2,000円、当日:2,500円(全席指定)
曲目
・エルガー:愛のあいさつ
・サラサーテ:序奏とタランテラ
・ショパン:ワルツ ヘ短調Op.70-2
・ラヴェル:ツィガーヌ
・クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ
・クラーク:ヴァイオリンソナタより第1楽章
・ショパン:ポロネーズ 第6番 変イ長調 Op.53「英雄」
ほか
《問》千葉市文化振興財団 tel.043-221-2411
- 古谷いづみ ヴァイオリン・ヴィオラ リサイタル<冬のロマンティックコンサートVol.7>
-
2012年1月21日(土)16:00開演
OGのお一人で、スズキ・メソードヴァイオリン科指導者の古谷いづみさん(ヴァイオリン・ヴィオラ)が、リサイタルを開かれました。
ルーテル市ヶ谷センター
古谷いづみ(ヴァイオリン・ヴィオラ)、土屋光彦(ピアノ)
【入場料】3,500円(全席自由)
曲目
・イザイ:無伴奏ソナタ第2番
・シマノフスキー:パガニーニの3つのカプリス
・エネスコ:ソナタ第3番〜ルーマニア民族音楽様式による
・ブラームス:ヴィオラソナタ 第1番 へ短調 op.120
《問》古谷 tel.044-888-4503
- 須川展也×小松亮太×奥村愛 ハッピー・タンゴ・アワー
-
2012年1月21日(土)15:00開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)が、コンサートを開かれました。
ユメニティのおがた(福岡県)
須川展也(サクソフォン)、小松亮太(バンドネオン)、奥村愛(ヴァイオリン)、
岡野勇仁(ピアノ)、田中伸司(コントラバス)
【入場料】[ユメ倶楽部・P4L](前売)大人:2,250円、学生:1,350円(当日)大人:2,700円、学生:1,800円、[一般](前売)大人:2,500円、学生:1,500円(当日)大人:3,000円、学生:2,000円 ※学生券は小学生~高校生まで(全席指定)
《問》ユメニティのおがた tel.0949-25-1007
- 水戸室内管弦楽団 第83回定期演奏会
- 2012年1月19日(木)19:00開演
-
2012年1月20日(金)19:00開演
OBの宮田 大さん(チェロ)が、小澤征爾さん指揮の水戸室内管弦楽団と共演されました。水戸室内管弦楽団には、OGの中村静香さん(ヴァイオリン)、OBの松野弘明さん(ヴァイオリン)、OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)らも参加されていました。
水戸芸術館(茨城県)
宮田大(チェロ)、小澤征爾(指揮)、水戸室内管弦楽団
【入場料】S席15,000円、A席12,500円、B席9,000円(全席指定)
曲目
・モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136(125a)
・ハイドン:チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb-1
・モーツァルト:交響曲 第35番 ニ長調 K.385〈ハフナー〉
《問》水戸芸術館チケット予約センター tel.029-231-8000
- 鎌倉芸術館ゾリステン・コンサート Vol.35
-
2012年1月15日(日)15:00開演
OGの川本嘉子さん(ヴィオラ)が、三浦章宏さん(ヴァイオリン)らが出演されるコンサートが行なわれました。
鎌倉芸術館大ホール (大船駅から徒歩10分)
漆原朝子、漆原啓子、川田知子、徳永二男、三浦章宏、会田莉凡、荒井章乃(ヴァイオリン)、川本嘉子、鈴木康浩(ヴィオラ)、古川展生、向山佳絵子(チェロ)、吉田秀(コントラバス)、梅村祐子(チェンバロ)
【入場料】S:4,000円、A:3,000円、B:2,000円、学生:500円(全席指定)
曲目
・レスピーギ:リュートのための古代舞曲とアリア第3番
・バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV1041
・バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ短調 BWV1042
・ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲op.8より「四季」
《問》鎌倉芸術館 tel.0120-1192-40
- NEW YEAR CONCERT
- 奥村愛・上松美香・近藤嘉宏 ~華麗なる饗宴~
-
2012年1月15日(日)15:00開演
OGの奥村 愛さん(ヴァイオリン)が、コンサートを開かれました。
各務原市民会館(岐阜県)
奥村愛(ヴァイオリン)、上松美香(アルパ)、近藤嘉宏(ピアノ)
【入場料】大人:3,500円、高校生以下:2,000円、各務原市立小・中学生:1,000円
曲目
・マスカー二:「カヴァレリアルスティカーナ」より間奏曲
・ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番 嬰ハ短調「月光」
・エルガー:愛のあいさつ
・モンティ:チャルダーシュ
ほか
《問》各務原市民会館 tel.058-389-1818
- ワールド航空サービス ニューイヤーコンサート
- 2012年1月14日(土)14:00開演 OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が、コンサートに出演されました。大谷さんによりますと、「N響団友オーケストラとの共演も楽しみですし、なんといっても佐村河内 守さんの曲は世界初演です!」とのことです。 サントリーホール 大ホール 大谷康子(ヴァイオリン)、外山雄三(指揮)、管弦楽:N響団友オーケストラ 【入場料】S:4,000円、A:3,000円、B:2,000円 曲目 ・クライスラー: 愛の喜び ・サラサーテ: ツィゴイネルワイゼン ・佐村河内守: 無伴奏ヴァイオリンのための「シャコンヌ」(世界初演) ・J.シュトラウス:「ジプシー男爵」序曲 ・J.シュトラウス「クラップフェンの森にて」 ・J.シュトラウス「皇帝円舞曲」 ほか 《問》ワールド航空サービス tel.03-3217-0111
- 奥村愛ヴァイオリン・コンサート~サロン・ド・Ai~
- アルパ:上松美香、ミュージカルソウ:サキタハヂメを迎えて
-
2012年1月14日(土)14:00開演
OGの奥村 愛さんが、コンサートを開かれました。
ソフィア堺ホール(大阪府)
奥村愛(ヴァイオリン)、丹千尋(ピアノ)、ゲスト:上松美香(アルパ)、サキタハヂメ(ミュージカルソウ)、えぐちひろし(ギター)
【入場料】3,000円(全席指定)
※就学前のお子さまの入場はご遠慮ください。
曲目
・エルガー:愛のあいさつ ・モンティ:チャルダーシュ
・ポンセ:エストレリータ
・マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲
・ヘス/加藤昌則:ラヴェンダーの咲く庭で
・ラヴェル:ツィガーヌ ほか
《問》ソフィア堺 中文化会館 tel.072-270-8110
- MUZA音楽サロン「La Vie en Rose 人生に華やぎを」
- 東響メンバーの室内楽演奏とともに 第4回 青柳いづみこ
- <テーマ「奏」/ドビュッシー生誕150年>
-
2012年1月13日(金)14:00開演
OGの大谷康子さん(ヴァイオリン)が、コンサートに出演されました。
ミューザ川崎シンフォニーホール・市民交流室
青柳いづみこ(プレゼンター)、大谷康子(ヴァイオリン)
ほか
【入場料】3000円(定員100名)
曲目
・若きドビュッシー作の情熱的なピアノ・トリオ全曲演奏
ほか
《問》ミューザ川崎シンフォニーホール tel.044-520-0200
- 2012ニューイヤーコンサート
- 春は上野の杜から
-
2012年1月13日(金)19:00開演
OGの沢田千秋さん(ピアノ)が、ニューイヤーコンサートに出演されました。
旧東京音楽学校奏楽堂(重要文化財)
沢田千秋(ピアノ)、馬原裕子(ソプラノ)、山本英司(トランペット)、吉岡麻貴子(ヴァイオリン)、佐野央子(コントラバス)
【入場料】2,000円(収益はすべて東北震災支援チャリティになります)
曲目
・アンドリュー・ロイド・ウェッバー:Pie Jesu
・ヨハン・シュトラウス2世:美しき青きドナウ
・ブルッフ:コル・ニドライ
・パーセル:トランペット・ヴォランタリー
・ヘンデル:オラトリオ「サムソン」より「輝かしいセラフィムに」
・サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
・中山晋平:ゴンドラの唄
・ボッテジーニ:グラン・デュオ・コンチェルタンテ
《問》沢田千秋さん chiaki.sawada@gmail.com
- 創立100周年 東京フィルハーモニー交響楽団 第808回サントリー定期シリーズ
- とどけ心に、結集する日本の力
-
2012年1月13日(金)19:00開演
OBの宮田 大さんが外山雄三のチェロ協奏曲を演奏されました。

サントリーホール
宮田 大(チェロ)、外山雄三(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団
【入場料】S席:7,500円 A席:6,000円 B席:4,500円
曲目
・外山雄三:チェロ協奏曲 作品61
・マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
《問》東京フィルチケットサービス tel.03-5353-9522
- ホッと・カフェ・コンサート18
- 2012年1月12日(木)14:00開演 OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)が出演されるコンサートが行なわれました。 調布市文化会館たづくり くすのきホール 三浦文彰(ヴァイオリン)、菊地裕介(ピアノ) 【入場料】全席指定 2,500円(飲物付) 曲目 ・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 ヘ長調「春」 ・クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン ・グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調 ・サン=サーンス:序奏とロンド・カプリツィオーソ ほか 《問》調布市文化会館たづくりインフォメーション tel.042-441-6177
- 東京文化会館 第15回「室内楽はいかが?」
-
2012年1月7日(土)19:00開演
OB・OG会発起人のお一人、江口有香さん(ヴァイオリン)が出演される室内楽のコンサートが行なわれました。
東京文化会館 小ホール
江口有香(ヴァイオリン)、梅原真希子(ヴァイオリン)、柳瀬省太(ヴィオラ)、三宅進(チェロ)、崔善愛(ピアノ)
【入場料】全席自由:4,000円
曲目
・ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 op.34
・グリーグ:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ハ短調 op.45
《問》スタジオM&C tel.042-723-5854
- ニュー・イヤー・コンサート2012 ― HOPE(希望)-
- 2012年1月5日(木)18:00開演 ミュージカル・アドヴァイザーとして出演されるOGの川本嘉子さん(ヴィオラ)をはじめ、同じくOGの中村静香さん(ヴァイオリン)、沼田園子さん(ヴァイオリン)、松波恵子さん(チェロ)らがコンサートに出演されました。 水戸芸術館コンサートホール 堀 伝(指揮)、加藤知子、久保田巧、小林美恵、田中直子、中村静香、沼田園子(ヴァイオリン)、川本嘉子、店村眞積(ヴィオラ)、堀 了介、松波恵子(チェロ)ロ)、池松宏(コントラバス)、工藤重典(フルート)、野平一郎(ピアノ)、波多野睦美(メゾ・ソプラノ) 【入場料】S:5,000円、A:4,000円、B:3,000円(全席指定) 曲目 ・ロッシーニ(生誕220年):「どろぼうかささぎ」序曲 ・ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 op.26 ・ドビュッシー(生誕150年):牧神の午後への前奏曲 ・ストラヴィンスキー(生誕130年):火の鳥 1919年版 《問》水戸芸術館チケット予約センター tel.029-231-8000(9:30~18:00/月曜休館)
- 東京文化会館《響の森》vol.30 ニューイヤーコンサート2012
-
2012年1月3日(火)15:00開演
OBの三浦文彰さん(ヴァイオリン)がブルッフのヴァイオリン協奏曲を演奏されました。2009年世界最難関とも言われるハノーファー国際コンクールにおいて、史上最年少の16歳で優勝を果たし、一躍世界で話題となった俊英です。

東京文化会館 大ホール
三浦文彰(ヴァイオリン)、大友直人(指揮)、東京都交響楽団
【入場料】S席6,000円 A席4,000円 B席2,000円
東京文化会館友の会会員 S席4,800円 A席3,200円
曲目
・ロッシーニ(生誕220年):「どろぼうかささぎ」序曲
・ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 op.26
・ドビュッシー(生誕150年):牧神の午後への前奏曲
・ストラヴィンスキー(生誕130年):火の鳥 1919年版
《問》東京文化会館チケットサービス tel.03-5685-0650







PAST CONCE...